"Liberty Ship"
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
軽荷排水量 | 4,023t |
満載排水量 | 14,250t |
全長 | 134.63m |
幅 | 17.10m |
吃水 | 8.44m |
主缶 | 缶2基 |
主機 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
軸数 | 1軸 |
出力 | 2,500馬力 |
速力 | 11.0kt |
航続力 | 17,000浬 |
兵装 | 102mm単装砲1基 37mm機関砲2基 20mm機関砲6基 |
乗員 | 44名、海軍軍人12名〜25名(MC hull 312は合衆国商船隊(United States Merchant Marine: USMM)航海士8名、合衆国商船隊船員38名、海軍武装警備隊(United States Navy Armed Guard: USNAG)士官1名、海軍武装警備隊下士官兵40名、戦車440両、ジープ2,840両、貨物9,000tを塔載) |
- ※メジャー迷彩(アメリカ海軍歴史センターのサイトから、1、2)
- ※ジェレマイア・オブライエン(MC hull 806)のプロフィール
船名 | NAME | 造船所 記号 |
海事委員会 記号 |
建造所 | 引き渡された日 | 備考 |
J. L. M. カリー | J. L. M. Curry | 231 | 1 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/5/15 | ◎1941/7/28 起工 ◎1942/1/31 進水 ◎1942/5/15 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ![]() |
ジョン・マーシャル | John Marshall | 232 | 2 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/5/31 | ◎1941/8/18 起工 ◎1942/2/21 進水 ◎1955 海軍に移管、艦種を雑役船(YAG)に改める ◎のちにハドソン川にて係船 ◎1971 Bilbaoにて解体 |
ヘンリー・クレイ | Henry Clay | 233 | 3 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/6/30 | ◎1941/10/1 起工 ◎1942/4/23 進水 ◎1967 Kearnyにて解体 |
アーサー・ミドルトン | Arthur Middleton | 234 | 4 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/7/8 | ◎1941/10/20 起工 ◎1942/5/3 進水 ◎1942/7/8 War Shipping Administrationに移管されルイジアナ州ニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
アリグザンダー H. スティーヴンス | Alexander H. Stephens | 235 | 5 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/7/23 | ◎1942/1/31 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
トーマス・ヘイワード | Thomas Heyward | 236 | 6 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/7/31 | ◎1942/2/21 起工 ◎1942/5/31 進水 ◎のちにJames Riverにて係船 ◎1977 Destin沖にて人工環礁のため沈没処分 |
ユダ P. ベンジャミン | Judah P. Benjamin | 237 | 7 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/8/15 | ◎1942/4/25 起工 ◎1942/7/1 進水 ◎陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
ジェファーソン・デイヴィス | Jefferson Davis | 238 | 8 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/8/25 | ◎1942/5/5 起工 ◎1942/7/12 進水 ◎1961 Bellinghamにて解体 |
トーマス・リンチ | Thomas Lynch | 239 | 9 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/8/31 | ◎1942/5/22 起工 ◎1942/8/2 進水 ◎陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
ジョエル・チャンドラー・ハリス | Joel Chandler Harris | 240 | 10 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/9/12 | ◎1942/5/31 起工 ◎1942/8/12 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのJ. H. Winchester & Co. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
ナザネイアル・ベーコン | Nathaniel Bacon | 241 | 11 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/9/30 | ◎1942/7/1 起工 ◎1942/9/3 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのInternational Freighting Corp. が運航 ![]() ![]() ◎1946 解体のため、船体後部はイタリアの業者に売却。船体前部はCivitavecchiaの浜にて解体 ◎1950 船体後部を購入し、バート・ウィリアムズ Bert Williamsの船体前部と接合、再建造 ◎1951 GenoaのIndustriale Maritima Sp.A. に売却されBoccadasseと改名 ◎1962(1963?) Speziaにて解体 |
イズリアル・プットマン | Israel Putman | 242 | 12 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/10/19 | ◎1942/7/12 起工 ◎1942/9/13 進水 ◎1965 解体 |
ジョセフ・ホイーラー | Joseph Wheeler | 243 | 13 | アラバマ・ドライドック&シップビルディング社 | 1942/10/31 | ◎1942/8/2 起工 ◎1942/10/11 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管されSavannahのSouth Atlantic SS Co. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
パトリック・ヘンリー | Patrick Henry | 2001 | 14 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1941/12/30 | ◎1941/4/30 起工 ◎1941/9/27 進水 ◎陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
チャールズ・キャロル | Charles Carroll | 2002 | 15 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/1/19 | ◎のちにハドソン川にて係船 ◎1971 Kearnyにて解体 |
フランシス・スコット・キー | Francis Scott Key | 2003 | 16 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/1/29 | ◎1941/6/21 起工 ◎1941/11/15 進水 ◎1967 ポートランドにて解体 |
ロジャー B. タニー | Roger B. Taney | 2004 | 17 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/2/9 | ◎1941/6/21 起工 ◎1941/12/6 進水 ◎1942/2 War Shipping Administrationに移管されモービルのWaterman SS Co. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
リチャード・ヘンリー・リー | Richard Henry Lee | 2005 | 18 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/2/20 | ◎1941/7/15 起工 ◎1941/12/6 進水 ◎陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ランドルフ | John Randolph | 2006 | 19 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/2/27 | ◎1941/7/15 起工 ◎1941/12/30 進水 ◎1942/2 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのUnion Sulphur Co. が運航 ![]() ![]() |
ジョージ・カルヴァート | George Calvert | 2007 | 20 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/2/12 | ◎1941/8/15 起工 ◎1941/12/30 進水 ◎候補生練習船アメリカン・マリナー American Marinerとして竣工 ◎1946 マサチューセッツ海事アカデミーの実習船となる ◎1950 キングス・ポイントにて係船 ◎1953/12 ハドソン川にて国家防衛予備船隊に編入(〜1957) ◎1958/6 ミサイル実験支援艦[ミサイル追跡艦]に改装 ◎1959/1 改装後、陸軍のAdvanced Research Guided Missiles Agency(ARGMA)に移管、艦種をミサイル実験支援艦[ミサイル追跡艦]に改める |
クリストファー・ニューポート | Christopher Newport | 2008 | 21 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/3/30 | ◎1941/8/25 起工 ◎1942/2/15 進水 ![]() |
カーター・ブラクストン | Carter Braxton | 2009 | 22 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/3/18 | ◎1941/9/3 起工 ◎1942/1/24 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのUnion Sulphur Co. が運航 ◎1947 Union Sulphur Co. に売却されHerman Fraschと改名 ◎1955 Terminal SS Co. (船主はニュー・ヨークのA. L. Burbank & Co.)に売却されCilco Rangerと改名 ◎1956 ニュー・ヨークのNorth Atlantic Marine Co. に売却されMurray Hillと改名 ◎1956 ニュー・ヨークのFairfield SS Corp. に売却 ◎1957 パナマとリベリアのUniversal Tramp Shipping Co. (船主はニュー・ヨークのSeatraders, Inc.)に売却されSea Sprayと改名 ◎1960 ギリシャの会社(船主はニュー・ヨークのSeatraders, Inc.)に売却されMelteiと改名 ◎1968 台湾にて解体 |
サミュエル・チェイス | Samuel Chase | 2010 | 23 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/4/11 | ◎1941/9/12 起工 ◎1942/2/22 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・ワイス | George Wythe | 2011 | 24 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/9 | ◎1941/9/22 起工 ◎1942/3/28 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ベンジャミン・ハリソン | Benjamin Harrison | 2012 | 25 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/3/13 | ◎1941/9/27 起工 ◎1942/1/24 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのCalmar SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
フランシス L. リー | Francis L. Lee | 2013 | 26 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/4/27 | ◎1941/10/13 起工 ◎1942/3/14 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
トーマス・ストーン | Thomas Stone | 2014 | 27 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/16 | ◎1941/10/20 起工 ◎1942/4/12 進水 ◎後にJames Riverにて係船 ◎1972 フィラデルフィアにて解体 |
リチャード・ブランド | Richard Bland | 2015 | 28 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/4/17 | ◎1941/10/29 起工 ◎1942/2/28 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican South African Lineが運航 ![]() |
ジョージ・カルヴァート | George Calvert | 2016 | 29 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/4/30 | ◎1941/11/19 起工 ◎1942/3/14 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ![]() |
トーマス・ネルソン | Thomas Nelson | 2017 | 30 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/12 | ◎1941/12/10 起工 ◎1942/4/4 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのGrace Line, Inc. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ウィザースプーン | John Witherspoon | 2018 | 31 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/4/23 | ◎1941/12/10 起工 ◎1942/3/4 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのSeas Shipping Co. が運航 ![]() |
ロバート・スレート・ペイン | Robert Treat Paine | 2019 | 32 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/5 | ◎1942/1/6 起工 ◎1942/3/28 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAgwilines, Inc. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行、兵員輸送船に改装 |
セント・オラフ (1、2) |
St. Olaf | 2020 | 33 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/20 | ◎1942/1/6 起工 ◎1942/4/12 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのUnion Sulphur Co., Ltd. が運航 ◎1943/11/22 病院船への改装のため陸軍省に移管 |
