Radar/Electronic Systems


アメリカ軍電子機器命名方式
※第1文字(装備場所(プラットフォーム))
A→航空機
B→潜水艦(ボート)
C→空中携行【廃止】
D→ミサイル(ドローン)
F→固定
G→地上装備(一般的)
K→水陸両用
M→地上移動
P→携行型(ポータブル)
S→水上艦船(水上設置)
T→地上移動可能
U→汎用(地上/水上)
V→地上(車載)
W→地上/水中
Z→有人・無線航空機材、その他







※第2文字(機器)
A→赤外線
B→(伝書)鳩【廃止】
C→搬送体(ワイア)
D→放射能
E→原子核【廃止】
F→写真(アメリカ以外で使用)
G→テレグラフ、テレタイプ
I→インターフォン、拡声装置
J→電子機械
K→テレメトリー
L→カウンターメジャー(対抗策)
M→気象
N→空中音響
P→レーダー(パルス方式)
Q→ソナー及び水中音響
R→無線(ラジオ)
S→特殊用途、磁気等
T→電話(有線)
V→視覚
W→武器
X→ファクシミリ、TV
Y→データ処理(センサー統合)
※第3文字(目的)
A→補助機器(表示機等)
B→爆撃
C→通信(送受信機)
D→方向探知、捜索
E→射出、投下
G→射撃管制、探照灯
H→記録、再生
K→計算
L→探照灯制御【廃止】
M→保守整備、試験
N→航法
P→再生【廃止、Hへ】
Q→多目的、特殊目的
R→受信(受動探知)
S→捜索
T→送信(電波妨害)
W→武器管制
X→識別(FF)
Y→多機能(フェーズドアレイ・レーダー)



アメリカ軍の命名方式では、頭にAN/〜が付くのが正式。陸海軍(Army Navy)の頭文字から取ったもの。現在は空軍も加えて3軍共通名称となっている
上の表は例えばAN/UYK-43だと、U→汎用(地上/水上)、Y→データ処理(センサー統合)、K→計算、43は設計番号で通常、1番から順に付けていく。その次に改良順にA、B、C・・・と付けていく
アメリカ軍の命名方式では、その他に機器のグループや構成品の命名があり、CPはコンピュータ、OJはコンソール、IPはブラウン管指示器のグループに属していることを示す

↑Image courtesy of Shipbucket.


Update 24/05/28