重油船、燃料補給船
- ※1920年7月、艦種記号YOが各艦に与えられる。1立法ヤード(bbl)=764.555リットル(l)
- 全長:26.51m 幅:8.22m
- ※貨物搭載量は1,995 bbls
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-1 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | ◎1909 建造 |
- 排水量:335t 全長:49.07m 幅:7.65m 吃水:1.21m
- ※貨物搭載量は3,562 bbls(YO-4は6,183 bbls、YO-5は3,804 bbls、YO-5は3,804 bbls、YO-6は重油140,081ガロン、ディーゼル・オイル21,745ガロン、YO-8、YO-9は4,547 bbls(YO-9は水41,528ガロン、重油2,880 bbls))
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-2 | メリーランド・スチール社 | ◎1911 建造 | |||
― | ― | YO-3 | メリーランド・スチール社 | ◎1911 建造 | |||
― | ― | YO-4 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | ◎1912〜1913 建造 | |||
― | ― | YO-5 | ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1946/2/25 | ◎1913〜1914 建造 | ||
◎3th Naval District. | |||||||
― | ― | YO-6 | ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック社 | ◎1913〜1914 建造 ◎1937 ディーゼル・オイル搭載用に改装 |
|||
◎5th Naval District. | |||||||
― | ― | YO-7 | 海軍工廠ノーフォーク | ◎1915 建造 | |||
― | ― | YO-8 | メア・アイランド海軍工廠 | ◎1915 建造 | |||
― | ― | YO-9 | メア・アイランド海軍工廠 | ◎1915 建造 |
- 軽荷排水量:335t 満載排水量:911t 全長:49.07m 幅:7.65m
- ※貨物搭載量は3,563 bbls
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-20 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第20号に改める | |||
― | ― | YO-21 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第21号に改める | |||
― | ― | YO-22 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第22号に改める | |||
― | ― | YO-23 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第23号に改める | |||
― | ― | YO-24 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第24号に改める | |||
― | ― | YO-26 | |||||
― | ― | YO-29 | |||||
― | ― | YO-30 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第30号に改める | |||
― | ― | YO-31 | タンク・シップ・ビルディング社 | ◎1918 海軍が取得し艦種を重油船第31号に改める![]() ◎1987/9/10 ニュー・ジャージー沿岸にて人工環礁のため沈没処分 |
|||
― | ― | YO-32 | トッド・シップビルディング社 |
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-43 | チャールストン海軍工廠 | ◎1937 建造 ◎1975/3/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 |
|||
― | ― | YO-44 | |||||
― | ― | YO-45 | ◎1974/8/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 |
- 軽荷排水量:950t 満載排水量:1,731t(YO-47は2,660t) 全長:71.62m 幅:11.27m 吃水:4.57m(最大) 主機/軸数:ディーゼル/2軸 速力:10.6kt 兵装:20o単装対空機銃2基(YO-48) 乗員:士官4名、下士官兵30名
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ブルホイール | Bullwheel | YO-46 | Lake Superior Shipbuilding Co. | 1942/10/21 | ◎1941/12/20 進水 ◎1942/12上旬 チャールズタウン海軍工廠にて艤装 ◎1964/11末 マニラのLuzon Stevedoring Corp. に売却 |
||
ケーシングヘッド | Casinghead | YO-47 | Lake Superior Shipbuilding Co. | 1942/11/12 | 1947/7/23 | 1997/8/21 | ◎1941/5/15 起工 ◎1942/4/25 進水 ◎1942/12上旬? チャールズタウン海軍工廠にて艤装 ◎1999/12/15 Local Redevelopment Agency(LRA)に移管 |
クラウンブロック | Crownblock | YO-48 | Basalt Rock Co., Inc. | 1942/8/28 | 1948/9/14 | ◎1942/2/14 進水 ◎退役後、ノーフォークにて保管 ◎1977/7/1 演習にて標的として使用 |
|
◎8 November 1943 - Pearl Harbor Arrived - 4 November 1943, Complete - 14