イーセク・ホプキンス | Esek Hopkins | 2021 | 34 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/23 | ◎1942/1/28 起工 ◎1942/4/27 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送隊に |
ピーター・ミニュイト | Peter Minuit | 2022 | 35 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/27 | ◎1942/1/28 起工 ◎1942/4/23 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送隊に |
アリグザンダー・メーコム | Alexander Macomb | 2023 | 36 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/2 | ◎1942/2/18 起工 ◎1942/5/6 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ![]() |
ヘンリー・セント G. タッカー | Henry St. G. Tucker | 2024 | 37 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/8 | ◎1942/2/25 起工 ◎1942/5/14 進水 ◎1966 ニュー・オーリンズにて解体 |
イレーザー・ホイーロック | Eleazar Wheelock | 2025 | 38 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/5 | ◎1942/3/4 起工 ◎1942/5/11 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
トーマス・ラフィン | Thomas Ruffin | 2026 | 39 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/10 | ◎1942/3/9 起工 ◎1942/5/18 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ![]() ◎1946 モービルにて解体 |
ウィリアム・ジョンソン | William Johnson | 2027 | 40 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/16 | ◎1942/3/18 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎1962 Panama Cityにて解体 |
リチャード・バセット | Richard Bassett | 2028 | 41 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/13 | ◎1942/3/18 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
オリヴァー・エルスワース | Oliver Ellsworth | 2029 | 42 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/22 | ◎1942/3/31 起工 ◎1942/6/4 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAgwilines, Inc. が運航 ![]() |
セオドア・フォスター | Theodore Foster | 2030 | 43 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/29 | ◎1942/3/31 起工 ◎1942/6/14 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェームズ・ガン | James Gunn | 2031 | 44 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/26 | ◎1942/4/6 起工 ◎1942/6/8 進水 ◎後にBeaumontにて係船 ◎1970 ニュー・オーリンズにて解体 |
ジョン・ヘンリー | John Henry | 2032 | 45 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/6 | ◎1942/4/14 起工 ◎1942/6/18 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
サミュエル・ジョンストン | Samuel Johnston | 2033 | 46 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/30 | ◎1942/4/14 起工 ◎1942/6/14 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・マックレイ | William MacLay | 2034 | 47 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/7 | ◎1942/4/25 起工 ◎1942/6/22 進水 ◎1967 Kearnyにて解体 |
ウィリアム・パターソン | William Patterson | 2035 | 48 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/13 | ◎1942/4/29 起工 ◎1942/6/26 進水 ◎1957 試験的に改装、船種をEC2-G-8g型貨物船に改める、後にハドソン川にて係船 |
ルーサー・マーチン | Luther Martin | 2036 | 49 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/21 | ◎1942/5/8 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・ワート | William Wirt | 2037 | 50 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/24 | ◎1942/5/13 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのInternational Freighting Corp. が運航 ![]() ◎1966 Kearnyにて解体 |
リヴァーディ・ジョンソン | Reverdy Johnson | 2038 | 51 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/25 | ◎1942/5/15 起工 ◎1942/7/10 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン H. B. ラトローブ | John H. B. Latrobe | 2039 | 52 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/28 | ◎1942/5/19 起工 ◎1942/7/13 進水 ◎後にSuisun Bayにて係船 ◎1969 ポートランドにて解体 |
リチャード H. アルヴェイ | Richard H. Alvey | 2040 | 53 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/29 | ◎1942/5/24 起工 ◎1942/7/15 進水 ◎1961 Beaumontにて解体 |
ジョン P. ポー | John P. Poe | 2041 | 54 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/31 | ◎1942/5/24 起工 ◎1942/7/25 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1972 Panama Cityにて解体 |
バーナード・カーター | Bernard Carter | 2042 | 55 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/8 | ◎1942/6/6 起工 ◎1942/7/29 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・カーター・ローズ | John Carter Rose | 2043 | 56 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/10 | ◎1942/6/10 起工 ◎1942/7/31 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Lineが運航 ![]() |
アンドリュー・ハミルトン | Andrew Hamilton | 2044 | 57 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/17 | ◎1942/6/15 起工 ◎1942/8/6 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ベンジャミン・チュー | Benjamin Chew | 2045 | 58 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/21 | ◎1942/6/15 起工 ◎1942/8/10 進水 ◎後に試験的に改装、船種をEC2-S-8a型貨物船に改める、後にモービルにて係船 |
ウィリアム・ティルマン | William Tilghman | 2046 | 59 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/18 | ◎1942/6/20 起工 ◎1942/8/7 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェラード・インガソル | Jared Ingersoll | 2047 | 60 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/25 | ◎1942/6/24 起工 ◎1942/8/15 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・ロール | William Rawle | 2048 | 61 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/29 | ◎1942/6/28 起工 ◎1942/8/19 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、兵員輸送船に改装 |
ホレース・ビニー | Horace Binney | 2049 | 62 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/31 | ◎1942/7/5 起工 ◎1942/8/25 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican Export Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・サージェント | John Sergeant | 2050 | 63 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/5 | ◎1942/7/6 起工 ◎1942/8/21 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン C. フレモント | John C. Fremont | 1 | 64 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/2/21 | ◎1941/5/24 起工 ◎1941/9/27 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican President Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
トーマス・ペイン | Thomas Paine | 2 | 65 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/3/7 | ◎1941/5/24 起工 ◎1941/10/26 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ベンジャミン・フランクリン | Benjamin Franklin | 3 | 66 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/3/21 | ◎1941/6/21 起工 ◎1941/11/16 進水 ◎1958 タコマにて解体 |
ジョン・ポール・ジョーンズ | John Paul Jones | 4 | 67 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/3/30 | ◎1941/6/27 起工 ◎1941/12/3 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1970 モービルにて解体 |
ポール・レヴィア | Paul Revere | 5 | 68 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/4/8 | ◎1941/7/10 起工 ◎1941/12/21 進水 ◎1965 ニュー・オーリンズにて解体 |
ダニエル・ブーン | Daniel Boone | 6 | 69 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/4/15 | ◎1941/7/17 起工 ◎1942/1/14 進水 ◎1943/12/3 海軍に移管、艦種を貨物輸送艦(AK-136)に改め、アラ Araと改名 |
ロバート・モリス | Robert Morris | 7 | 70 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/4/24 | ◎1941/7/23 起工 ◎1942/1/28 進水 ◎後にJames Riverにて係船 ◎1972 Bilbaoにて解体 |
サミュエル・アダムス | Samuel Adams | 8 | 71 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/4/28 | ◎1941/7/31 起工 ◎1942/1/31 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ネイザン・ヘイル | Nathan Hale | 10 | 72 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/7 | ◎1941/9/29 起工 ◎1942/2/4 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ゼブロン・パイク | Zebulon Pike | 13 | 73 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/9 | ◎1941/10/27 起工 ◎1942/2/24 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ヘンリー・ノックス | Henry Knox | 17 | 74 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/13 | ◎1941/11/17 起工 ◎1942/3/6 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのMatson Navigation Co. が運航 ![]() |
エイブラハム・クラーク | Abraham Clark | 18 | 75 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/10 | ◎1941/12/3 起工 ◎1942/4/2 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのGrace Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・フロイド | William Floyd | 19 | 76 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/23 | ◎1941/12/22 起工 ◎1942/4/8 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・ランドン | John Langdon | 20 | 77 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/20 | ◎1942/1/14 起工 ◎1942/4/14 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのMoore-McCormack Linesが運航 ◎1944 ソヴィエトに貸与されTbilisiと改名 ◎1977 ソヴィエトにて解体 |
