砕氷船
- ※DPMAはDrydocking Phased-Maintenance Availabilityの略
- ※データは砕氷艦バートン・アイランド級の項を参照
- ※搭載機:ヘリコプター2機
船名 | NAME | 造船所 記号 |
船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
スタテン・アイランド (1、2) |
Staten Island | CG-96 | WAGB-278 | ウェスタン・パイプ&スチール社 | 1966/2/1 | 1974/11/15 | ◎1942/6/9 起工 ◎1942/12/28 進水 ◎1944/2/26 ソヴィエトに貸与されSeverny Veterと改名(1、2) ◎1951/12/19 ソヴィエトより返還され海軍に移管 ◎1966/2/1 沿岸警備隊に移管され、船種記号をWAGB-278に改める ![]() |
|
◎Antarctic Dec 1970-Mar 1971 (1, 2). | ||||||||
イーストウィンド | Eastwind | CG-97 | WAGB-279 | ウェスタン・パイプ&スチール社 | 1944/6/3 | 1968/12/13 | ◎1942/6/23 起工 ◎1943/2/6 進水 ![]() ◎1972/7/31 売却 ◎Kearnyにて解体 |
|
◎Captured German weather station, east Greenland, 4 Oct 1944. Greenland. ☆WAGB-279の撃沈スコア(以下の艦船) ・1944/10/15 ドイツの漁船Externstiene(グリーンランドにて拿捕) ◎Antarctic 1955-1956, 1960, 1961, 1962, 1963. |
||||||||
サウスウィンド (1、2) |
Southwind | CG-98 | WAGB-280 | ウェスタン・パイプ&スチール社 | 1944/7/15 | ◎1944/7/15 沿岸警備隊に移管され、船種記号をWAGB-280に改め、サウスウィンドと命名 ◎1945/3/25 退役、ソヴィエトに貸与されAdmiral Makarovと改名 ◎1949/12/28 横須賀にてソヴィエトより返還され海軍に移管 ◎1966/10/31 沿岸警備隊に移管され、船種記号をWAGB-280に改める ◎1967/1/18 再役、サウスウィンドと改名 ◎1974頃 退役 |
||
◎Greenland. | ||||||||
CG-99 | WAGB-281 | |||||||
◎Antarctic 1957-1958. | ||||||||
CG-184 | WAGB-282 | |||||||
◎Antarctic 1947, 1957, 1959. | ||||||||
バートン・アイランド (1、2、3) |
Burton Island | WAGB-283 | ウェスタン・パイプ&スチール社 | 1966/12/15 | 1978/5/9 | ◎除籍後、沿岸警備隊に移管され、船種記号をWAGB-283に改める ◎退役後、海事局に移管 ◎1980/8/17 解体のため、San JoseのLeven Metals Corp. に売却(売却額$261,000) |
||
◎Operation Deep Freeze, 1967-1978 (1, 2, 3, 4). Antarctic Dec 1970-Mar 1971 (1, 2). | ||||||||
エディスト (1、2) |
Edisto | WAGB-284 | ウェスタン・パイプ&スチール社 | 1965/10/20 | 1974/11/15 | ◎1965/10/20 沿岸警備隊に移管され、船種記号WAGB-284に改める![]() ◎退役後、海事局に移管 ◎General Service Administrationに移管 ◎1977/9/29 ボルティモアのボストン・メタルズ社に売却 ◎CareyのUnion Minerals Companyに再売却 |
||
◎Antarctic Dec 1969-Mar 1970 (1, 2, 3). |
- 軽荷排水量(1965年時):3,049t 満載排水量(1945年時):5,200t(1965年には5,253t) 全長:88.39m 幅:22.65m(22.68mともいわれる) 吃水(1945年時):5.79m(最大、1965年には5.86m(最大)) 主機/軸数:フェアバンクスモース式10-cyl. ディーゼルエレクトリック6基/3軸(1軸は前方) 出力:12,000馬力(後に10,000馬力) 速力(1945年時):16.0kt(1975年には18.5kt) 航続力(1965年時):17.9ktで9,720浬(1989年には9.0ktで41,000浬) 乗員(1945年時):士官10名、准士官2名、下士官兵132名(1965年には士官11名、准士官2名、下士官兵122名)
- ※レーダー:SL-1(1945年時)
- ※12tクレーン2基を搭載
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
マッキノー | Mackinaw | WAGB-83 | Toledo Shipbuilding Company | 1944/12/20 | 2006/6/10 | 2006/6/10 | ◎1966/5/1 船種を砕氷船(WAGB-83)に改める ◎除籍後、Mackinaw Cityにて記念船となる |
- ※データは設標船ストリスの項を参照
