敷設駆逐艦、軽敷設艦
- ※データは駆逐艦ウィックス級の項を参照
- ※兵装:50口径102o単装砲4基、23口径76o単装対空砲1基(1945年には50口径102o単装砲3基、40o連装機銃1基、20o機銃5基〜6基)
- ※ストライブリング級ともいわれる
- ※メジャー迷彩(アメリカ海軍歴史センターのサイトから、1、2)
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ストライブリング | Stribling | DM-1 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/8/16 | 1922/6/26 | 1936/12/1 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-1)に改める ◎退役後、太平洋予備艦隊に編入 ◎1937/7/28 真珠湾沖にて標的として沈没 |
マリ | Murray | DM-2 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/8/21 | 1922/7/1 | 1936/1/7 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-2)に改める ◎退役後、フィラデルフィアにて大西洋予備艦隊に編入 ◎1936/9/29 解体のため、ニュー・ヨークのSchiavone-Bonomo Corp. に売却 |
イズリアル (1、2) |
Israel | DM-3 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/9/13 | 1922/7/7 | 1937/1/25 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-3)に改める ◎1936 ハルクとなる ◎1939/4/18 解体のため、ボルティモアのユニオン・シップビルディング社に売却 |
ルース (1、2) |
Luce | DM-4 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/9/11 | 1931/1/31 | 1936/1/7 | ◎1920/3/18(1920/7/17?) 艦種を軽敷設艦(DM-4)に改める ◎1921/7/5 第1機雷戦隊に編入 ◎1922/6/30 フィラデルフィアにて退役、大西洋予備艦隊に編入 ◎1930/3/19 再役 ◎1936/9/29 解体のため、ニュー・ヨークのSchiavone-Bonomo Corp. に売却 ◎1936/11/13 解体 |
モーリー | Maury | DM-5 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/9/23 | 1930/3/19 | 1930/10/22 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-5)に改める ◎1931/1/17 解体のため、ボルティモアのボストン・アイアン&メタル社に売却 ◎1934/5/1 ボルティモアにて解体 |
ランスデイル | Lansdale | DM-6 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/10/26 | 1931/3/24 | 1937/1/25 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-6)に改める ◎1921/10 ボストンにてオーヴァーホール ◎1922/6/25 フィラデルフィアにて退役、大西洋予備艦隊に編入 ◎1930/5/1 フィラデルフィアにて再役 ◎1939/3/16 解体のため、ボルティモアのユニオン・シップビルディング社にて売却 ◎後にボルティモアにて解体 |
マハン | Mahan | DM-7 | フォア・リヴァー・シップ&エンジン・ビルディング社 | 1918/10/24 | 1930/5/1 | 1930/10/22 | ◎1920/7/17 チャールズタウン海軍工廠で軽敷設艦に改装、艦種を軽敷設艦(DM-7)に改める ◎1931/1/17 解体のため、ボルティモアのボストン・アイアン&メタル社に売却 ◎後にボルティモアにて解体 |
ハート | Hart | DM-8 | ユニオン鉄工所 | 1919/5/26 | 1931/6/1 | 1931/11/11 | ◎1920/7/17 メア・アイランド海軍工廠で軽敷設艦に改装、艦種を軽敷設艦(DM-8)に改める ◎1932/2/25 解体のため売却 |
◎Asiatic Fleet 1920-1930. Yangtze River 1926-1927. | |||||||
イングラハム | Ingraham | DM-9 | ユニオン鉄工所 | 1919/5/15 | 1922/6/29 | 1936/12/1 | ◎1920/7/17 軽敷設艦に改装、艦種を軽敷設艦(DM-9)に改める ◎1937/7/23 ハワイ沖にて標的として沈没 |
ラドロー (1、2、3) |
Ludlow | DM-10 | ユニオン鉄工所 | 1918/12/23 | 1930/5/24 | 1930/11/18 | ◎1920/7/17 艦種を軽敷設艦(DM-10)に改める ◎1931/3/10(1931/3/19?) 解体のため売却 |
ギャンブル | Gamble | DM-15 | ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1918/11/29 | 1945/6/1 | ◎1930/6/13 メア・アイランド海軍工廠で軽敷設艦に改装、艦種を軽敷設艦(DM-15)に改める ◎1937/12/22 サン・ディエゴにて退役 ◎1939/9/25 再役 ◎1944/10中旬 サン・ディエゴにてオーヴァーホール ![]() ◎1945/2/19 サイパンへ曳航(1945/2/24到着)、駆逐艦母艦ハムル Hamul(AD-20)により修理 ◎1945/7/16 グアムのアプラ湾にて沈没処分(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12) |
|
◎Pearl Harbor, Solomons, New Georgia, Cape Trokina, Iwo Jima. ☆DM-15の撃沈スコア(以下の艦船) ・1942/8/29 日本海軍伊号第一二三潜水艦(サヴォ島南東海域にて撃沈) |
|||||||
ラムジー (1、2) |
Ramsay | DM-16 | ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1919/2/15 | 1945/10/19 | 1945/11/13 | ◎1930/6/13 艦種を軽敷設艦(DM-16)に改める、真珠湾海軍工廠で軽敷設艦に改装 ◎1937/12/14 サン・ディエゴにて退役、太平洋予備艦隊に編入 ◎1939/9/25 再役 ◎1942/11 ハンターズ・ポイントにてオーヴァーホール ◎1945/2末 サン・ペドロにてオーヴァーホール ◎1945/6/5 艦種を雑役艦(AG-98)に改める |
◎Pearl Harbor, Attu, Kwajalein. |
- ※データは駆逐艦アレン M. サムナー級の項を参照
- ※ロバート H. スミス級ともいわれる
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
シア (1、2) |
Shea | DM-30 | ベスレヘム・スチール社スタテン・アイランド造船所 | 1944/9/30 | 1958/4/9 | 1973/9/1 | ◎1944/7/19(1944/7/20?) 艦種を軽敷設艦(DM-30)に改める ◎ニュー・ヨーク海軍工廠にて就役 ![]() ![]() ![]() (↑日本海軍空技廠特殊攻撃機桜花一一型(MXY7)) ◎1945夏 フィラデルフィアにて修理(〜1945/10/11、1、2) ◎退役後、保管 ◎1969/1/1 艦種を高速機雷敷設艦(MMD-30)に改める |
◎OpCastle 1954. | |||||||
リンジー (1、2) |
Lindsey | DM-32 | ベスレヘム・スチール社サン・ペドロ造船所 | 1944/8/20 | 1946/5/25 | 1970/10/1 | ◎1944/7/19 艦種を軽敷設艦(DM-32)に改める![]() ◎1945/5/6 グアムにて一時的な修理(〜1945/7、1、2、4、5、6) ◎1945/8/19 ノーフォーク海軍工廠にて修理 ◎退役後、大西洋予備艦隊に編入 ◎1969/1/1 艦種を高速機雷敷設艦(MMD-32)に改める |
◎Iwo Jima, Okinawa. ☆DM-32の撃沈、撃墜スコア(以下の艦船、航空機) ・1945/4/12 日本軍機7機(沖縄にて撃墜) |
|||||||
アーロン・ウォード (1、2) |
Aaron Ward | DM-34 | ベスレヘム・スチール社サン・ペドロ造船所 | 1944/10/28 | 1945/9/28 | 1945/10/11 | ◎1944/7/19 艦種を軽敷設艦(DM-34)に改める ◎1945/4/10 グアムにて修理 ![]() ◎1946/7/12 解体のため売却 |
◎Okinawa. PUC. |
Update 19/11/03