キャレブ・ストロング | Caleb Strong | 21 | 78 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/27 | ◎1942/1/28 起工 ◎1942/4/16 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ペイン・ウィンゲイト | Paine Wingate | 22 | 79 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/29 | ◎1942/1/31 起工 ◎1942/4/21 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ・モンロー | James Monroe | 23 | 80 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/3 | ◎1942/2/4 起工 ◎1942/4/27 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
F. A. C. ミューレンバーグ | F. A. C. Muhlenberg | 27 | 81 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/13 | ◎1942/2/24 起工 ◎1942/5/13 進水 ◎兵員輸送船に改装 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのLuckenbach SS Co. が運航 ![]() ◎1947 フランスに貸与されパリのChargeurs Reunisが運行、Robert d'Espagneと改名 ◎1948 パリのCie. de Transportes Oceaniquesに売却 ◎1954 パリのChargeurs Reunisに売却 ◎1961 パナマとレバノンのAktis Cia. Nav., S.A. (船主はロンドンのTharros Shipping Co.)に売却されAgapiと改名 ◎1964 ロンドンのPegasus Ocean Services, Ltd. に売却 ![]() |
ジョン B. アッシュ | John B. Ashe | 28 | 82 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/16 | ◎1942/3/6 起工 ◎1942/5/16 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican-Hawaiian SS Co. が運航 ◎1946 陸軍省に移管、中国国民党に貸与 ◎1946 China Merchants SN Co. に売却されHai Huangと改名 ◎1947 上海にて中国国民党が取得、後にChina Merchants SN Co. に売却 ◎1962 台湾にて解体 |
エバート・ベンソン | Egbert Benson | 32 | 83 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/24 | ◎1942/4/2 起工 ◎1942/6/3 進水 ◎後にハドソン川にて係船 ◎1970 Kearnyにて解体 |
アイザック・コールズ | Isaac Coles | 33 | 84 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/26 | ◎1942/4/8 起工 ◎1942/6/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
スティーヴン・ジョンソン・フィールド | Stephen Johnson Field | 34 | 85 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/28 | ◎1942/4/14 起工 ◎1942/6/9 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican-Hawaiian SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョセフ・マッケンナ | Joseph McKenna | 35 | 86 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/30 | ◎1942/4/16 起工 ◎1942/6/12 進水 ◎1962 ボルティモアにて解体 |
ウィリアム M. スチュワート | William M. Stewart | 36 | 87 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/6 | ◎1942/4/21 起工 ◎1942/6/14 進水 ◎1961 ボルティモアにて解体 |
ウィリス・ヴァン・ディヴァンター | Willis Van Devanter | 37 | 88 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/10 | ◎1942/4/27 起工 ◎1942/6/19 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
フランシス・パークマン | Francis Parkman | 41 | 89 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/21 | ◎1942/5/13 起工 ◎1942/6/29 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・フィスケ | John Fiske | 42 | 90 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/25 | ◎1942/5/16 起工 ◎1942/7/3 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョージ・バンクロフト | George Bancroft | 46 | 91 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/4 | ◎1942/6/3 起工 ◎1942/7/15 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ・フォード・ローズ | James Ford Rhodes | 47 | 92 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/6 | ◎1942/6/7 起工 ◎1942/7/19 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム H. プレスコット | William H. Prescott | 48 | 93 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/10 | ◎1942/6/9 起工 ◎1942/7/21 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1972 モービルにて解体 |
ヒントン R. ヘルパー | Hinton R. Helper | 49 | 94 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/13 | ◎1942/6/12 起工 ◎1942/7/24 進水 ◎1961 ボルティモアにて解体 |
サム・ヒューストン | Sam Houston | 1 | 95 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/5/27 | ◎1941/7/18 起工 ◎1942/3/29 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されモービルのWaterman SS Corp. が運航 ![]() |
デイヴィー・クロケット | Davy Crockett | 2 | 96 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/6/2 | ◎1941/7/18 起工 ◎1942/4/19 進水 ◎後にSuisun Bayにて係船 ◎1969 Peter Kiewit Sons Co. に売却され沖合配管工艀に改装 ◎1988 タコマにて係船 ◎1999 シアトルのGeneral Constructionに売却されflat bargeに改装 ◎2002 Camasにて係留 |
マシュー・マウリー | Matthew Maury | 3 | 97 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/6/17 | ◎1941/7/25 起工 ◎1942/4/29 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィンフィールド・スコット | Winfield Scott | 4 | 98 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/6/22 | ◎1941/7/25 起工 ◎1942/5/12 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
マイケル J. ストーン | Michael J. Stone | 5 | 99 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/6/30 | ◎1941/10/23 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ![]() ◎1960/3 ボルティモアにて解体 |
デイヴィッド S. テリー | David S. Terry | 6 | 100 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/7/16 | ◎1941/10/23 起工 ◎1942/5/29 進水 ◎後にハドソン川にて係船 ◎1971 Bilbaoにて解体 |
ベンジャミン・ボーン | Benjamin Bourn | 7 | 101 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/8/4 | ◎1942/4/3 起工 ◎1942/7/3 進水 ◎1969 ニュー・オーリンズにて解体 |
ダニエル・キャロル | Daniel Carroll | 8 | 102 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/8/11 | ◎1942/4/24 起工 ◎1942/7/11 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのJ. H. Winchester & Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ニコラス・ジルマン | Nicholas Gilman | 9 | 103 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/8/19 | ◎1942/5/4 起工 ◎1942/7/25 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
サミュエル・グリフィン | Samuel Griffin | 10 | 104 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/8/26 | ◎1942/5/18 起工 ◎1942/8/2 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのSeas Shipping Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
トーマス・ハートリー | Thomas Hartley | 11 | 105 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/8/31 | ◎1942/5/26 起工 ◎1942/8/12 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ダニエル・ハイスター | Daniel Hiester | 12 | 106 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/9/15 | ◎1942/6/9 起工 ◎1942/8/22 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ベンジャミン・ハンティントン | Benjamin Huntington | 13 | 107 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/9/30 | ◎1942/7/4 起工 ◎1942/9/11 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・ローレンス | John Laurance | 14 | 108 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/10/8 | ◎1942/7/13 起工 ◎1942/9/18 進水 ◎1963 Panama Cityにて解体 |
サミュエル・リヴァモア | Samuel Livermore | 15 | 109 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/10/20 | ◎1942/7/27 起工 ◎1942/9/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ヒューストン・ヴォランティアーズ | Houston Volunteers | 16 | 110 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/10/28 | ◎1942/8/3 起工 ◎1942/10/6 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
A. P. ヒル | A. P. Hill | 17 | 111 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/10/31 | ◎1942/8/13 起工 ◎1942/10/15 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ・ロングストリート | James Longstreet | 18 | 112 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/11/20 | ◎1942/8/24 起工 ◎1942/10/31 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのInternational Freighting Corp. が運航 ![]() ◎後に離礁、ニュー・ヨークへ曳航 ◎分解されて、Cape Cod bayにて標的船となる(25年以上に渡って使用) |
ジョセフ E. ジョンストン | Joseph E. Johnston | 19 | 113 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/11/30 | ◎1942/9/15 起工 ◎1942/11/16 進水 ◎1969 Kearnyにて解体 |
J. E. B. スチュアート | J. E. B. Stuart | 20 | 114 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/12/8 | ◎1942/9/22 起工 ◎1942/11/20 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン B. フッド | John B. Hood | 21 | 115 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/12/19 | ◎1942/10/5 起工 ◎1942/12/2 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
フィッツハー・リー | Fitzhugh Lee | 22 | 116 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/12/30 | ◎1942/10/12 起工 ◎1942/12/12 進水 ◎1942 ビッグ・フット・ウォーレス Big Foot Wallaceと改名、War Shipping Administrationに移管 ◎1945 係船 ◎1946 再役 ◎1952 モービルにて係船 ◎1965 Panama Cityにて解体 |