November 1943. Available for repair of cargo tank valve reach-rods. machinery
job orders issued. ◎15 November 1943 - Pearl Harbor Arrived - 4 November 1943, Complete - 14 November 1943. All work completed. Ship departing this date. |
|||||||
ホイップストック | Whipstock | YO-49 | Basalt Rock Co., Inc. | 1942/9/23 | 1975 | ◎1941 建造 ◎1942中頃 海軍が取得 ◎1975/9/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 |
- 軽荷排水量:440t 満載排水量:1,400t 全長:53.03m 幅:10.05m 吃水:3.96m(最大) 主機/軸数:ユニオン式ディーゼル1基/1軸 出力:500馬力 乗員:士官1名、下士官兵20名
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-65 | George Lawley & Son | ◎1943 起工 ◎除籍後、Petro Petroleum Corp. に売却されPetrostar XIと命名 ◎1968 ギリシャのJet Oilに売却されJet Iと改名 ◎2006 解体 |
|||
― | ― | YO-68 | ◎1974/1/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 | ||||
― | ― | YO-69 | RTC Ship Building Corp. | ◎1943 起工 ◎1975/3/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 |
|||
◎5th Naval District at Norfolk, VA. homeported at the Naval Fuel Annex, Craney Island, Portsmouth, VA. | |||||||
― | ― | YO-70 | ◎1973/3/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 | ||||
― | ― | YO-71 | RTC Ship Building Corp. | 1946/5/8 | ◎1943 起工 ◎1943/12/7 引き渡され運用開始 |
||
― | ― | YO-72 | ◎1974/6/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却 | ||||
― | ― | YO-75 | Brunswick Marine Construction Co. | 1973/12/1 | ◎1943 起工 ◎1943/7/4 進水 ◎1943/12 運用開始 ◎1974/6/1(1975/3?) Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により民間に売却 ◎1977頃 Dominoと命名、ホンジュラス船籍となる(IMO 76047414) ◎後にCarl Phillipと改名 ◎1992 ベリーズ船籍となる ◎2004 ボリヴィア船籍となる ◎2012年11月19日現在、ハイチにて見られる |
||
◎5th Naval District at Norfolk, VA, homeported at Naval Fuel Annex, Craney Island, Portsmouth, VA. |
- 総トン数:5,410t 全長:114.30m 幅:17.06m 吃水:11.58m(YO-184は9.14m(最大)) 兵装:20o単装対空機銃2基(YO-144、YO-145、YO-160〜YO-162のみ、YO-184は20o単装対空機銃4基) 乗員:12名(YO-184は21名)
- ※B7-A2型艀を改装
- ※コンクリート製船体
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-143 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/4 海軍に移管、艦種を重油船(YO-143)に改める | |||
― | ― | YO-144 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1967/7/1 | ◎1943/5 海軍に移管、艦種を重油船(YO-144)に改める、運用開始 ◎1946/5 艦種を重油船(非自走)(YON-144)に改める |
||
― | ― | YO-145 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1960/2/1 | ◎1943/7/3 海軍に移管、艦種を重油船(YO-145)に改める、運用開始 ◎1946/5 艦種を重油船(非自走)(YON-145)に改める |
||
― | ― | YO-146 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/7/3 海軍に移管、艦種を重油船(YO-146)に改める、運用開始 ◎後に艦種を重油船(非自走)(YON-146)に改める |
|||
― | ― | YO-159 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943 海軍に移管、艦種を重油船(YO-159)に改める![]() |
|||
― | ― | YO-160 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1946/8/15 | ◎1943/8/31 海軍に移管(第11海軍区に売却(売却額$2,900,000))、艦種を重油船(YO-160)に改める ◎後に真珠湾へ曳航(1943/11/5到着) ◎後に艦種を重油船(非自走)(YON-160)に改める |
||