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ストリス | Storis | WAGB-38 | トレド・シップビルディング社 | 1942/9/30 | ◎後に船種を砕氷船(WAGB-38)に改める ◎1972末 中距離カッターに改装、船種を中距離カッター(WMEC-38)に改める |
- ※データは砕氷艦グレイシャーの項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
グレイシャー (1、2) |
Glacier | WAGB-4 | インガルス造船所 | 1987/7/7 | ◎退役後、沿岸警備隊に移管され、船種記号をWAGB-4に改める ◎退役後、海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1987/7/8 ブレマートンへ曳航、装備を撤去、係船 ◎1991/3/3 Suisun Bayへ曳航 ◎2012/2/12 解体のため、BrownsvilleのEsco Marineに売却(売却額$146,726.00) ◎2012春 メア・アイランドのDrydock No. 2にて入渠、船底の清掃(1、2、3、4、5) ◎2012/5/7 BrownsvilleのEsco Marineへ曳航(2012/6/19到着) |
- 基準排水量:10,430t 満載排水量:13,194t(13,623tともいわれる) 全長:121.64m 幅:25.45m(25.48mともいわれる) 吃水:8.53m(10.24mともいわれる) 主機/軸数:CODLOG(プラット&ホイットニー式FT-4A12ガス・タービン3基、アルコ式16V-251Fディーゼル発電機6基、モーター3基)/3軸 出力:ガス・タービン60,000馬力、モーター18,000馬力 速力:18.0kt 航続力:18.0ktで16,000浬(18.0ktで18,000浬ともいわれる) 兵装:12.7o機銃もしくは7.62o単装機銃2基、小火器 搭載機:ヘリコプター2機 乗員:138名(士官15名、下士官兵127名とも士官、下士官兵合わせて157名ともいわれる/科学者33名/航空要員12名)
- ※3ktの連続砕氷能力1.82m、最大砕氷厚さ6.4mの能力を持つ
![]()
- ※下の画像は1978年にポーラー級を武装する案が浮上
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ポーラー・スター (1、2) |
Polar Star | WAGB-10 | ロッキード・シップビルディング&コンストラクション社 | 1976/1/19 | ◎1973/11/17 進水 ◎1986 近代化改装(〜1992) ◎1997 入渠 ◎2010/3 退役、シアトルのTodd Shipyardsにて延命工事(〜2012/12、修理額$57,000,000) ◎2012/12/14 再役 ◎2014 入渠 ![]() ![]() ![]() |
||
◎ニックネームはビルディング10 Building 10、ブランドX Brand X、ポーラー・スペア Polar Spare、レッド・タブズ・オブ・ファン Red Tubs of Fun、ワイド・アス・ガヴァーメント・ビルディング Wide Ass Government Building | |||||||
ポーラー・シー (1、2) |
Polar Sea | WAGB-11 | ロッキード・シップビルディング&コンストラクション社 | 1978/2/23 | ◎1975/6/25 進水![]() ◎1986 近代化改装(〜1992) ![]() ![]() ◎2010 運用終了 |
||
◎ニックネームはビルディング11 Building 11、ポーラー・ローラー Polar Roller、レッド・タブズ・オブ・ファン Red Tubs of Fun、ワンダーリング・アークティック・ガービッジ・バージ Wandering Arctic Garbage Barge、ウィ・オールウェイズ・ゴー・バイバイ We Always Go Bye-Bye、ホワット・ア・グレート・ボート What a Great Boat |
- 満載排水量:16,400t(16,700tともいわれる) 全長:127.74m 幅:24.99m 吃水:9.02m(9.80mともいわれる) 主機/軸数:ディーゼル電気(ディーゼル発電機4基、モーター2基)/2軸 出力:46,000制動馬力 速力:17.0kt 兵装:機銃2基 搭載機:ヘリコプター2機 乗員:士官12名、下士官10名、兵53名、科学者35名
- ※3ktの連続砕氷能力1.4mの能力を持つ
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ヒーリー (1、2) |
Healy | WAGB-20 | エイヴォンデール・インダストリーズ | 1999/11/10 (2000/8/21?) |
◎1996/9/16 起工 ◎1997/11/15 進水 ◎2009/10 シアトルのTodd-Pacific ShipyardsにてDPMA(修理額$12,500,000) ◎2016/1 Harbor IslandのVigor Shipyardsにてオーヴァーホール(〜2016/4) ![]() |
- ※沿岸警備隊の次期砕氷船はドイツ連邦教育研究省船Polar Stern IIを基にしており、ユニークなフィンランドの推進設計を採用し、アメリカのディーゼル・エンジンを搭載していると造船会社VTハルター・マリーン社 VT Halter Marineは発表。2024年に沿岸警備隊に引き渡される予定
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
VTハルター・マリーン社 |
Update 20/08/28