アメリア・イアハート | Amelia Earhart | 23 | 117 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/12/31 | ◎1942/10/19 起工 ◎1942/12/18 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されボルティモアのMerchants & Miners Transp. Co. が運航 ◎後にニュー・オーリンズのLykes Brosが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
チャンプ・クラーク | Champ Clark | 24 | 118 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1943/1/14 | ◎1942/11/2 起工 ◎1942/12/30 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョセフ T. ロビンソン | Joseph T. Robinson | 25 | 119 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1943/1/16 | ◎1942/11/17 起工 ◎1943/1/6 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム C. C. クライボーン | William C. C. Claiborne | 1 | 120 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/5/31 | ◎1941/10/1 起工 ◎1942/3/28 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
T. J. ジャクソン | T. J. Jackson | 2 | 121 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/6/25 | ◎1941/10/16 起工 ◎1942/4/23 進水 ◎1960 ボストンにて解体 |
トーマス B. ロバートソン | Thomas B. Robertson | 3 | 122 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/7/7 | ◎1941/11/6 起工 ◎1942/5/9 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
エイブラハム・ボールドウィン | Abraham Baldwin | 4 | 123 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/7/21 | ◎1941/12/22 起工 ◎1942/5/16 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1976 Horn Islandにて人工環礁のため沈没処分 |
セオドリック・ブランド | Theodoric Bland | 5 | 124 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/7/29 | ◎1942/1/19 起工 ◎1942/5/30 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ベンジャミン・コンティー | Benjamin Contee | 6 | 125 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/8/7 | ◎1942/2/2 起工 ◎1942/6/15 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shpg. Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・ゲイル | George Gale | 7 | 126 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/8/19 | ◎1942/4/1 起工 ◎1942/7/15 進水 ◎後にピュージェット・サウンドにて係船 ◎1970 ポートランドにて解体 |
ウィリアム B. ジリス | William B. Giles | 8 | 127 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/8/29 | ◎1942/4/25 起工 ◎1942/7/30 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shpg. Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、限定的な兵員輸送船に改装 |
ジョナサン・グロウト | Jonathan Grout | 9 | 128 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/9/5 | ◎1942/5/11 起工 ◎1942/8/8 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ダニエル・ヒュージャー | Daniel Huger | 10 | 129 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/9/12 | ◎1942/5/17 起工 ◎1942/8/9 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shpg. Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・レオナルド | George Leonard | 11 | 130 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/9/19 | ◎1942/5/31 起工 ◎1942/8/20 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
アンドリュー・ムーア | Andrew Moore | 12 | 131 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/10/11 | ◎1942/6/16 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョサイア・パーカー | Josiah Parker | 13 | 132 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/10/21 | ◎1942/7/16 起工 ◎1942/9/26 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shipping Co. が運航 ◎1947 フランスに貸与されパリのSoc. Nationale d'Affretementsが運行、Epinalと改名 ◎1950 パリのCie. Havraise de Nav. a Vapeurに売却 ◎1963 パナマとリベリアのMargalante Cia. Nav. (船主はロンドンのMavroleon Bros)に売却されDekaと改名 ◎1964 日本のAioi(相生?)にて解体 |
トーマス・スコット | Thomas Scott | 14 | 133 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/10/31 | ◎1942/8/1 起工 ◎1942/10/10 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されモービルのWaterman SS Co. が運航 ![]() |
ジョシュア・シーニー | Joshua Seney | 15 | 134 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/10/29 | ◎1942/8/9 起工 ◎1942/10/9 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
トーマス・シンニックソン | Thomas Sinnickson | 16 | 135 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/11/5 | ◎1942/8/10 起工 ◎1942/10/14 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのStockard SS Co. が運航 ![]() |
ジョナサン・スタージェス | Jonathan Sturges | 17 | 136 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/11/10 | ◎1942/8/20 起工 ◎1942/10/20 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shpg. Co. が運航 ![]() |
ジョナサン・トランブル | Jonathan Trumbull | 18 | 137 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/11/28 | ◎1942/9/8 起工 ◎1942/11/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・ヴィニング | John Vining | 19 | 138 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/7 | ◎1942/9/27 起工 ◎1942/11/23 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
アリグザンダー・ホワイト | Alexander White | 20 | 139 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/24 | ◎1942/10/11 起工 ◎1942/12/7 進水 ◎1964 ポートランドにて解体 |
ヘンリー・ホワインクープ | Henry Wynkoop | 21 | 140 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/11 | ◎1942/10/10 起工 ◎1942/11/26 進水 ◎1942/12 War Shipping Administrationに移管されボストンのUnited Fruit Co. が運航 ![]() ◎1958 ボルティモアにて解体 |
サミュエル・ジョーダン・カークウッド | Samuel Jordan Kirkwood | 22 | 141 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/18 | ◎1942/10/15 起工 ◎1942/12/3 進水 ◎1942/12 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ![]() |
エイブラハム・リンカーン | Abraham Lincoln | 23 | 142 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/30 | ◎1942/10/21 起工 ◎1942/12/12 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
パット・ハリソン | Pat Harrison | 24 | 143 | デルタ・シップビルディング社 | 1943/1/15 | ◎1942/11/8 起工 ◎1942/12/24 進水 ◎1943/1 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのStandard Fruit & SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
レオニダス・ポーク | Leonidas Polk | 25 | 144 | デルタ・シップビルディング社 | 1943/1/21 | ◎1942/11/24 起工 ◎1943/1/7 進水 ◎1965 ニュー・オーリンズにて解体 |
ゼブロン B. ヴァンス (1、2) |
Zebulon B. Vance | 1 | 145 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1944/7/27 | ◎1941/5/22 起工 ◎1941/12/6 進水(1、2、3) ◎1942/2/17 War Shipping Administrationに移管、一般代理店契約(General Agency Agreement)の定期傭船契約に基づいてAmerican Export Linesが運航(運航中、浮遊機雷や魚雷によるニアミスを乗り越え、北アフリカへの侵攻に参加) ◎1942/7/27 一般代理店契約(General Agency Agreement)の定期傭船契約に基づいてAmerican Export Linesがチャーター ◎1943/11/22 陸軍が購入、ベスレヘム・スチール社ボストン造船所が病院船に改装(〜1944/7)、艦種を病院船に改め、ジョン L. ミーニー John L. Meanyと改名 |
ナザネイアル・グリーン | Nathanael Greene | 2 | 146 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/3/12 | ◎1941/5/22 起工 ◎1942/1/17 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのUnited States Linesが運航 ![]() |
ヴァージニア・デイル | Virginia Dare | 3 | 147 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/3/27 | ◎1941/5/28 起工 ◎1942/2/3 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されSavannahのSouth Atlantic SS Co. が運航 ![]() ◎1948 バルセロナにて解体 |
ウィリアム・フーパー | William Hooper | 4 | 148 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/4/7 | ◎1941/8/22 起工 ◎1942/2/21 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican South African Lineが運航 ![]() |
ダニエル・モーガン | Daniel Morgan | 5 | 149 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/4/16 | ◎1941/9/3 起工 ◎1942/3/8 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican South African Lineが運航 ![]() |
フランシス・マリオン | Francis Marion | 6 | 150 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/4/27 | ◎1941/9/4 起工 ◎1942/3/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
チャールズ C. ピンクニー | Charles C. Pinckney | 7 | 151 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/5/28 | ◎1941/12/11 起工 ◎1942/5/10 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican South African Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・クルッパー | John Cropper | 8 | 152 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/6/4 | ◎1942/1/20 起工 ◎1942/5/17 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・マールトリー | William Moultrie | 9 | 153 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/6/11 | ◎1942/2/5 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1970 Panama Cityにて解体 |