― | ― | YO-161 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1946/12/31 | ◎1943/9 海軍に移管、艦種を重油船(YO-161)に改める、運用開始 ◎後に艦種を重油船(非自走)(YON-161)に改める |
||
― | ― | YO-162 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/10 海軍に移管、艦種を重油船(YO-162)に改める、運用開始 ◎後に艦種を重油船(非自走)(YON-162)に改める |
|||
― | ― | YO-163 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/10 海軍に移管、艦種を重油船(YO-163)に改める、運用開始 ◎後に艦種を重油船(非自走)(YON-163)に改める |
|||
― | ― | YO-182 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/11 海軍に移管、艦種を重油船(YO-182)に改める、運用開始 | |||
― | ― | YO-183 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1943/11 海軍に移管、艦種を重油船(YO-183)に改める、運用開始 | |||
― | ― | YO-184 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1946/10/8 | ◎1944/1/6 海軍に移管、艦種を重油船(YO-184)に改める ◎1946/5 艦種を重油船(非自走)(YON-184)に改める |
||
― | ― | YO-185 | Concrete Ship Constructors, Inc. | 1946/3/28 | ◎1944/1 海軍に移管、艦種を重油船(YO-185)に改める、運用開始 ◎1947 処分 |
||
― | ― | YO-186 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1944/2 海軍に移管、艦種を重油船(YO-186)に改める、運用開始 ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる |
|||
― | ― | YO-187 | Concrete Ship Constructors, Inc. | ◎1944/2 海軍に移管、艦種を重油船(YO-187)に改める、運用開始 ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる |
- 軽荷排水量:370t(YO-215は440t) 満載排水量:1,095t(YO-215は1,100t) 全長:47.54m 幅:9.14m 吃水(YO-215):3.65m(最大) 主機/軸数:ディーゼル機関/1軸 兵装:20o単装対空機銃2基 乗員:士官1名、下士官兵22名
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-153 | Bushey, Ira S. & Sons, Inc. | 1992/3/27 | ◎1945/2/10 起工 ◎1945/8/14 引き渡され運用開始 ◎除籍後、海事局に移管 ◎2005/5/17 Harvey Cedars沖にて人工環礁のため沈没処分 |
||
◎4th Naval District, Philadelphia Navy Yard. | |||||||
― | ― | YO-154 | ◎1976/6/1 民間に売却 | ||||
― | ― | YO-168 | ◎1975/4/1 民間に売却 | ||||
― | ― | YO-169 | ◎1974/10/1 民間に売却 | ||||
― | ― | YO-170 | ◎1975/3/1 民間に売却 | ||||
― | ― | YO-210 | Bushey, Ira S. & Sons, Inc. | 1974/4/1 | ◎1945/8/4 引き渡され運用開始 ◎後に運用終了 ◎1974/12 ボストンにてDefense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により民間に売却され糖蜜船に改装、Clifford Kと命名(オフィシャル・ナンバー594470) ◎1978 John Jorgensonに売却されモービルのBender SBで改装、Wizardと改名(1、2、3、4、5) ![]() |
||
◎5th Naval District. | |||||||
― | ― | YO-211 | |||||
― | ― | YO-212 | Bushey, Ira S. & Sons, Inc. | ||||
― | ― | YO-213 | Bushey, Ira S. & Sons, Inc. | ◎1945/2/1 起工 ◎1945/6/1 進水 ◎1945/8/1 引き渡され運用開始 ◎後に運用終了 ◎1973/3/1 ドミニカにリースされCapitan W. Arvelo(BT-4)と命名 ![]() |
|||
◎5th Naval District. | |||||||
― | ― | YO-215 | Bushey, Ira S. & Sons, Inc. | 1946/5/8 | ◎1945/4/1 起工 ◎1945/8/1 進水 ◎1945/12/17 引き渡される ◎1964 運用終了、ドミニカに貸与されCaptain Beotequi(BT-5)と命名 |
- ※データは液体用貨物船(ディーゼル、鉄製船体)294型の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | YO-237 | Odenbach Shipbuilding | ◎1946 海軍に移管、艦種を重油船(YO-237)に改める、後に運用開始 ◎除籍後、スタテン・アイランドのReinauer Transportation Companiesに売却されFranklin Reinauer IIと命名 |
|||
― | ― | YO-238 | Odenbach Shipbuilding | ◎1946 海軍に移管、艦種を重油船(YO-238)に改める、後に運用開始 ◎除籍後、モロッコに貸与されTaroudantと命名 |
Update 17/08/18