トーマス・サムター | Thomas Sumter | 10 | 154 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/6/17 | ◎1942/2/25 起工 ◎1942/5/31 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され兵員輸送船に改装 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェレマイア・ヴァン・レンスセルラー | Jeremiah Van Rensselaer | 11 | 155 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/6/24 | ◎1942/3/10 起工 ◎1942/6/7 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAgwilines, Inc. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
アルテマス・ウォード | Artemus Ward | 12 | 156 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/6/30 | ◎Artemas Wardと綴る場合もあり ◎1942/3/24 起工 ◎1942/6/14 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican Export Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ヒュー・ウィリアムソン | Hugh Williamson | 13 | 157 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/7/24 | ◎1942/5/11 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム R. デイヴィー | William R. Davie | 14 | 158 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/7/29 | ◎1942/5/18 起工 ◎1942/7/12 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1972 Panama Cityにて解体 |
ウィリアム・ガストン | William Gaston | 15 | 159 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/8/5 | ◎1942/5/23 起工 ◎1942/7/19 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム A. グラハム | William A. Graham | 16 | 160 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/8/15 | ◎1942/6/1 起工 ◎1942/7/26 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ K. ポルク | James K. Polk | 17 | 161 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/8/21 | ◎1942/6/8 起工 ◎1942/8/2 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican South African Lineが運航 ![]() ◎1946 解体 |
アリグザンダー・マーチン | Alexander Martin | 18 | 162 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/8/28 | ◎1942/6/15 起工 ◎1942/8/16 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
リチャード D. スパイト | Richard D. Spaight | 19 | 163 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/9/23 | ◎1942/7/8 起工 ◎1942/9/11 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
サミュエル・アッシュ | Samuel Ashe | 20 | 164 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/9/29 | ◎1942/7/12 起工 ◎1942/9/17 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ベンジャミン・ウィリアムズ | Benjamin Williams | 21 | 165 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/4 | ◎1942/7/19 起工 ◎1942/9/23 進水 ◎1966 フィラデルフィアにて解体 |
ジェームズ・ターナー | James Turner | 22 | 166 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/10 | ◎1942/7/26 起工 ◎1942/9/29 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ナザネイアル・アルグザンダー | Nathaniel Alexander | 23 | 167 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/15 | ◎1942/8/2 起工 ◎1942/10/4 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されボルティモアのMerchants & Miners Transp. Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
デイヴィッド・ストーン | David Stone | 24 | 168 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/21 | ◎1942/8/16 起工 ◎1942/10/10 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ベンジャミン・スミス | Benjamin Smith | 25 | 169 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/11/7 | ◎1942/9/11 起工 ◎1942/10/28 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管されSavannahのSouth Atlantic SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
メリウェザー・ルイス | Meriwether Lewis | 170 | 170 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/1/27 | ◎1941/5/19 起工 ◎1941/10/19 進水 ◎1942/1 War Shipping Administrationに移管されシアトルのAmerican Mail Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
スター・オブ・オレゴン | Star of Oregon | 171 | 171 | オレゴン・シップビルディング社 | 1941/12/31 | ◎1941/5/19 起工 ◎1941/9/27 進水 ◎War Shipping Administrationに移管されポートランドのStates SS Co. が運航 ![]() |
ウィリアム・クラーク | William Clark | 172 | 172 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/2/3 | ◎1941/5/31 起工 ◎1941/10/26 進水 ◎1942/2 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのIsthmian SS Co. が運航 ![]() |
ロバート・グレイ | Robert Gray | 173 | 173 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/2/11 | ◎1941/5/31 起工 ◎1941/11/16 進水 ◎1942/2 War Shipping Administrationに移管されモービルのWaterman SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・バリー | John Barry | 174 | 174 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/2/17 | ◎1941/7/11 起工 ◎1941/11/23 進水 ◎1942/2 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
トーマス・ジェファーソン | Thomas Jefferson | 175 | 175 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/2/24 | ◎1941/7/18 起工 ◎1941/12/7 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ハンコック | John Hancock | 176 | 176 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/2/28 | ◎1941/7/18 起工 ◎1941/12/14 進水 ◎War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ![]() |
フィリップ・リヴィングストン | Philip Livingston | 177 | 177 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/7 | ◎1941/7/18 起工 ◎1941/12/21 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican-Hawaiian SS Co. が運航 ◎1945 係船 ◎1947 OsloのRederi A/S Nidarosに売却されNidardalと改名 ◎1950 OsloのSkibs A/S Karaibienに売却されTindraと改名 ◎1952 ソウルのKorea Shpg. Corp. に売却されDong Hae Hoと改名 ◎1956 Donghaeと改名 ![]() ◎1969 釜山にて解体 |
ジョン・ジェイ | John Jay | 181 | 178 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/28 | ◎1941/9/30 起工 ◎1942/2/4 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
トーマス・マクドノー | Thomas MacDonough | 182 | 179 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/24 | ◎1941/10/21 起工 ◎1942/1/28 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・デイス | William Dawes | 183 | 180 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/1 | ◎1941/10/26 起工 ◎1942/2/7 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されタコマのWeyerhaeuser SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
フィリップ・スカイラー | Philip Schuyler | 184 | 181 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/4 | ◎1941/11/19 起工 ◎1942/2/15 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・クライマー | George Clymer | 185 | 182 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/8 | ◎1941/11/26 起工 ◎1942/2/19 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されシアトルのAmerican Mail Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェームズ・ウィルソン | James Wilson | 186 | 183 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/11 | ◎1941/12/9 起工 ◎1942/2/22 進水 ◎1943/3/27 海軍に移管、艦種を貨物輸送艦(AK-96)に改め、ステロープ Steropeと改名 |
ジョン・ハート | John Hart | 187 | 184 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/15 | ◎1941/12/16 起工 ◎1942/2/25 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ヘンリー W. ロングフェロー | Henry W. Longfellow | 188 | 185 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/18 | ◎1941/12/22 起工 ◎1942/3/5 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され兵員輸送船に改装 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
エドガー・アラン・ポー | Edgar Allan Poe | 192 | 186 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/28 | ◎1942/1/29 起工 ◎1942/3/26 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されタコマのWeyerhaeuser SS Co. が運航 ◎1942 海軍が運航 ![]() ◎1943/8/30 海軍に移管 |
ナザネイアル・ハウゾーン | Nathaniel Hawthorne | 193 | 187 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/2 | ◎1942/2/5 起工 ◎1942/3/31 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されポートランドのPacific Atlantic SS Co. が運航 ![]() |
ジョン G. ホワイティア | John G. Whittier | 194 | 188 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/4 | ◎1942/2/8 起工 ◎1942/4/5 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・カレン・ブライアント | William Cullen Bryant | 195 | 189 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/7 | ◎1942/2/16 起工 ◎1942/4/7 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されシアトルのJames Griffiths & Sonsが運航 ![]() ◎1963 フィラデルフィアにて解体 |
ジェームズ・ラッセル・ローウェル | James Russell Lowell | 196 | 190 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/9 | ◎1942/2/19 起工 ◎1942/4/12 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのMcCormick SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ヘンリー D. ソリュー | Henry D. Thoreau | 197 | 191 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/13 | ◎1942/2/23 起工 ◎1942/4/16 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ラルフ・ウォルド・エマーソン | Ralph Waldo Emerson | 198 | 192 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/15 | ◎1942/2/26 起工 ◎1942/4/19 進水 ◎1960 フィラデルフィアにて解体 |
ジェームズ・ホワイトコム・リリー | James Whitcomb Riley | 199 | 193 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/17 | ◎1942/3/5 起工 ◎1942/4/23 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
オリヴァー・ウェンデル・ホームズ | Oliver Wendell Holmes | 231 | 194 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/25 | ◎1942/3/26 起工 ◎1942/5/7 進水 ◎1970 ニュー・オーリンズにて解体 |
ウォルト・ホイットマン | Walt Whitman | 232 | 195 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/28 | ◎1942/3/31 起工 ◎1942/5/11 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されタコマのWeyerhaeuser SS Co. が運航 ◎後にBeaumontにて係船 ◎1972 Brownsvilleにて解体 |
マーク・トゥウェイン | Mark Twain | 233 | 196 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/31 | ◎1942/4/5 起工 ◎1942/5/16 進水 ◎1959 ポートランドにて解体 |
ワシントン・アーヴィング | Washington Irving | 234 | 197 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/5 | ◎1942/4/7 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎後にJames Riverにて係船 ◎1972 Castellonにて解体 |
ジェームズ・フェニモア・クーパー | James Fenimore Cooper | 235 | 198 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/8 | ◎1942/4/12 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican President Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
トーマス・ベイリー・アルドリッチ | Thomas Bailey Aldrich | 236 | 199 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/1 | ◎1942/4/16 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ブレット・ハート | Bret Harte | 237 | 200 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/12 | ◎1942/4/19 起工 ◎1942/5/29 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・ダヴェンポート | John Davenport | 201 | 201 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/6/30 | ◎1941/9/24 起工 ◎1942/5/15 進水 ◎1960 フィラデルフィアにて解体 |
ジョン・ウィンスロップ | John Winthrop | 202 | 202 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/7/28 | ◎1941/9/24 起工 ◎1942/6/7 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されボストンのUnited Fruit Co. が運航 ![]() |
トーマス・フーカー | Thomas Hooker | 203 | 203 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/8/11 | ◎1941/10/14 起工 ◎1942/7/13 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Lineが運航 ![]() |
イーサン・アレン | Ethan Allen | 204 | 204 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/8/31 | ◎1942/1/7 起工 ◎1942/8/16 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョサイア・バートレット | Josiah Bartlett | 205 | 205 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/10/8 | ◎1942/5/18 起工 ◎1942/9/27 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・キング | William King | 206 | 206 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/10/31 | ◎1942/6/9 起工 ◎1942/10/21 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのMarine Transport Linesが運航 ![]() |
ジョン・カーヴァー | John Carver | 207 | 207 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/11/21 | ◎1942/7/14 起工 ◎1942/10/31 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管 ![]() ◎1949 Hobokenにて解体 |
ウィリアム・ブラッドフォード | William Bradford | 208 | 208 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/12/8 | ◎1942/8/17 起工 ◎1942/11/14 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・ブリュースター | William Brewster | 209 | 209 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/12/31 | ◎1942/9/27 起工 ◎1942/12/8 進水 ◎1963 Kearnyにて解体 |
ロウ・ゲーリグ | Lou Gehrig | 210 | 210 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/1/30 | ◎1942/10/21 起工 ◎1943/1/17 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ダニエル・ウェブスター | Daniel Webster | 211 | 211 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/2/10 | ◎1942/11/1 起工 ◎1943/1/28 進水 ◎1943 War Shipping Administrationに移管されボストンのSprague SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・ピアース・フライ | William Pierce Frye | 212 | 212 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/2/23 | ◎1942/11/15 起工 ◎1943/2/11 進水 ◎1943/2 War Shipping Administrationに移管されボストンのMystic SS Co. が運航 ![]() |
ハンニバル・ハムリン | Hannibal Hamlin | 213 | 213 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/3/20 | ◎1942/12/8 起工 ◎1943/3/5 進水 ◎後にBeaumontにて係船 ◎1971 Brownsvilleにて解体 |
ジョン・サリヴァン | John Sullivan | 214 | 214 | ニュー・イングランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/4/12 | ◎1943/1/17 起工 ◎1943/3/28 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョン・チャンドラー | John Chandler | 215 | 215 | ニュー・イングランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/4/20 | ◎1943/1/29 起工 ◎1943/4/8 進水 ◎1943/4 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican Export Linesが運航 ◎1947 パリのDelmas Vieljeuxに売却されRochefortと改名 ◎1970 FamagustaとキプロスのLaodice Shpg. Co. に売却されEphimeronと改名 ◎1971 台湾にて解体 |
ジョン・ホームズ | John Holmes | 216 | 216 | ニュー・イングランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/4/28 | ◎1943/2/12 起工 ◎1943/4/18 進水 ◎1943/4 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. L. Burbank & Co. が運航 ◎1947 オスロのRederi A/S Nidarosに売却されNidarholmと改名 ◎1950 オスロのSkibs A/S Karaibienに売却されTistaと改名 ◎1953 ソウルのKorea Shpg Corp. に売却されSu Hae Hoと改名 ◎1956 Suhaeと改名 ◎1969 釜山にて解体 |
ジョセフ・ヒューズ | Joseph Hewes | 26 | 217 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/5/6 | ◎1941/9/22 起工 ◎1942/3/29 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され兵員輸送船に改装 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ペン | John Penn | 27 | 218 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/5/11 | ◎1941/9/23 起工 ◎1942/4/12 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ![]() |
ジョン C. カルホーン | John C. Calhoun | 28 | 219 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/5/21 | ◎1941/10/1 起工 ◎1942/4/26 進水 ![]() ◎1947 解体 |
エドワード・ラトリッジ | Edward Rutledge | 29 | 220 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/7/8 | ◎1942/3/30 起工 ◎1942/6/21 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
エイブル・パーカー・アプショー | Abel Parker Upshur | 30 | 221 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/7/14 | ◎1942/4/13 起工 ◎1942/6/28 進水 ◎1966 ウィルミントンにて解体 |
ウィリアム・ホーキンス | William Hawkins | 31 | 222 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/7/20 | ◎1942/4/27 起工 ◎1942/7/3 進水 ◎1958 ボルティモアにて解体 |
トーマス・ピンクニー | Thomas Pinckney | 32 | 223 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/9/7 | ◎1942/6/22 起工 ◎1942/8/23 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ロジャー・ウィリアムズ | Roger Williams | 33 | 224 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/9/12 | ◎1942/6/29 起工 ◎1942/8/30 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのInternational Freighting Corp. が運航 ◎1947 GothenburgのRederi A/B Dalenに売却されSonataと改名 ◎1952 パナマのRio Palmea Cia. Nav., S.A. (船主はニュー・ヨークのSeacrest Shpg. Co.)に売却されAvraと改名 ◎1961 パナマのOrient Marine, S.A. (船主はロンドンのOrient Mid-East Lyd.)に売却されThrasyvoulosと改名 ![]() |
ジョン・ドライトン | John Drayton | 34 | 225 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/9/17 | ◎1942/7/4 起工 ◎1942/9/5 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ![]() |
ジェームズ B. リチャードソン | James B. Richardson | 35 | 226 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/24 | ◎1942/8/23 起工 ◎1942/10/15 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ポール・ハミルトン | Paul Hamilton | 36 | 227 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/10/29 | ◎1942/8/30 起工 ◎1942/10/20 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのBlack Diamond SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ヘンリー・ミドルトン | Henry Middleton | 37 | 228 | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | 1942/11/4 | ◎1942/9/5 起工 ◎1942/10/25 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
アリグザンダー・ハミルトン | Alexander Hamilton | 180 | 229 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/10 | ◎1941/9/20 起工 ◎1941/12/28 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ロバート・フルトン | Robert Fulton | 179 | 230 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/15 | ◎1941/9/20 起工 ◎1942/1/10 進水 ◎1969 モービルにて解体 |
スティーヴン A. ダグラス | Stephen A. Douglas | 178 | 231 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/3/20 | ◎1941/9/18 起工 ◎1942/1/21 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送隊に |
ジョン・ディッキンソン | John Dickinson | 189 | 232 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/21 | ◎1941/12/29 起工 ◎1942/3/11 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送隊に |
フィッシャー・エイムス | Fisher Ames | 190 | 233 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/24 | ◎1942/1/12 起工 ◎1942/3/17 進水 ◎のちにハドソン川にて係船 ◎1970 Kearnyにて解体 |
ロバート G. ハーパー | Robert G. Harper | 191 | 234 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/4/27 | ◎1942/1/22 起工 ◎1942/3/22 進水 ◎1942/4 War Shipping Administrationに移管されポートランドのPacific-Atlantic SS Co. が運航 ◎のちに陸軍輸送隊がチャーターもしくは運行 |
サミュエル・ムーディ | Samuel Moody | 200 | 235 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/22 | ◎1942/3/12 起工 ◎1942/4/27 進水 ◎1964 リッチモンドにて解体 |
ジョン・シーヴァー | John Sevier | 229 | 236 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/22 | ◎1942/3/18 起工 ◎1942/4/30 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのStates SS Co. が運航 ![]() |
ジョナサン・エドワーズ | Jonathan Edwards | 230 | 237 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/5/22 | ◎1942/3/23 起工 ◎1942/5/5 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
アン・八チンソン | Anne Hutchinson | 238 | 238 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/16 | ◎1942/4/23 起工 ◎1942/5/31 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのSudden & Christensenが運航 ![]() |
ジョン・ハーヴァード | John Harvard | 239 | 239 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/20 | ◎1942/4/27 起工 ◎1942/6/4 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican-Hawaiian SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、限定的な兵員輸送船に改装 |
エリフ・イェール | Elihu Yale | 240 | 240 | オレゴン・シップビルディング社 | 1942/6/24 | ◎1942/4/30 起工 ◎1942/6/7 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのMcCormick SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェームズ・オーティス | James Otis | 41 | 241 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/2/23 | ◎1941/9/17 起工 ◎1941/12/31 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのStates SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・アダムス | John Adams | 42 | 242 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/3/16 | ◎1941/9/17 起工 ◎1942/1/18 進水 ◎1942/3 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのSudden & Christensenが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
キット・カーソン | Kit Carson | 43 | 243 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/3/31 | ◎1941/9/17 起工 ◎1942/2/6 進水 ◎1966 ポートランドにて解体 |
ザカリー・テイラー | Zachary Taylor | 44 | 244 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/4/13 | ◎1941/10/6 起工 ◎1942/2/28 進水 ◎1961 スタテン・アイランドにて解体 |
アンソニー・ウェイン | Anthony Wayne | 45 | 245 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/4/23 | ◎1941/10/6 起工 ◎1942/3/15 進水 ◎1960 ボルティモアにて解体 |
ティモシー・ピッカーリング | Timothy Pickering | 46 | 246 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/4/30 | ◎1941/10/8 起工 ◎1942/3/28 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican President Linesが運航 ![]() ◎1948 Genoaにて解体 |
スティーヴン・ホプキンス | Stephen Hopkins | 47 | 247 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/5/11 | ◎1942/1/2 起工 ◎1942/4/14 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのLuckenbach SS Co. が運航 ![]() |
☆MCハル247の撃沈スコア(以下の艦船) ・1942/9/27 ドイツ海軍仮装巡洋艦Stier(南大西洋にて損傷を与える、後に放棄、沈没) |
||||||
サミュエル・ハンティントン | Samuel Huntington | 48 | 248 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/5/18 | ◎1942/1/20 起工 ◎1942/4/26 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのOliver J. Olson & Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム・エラリー | William Ellery | 49 | 249 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/5/28 | ◎1942/2/9 起工 ◎1942/5/9 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのMcCormick SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ルイス・モリス | Lewis Morris | 50 | 250 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/6/19 | ◎1942/3/3 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ワイズ | John Wise | 51 | 251 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/6/30 | ◎1942/3/16 起工 ◎1942/6/14 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・ロス | George Ross | 52 | 252 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/7/14 | ◎1942/3/30 起工 ◎1942/6/29 進水 ◎1966 ポートランドにて解体 |
ジェームズ・スミス | James Smith | 53 | 253 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/7/22 | ◎1942/4/15 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのMatson Navigation Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・テイラー | George Taylor | 54 | 254 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/7/28 | ◎1942/4/27 起工 ◎1942/7/9 進水 ◎1961 アラメダにて解体 |
ウィリアム・ホイップル | William Whipple | 55 | 255 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/7 | ◎1942/5/9 起工 ◎1942/7/14 進水 ◎1958 ボルティモアにて解体 |
オリヴァー・ウォルコット | Oliver Wolcott | 56 | 256 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/26 | ◎1942/5/22 起工 ◎1942/8/7 進水 ◎1961 オークランドにて解体 |
フランシス・ルイス | Francis Lewis | 57 | 257 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/13 | ◎1942/5/22 起工 ◎1942/7/24 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・モートン | John Morton | 58 | 258 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/3 | ◎1942/5/22 起工 ◎1942/7/21 進水 ![]() ◎後にJames Riverに係船 ◎1972 Kearnyにて解体 |
ジョージ・リード | George Read | 59 | 259 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/19 | ◎1942/6/7 起工 ◎1942/7/30 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ロジャー・シャーマン | Roger Sherman | 60 | 260 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/24 | ◎1942/6/15 起工 ◎1942/8/3 進水 ◎1961 ボルティモアにて解体 |
リチャード・ストックトン | Richard Stockton | 61 | 261 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/31 | ◎1942/6/21 起工 ◎1942/8/17 進水 ◎1945 ベルギーに貸与されBelgian Loyaltyと改名 ◎1947 ベルギーより返還、海事委員会に移管、ハドソン川にて係船、リチャード・ストックトンと改名 ◎1951 商務省に移管されニュー・ヨークのAmerican-Foreign SS Corp. が運航 ◎1952 James Riverにて係船 ◎1972 Castellonにて解体 |
マシュー・ソーントン | Matthew Thornton | 62 | 262 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/8/29 | ◎1942/6/30 起工 ◎1942/8/12 進水 ◎後にBeaumontに係船 ◎1971 Brownsvilleにて解体 |
ウィリアム・ウィリアムズ | William Williams | 63 | 263 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/8 | ◎1942/7/5 起工 ◎1942/8/21 進水 ◎1942/9/8 War Shipping Administrationに移管されIsthmian Steamship Linesが運航 ![]() ◎1943/11/6 海軍に移管、ニュー・ジーランドのAucklandで修理、改装 |
エリ・ホイットニー | Eli Whitney | 64 | 264 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/12 | ◎1942/7/10 起工 ◎1942/8/26 進水 ◎1956 海軍に移管、艦種を雑役船(YAG)に改める ◎後にBeaumontに係船 ◎1974 Brownsvilleにて解体 |
スティーヴン F. オースチン | Stephen F. Austin | 26 | 265 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/7/13 | ◎1941/10/23 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム B. トラヴィス | William B. Travis | 27 | 266 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/7/22 | ◎1941/12/30 起工 ◎1942/6/12 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのLykes Bros SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ミラボー B. ラマー | Mirabeau B. Lamar | 28 | 267 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/7/28 | ◎1941/12/30 起工 ◎1942/6/19 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
セオドア・セジウィック | Theodore Sedgwick | 29 | 268 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/9/9 | ◎1942/6/2 起工 ◎1942/8/19 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
トーマス T. タッカー | Thomas T. Tucker | 30 | 269 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/9/21 | ◎1942/6/16 起工 ◎1942/8/31 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されボルティモアのMerchants & Miners Transp. Co. が運航 ![]() |
ジェレマイア・ワズワース | Jeremiah Wadsworth | 31 | 270 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/9/24 | ◎1942/6/23 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのMarine Transport Linesが運航 ![]() |
ジェームズ・ボウィ | James Bowie | 32 | 271 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/11/16 | ◎1942/8/19 起工 ◎1942/10/27 進水 ◎1942/11 War Shipping Administrationに移管 ◎後にBeaumontに係船 ◎1971 Brownsvilleにて解体 |
トーマス J. ラスク | Thomas J. Rusk | 33 | 272 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/11/26 | ◎1942/9/3 起工 ◎1942/11/11 進水 ◎後にモービルに係船 ◎1972 Panama Cityにて解体 |
ランバート・カドワラダー | Lambert Cadwalader | 34 | 273 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1942/11/28 | ◎1942/9/8 起工 ◎1942/11/16 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ・マディソン | James Madison | 35 | 274 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1943/1/6 | ◎1942/10/28 起工 ◎1942/12/21 進水 ◎1966 オークランドにて解体 |
ウィリアム L. スミス | William L. Smith | 36 | 275 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1943/1/20 | ◎1942/11/12 起工 ◎1943/1/6 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
スティーヴン C. フォスター | Stephen C. Foster | 37 | 276 | ヒューストン・シップビルディング社 | 1943/1/28 | ◎1942/11/17 起工 ◎1943/1/12 進水 ◎1961 オークランドにて解体 |
アルバート・ギャラティン | Albert Gallatin | 9 | 277 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/4/30 | ◎1941/9/11 起工 ◎1942/2/12 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのIsthmian SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
オリヴァー・ハザード・ペリー | Oliver Hazard Perry | 11 | 278 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/9 | ◎1941/9/15 起工 ◎1942/2/18 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
エルブリッジ・ジェリー | Elbridge Gerry | 12 | 279 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/20 | ◎1941/9/22 起工 ◎1942/2/28 進水 ◎War Shipping Administrationに移管 ◎1966 ニュー・オーリンズにて解体 |
ルーファス・キング | Rufus King | 14 | 280 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/29 | ◎1941/10/6 起工 ◎1942/3/11 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのPacific Far East Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
エビエル・フォスター | Abiel Foster | 15 | 281 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/16 | ◎1941/10/13 起工 ◎1942/3/22 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ベンジャミン・グッドヒュー | Benjamin Goodhue | 16 | 282 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/5/20 | ◎1941/10/20 起工 ◎1942/3/31 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され兵員輸送船に改装 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ハーソーン | John Hathorn | 24 | 283 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/6 | ◎1942/2/12 起工 ◎1942/4/30 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
エドウィン・マーカム | Edwin Markham | 25 | 284 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/9 | ◎1942/2/18 起工 ◎1942/5/5 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・マシューズ | George Matthews | 26 | 285 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/11 | ◎1942/2/28 起工 ◎1942/5/9 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ペイジ | John Page | 29 | 286 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/18 | ◎1942/3/11 起工 ◎1942/5/19 進水 ◎1959 リッチモンドにて解体 |
ジェームズ・シューアマン | James Schureman | 30 | 287 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/20 | ◎1942/3/22 起工 ◎1942/5/23 進水 ◎1962 ボルティモアにて解体 |
ピーター・シルヴェスター | Peter Silvester | 31 | 288 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/6/22 | ◎1942/3/31 起工 ◎1942/5/27 進水 ◎1942/6 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのPacific Far East Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・スティール | John Steele | 38 | 289 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/14 | ◎1942/4/30 起工 ◎1942/6/21 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョージ・サッチャー | George Thacher | 39 | 290 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/16 | ◎1942/5/5 起工 ◎1942/6/23 進水 ◎1942/7 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのMoore-McCormack SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ファン・カブリヨ | Juan Cabrillo | 40 | 291 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/19 | ◎1942/5/9 起工 ◎1942/6/27 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
フニペロ・セラ | Junipero Serra | 43 | 292 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/23 | ◎1942/5/20 起工 ◎1942/6/30 進水 ◎1959 シアトルにて解体 |
ジョン A. サッター | John A. Sutter | 44 | 293 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/27 | ◎1942/5/23 起工 ◎1942/7/10 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
リチャード・ヘンリー・ダナ | Richard Henry Dana | 45 | 294 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/7/31 | ◎1942/5/27 起工 ◎1942/7/12 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ウィリアム F. コーディー | William F. Cody | 50 | 295 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/15 | ◎1942/6/14 起工 ◎1942/7/26 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ロバート F. ストックトン | Robert F. Stockton | 51 | 296 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/18 | ◎1942/6/19 起工 ◎1942/7/29 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
スター・キング | Starr King | 52 | 297 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/20 | ◎1942/6/21 起工 ◎1942/7/31 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
リーランド・スタンフォード | Leland Stanford | 53 | 298 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/25 | ◎1942/6/23 起工 ◎1942/8/4 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
フランシス・ドレーク | Francis Drake | 54 | 299 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/27 | ◎1942/6/27 起工 ◎1942/8/8 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ピーター H. バーネット | Peter H. Burnett | 55 | 300 | カリフォルニア・シップビルディング社 | 1942/8/29 | ◎1942/6/29 起工 ◎1942/8/10 進水 ◎1942/8/29 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican President Linesが運航 ![]() ◎1943 海軍に移管、修理、改装 |
トーマス・マッキーン | Thomas McKean | 2051 | 301 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/5/29 | ◎1941/11/5 起工 ◎1942/4/30 進水 ◎1942/5 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのCalmar SS Co. が運航 ![]() |
ウィリアム・パカ | William Paca | 2052 | 302 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/6/19 | ◎1941/12/13 起工 ◎1942/5/30 進水 ![]() ◎1969 モービルにて解体 |
ベンジャミン・ラッシュ | Benjamin Rush | 2053 | 303 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/11 | ◎1941/12/13 起工 ◎1942/6/25 進水 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョセフ・スタントン | Joseph Stanton | 2054 | 304 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/18 | ◎1942/5/2 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎1942/7/18 Agwilines, Inc. が運航 ◎1947/10/24 ウィルミントンにて国家防衛予備船隊に編入 ◎1964/3/27 解体のため、フィラデルフィアのノーザン・メタル社に売却(売却額$45,045) ◎1964/4/17 フィラデルフィアのノーザン・メタル社に引き渡される |
ジョン・ウォーカー | John Walker | 2055 | 305 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/7/30 | ◎1942/6/1 起工 ◎1942/7/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ピアース・バトラー | Pierce Butler | 2056 | 306 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/8/27 | ◎1942/6/27 起工 ◎1942/8/18 進水 ◎1942/8 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのCalmar SS Co. が運航 ![]() |
トリストラム・ダルトン | Tristram Dalton | 2057 | 307 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/9 | ◎1942/7/6 起工 ◎1942/8/27 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのA. H. Bull & Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、限定的な兵員輸送船に改装 |
ジョナサン・エルマー | Jonathan Elmer | 2058 | 308 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/14 | ◎1942/7/11 起工 ◎1942/8/31 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・ヒュー | William Few | 2059 | 309 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/10 | ◎1942/7/14 起工 ◎1942/8/28 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されボルティモアのMerchants & Miners Transportation Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、限定的な兵員輸送船に改装 |
ウィリアム・グレイソン | William Grayson | 2060 | 310 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/14 | ◎1942/7/16 起工 ◎1942/8/31 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのBlack Diamond SS Corp. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ミッチェル | John Mitchell | 2061 | 311 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/16 | ◎1942/7/23 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎1967 ニュー・オーリンズにて解体 |
ジョン W. ブラウン (1、2、3、4) |
John W. Brown | 2062 | 312 | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | 1942/9/19 | ◎1941/5/1 海事委員会記号MCハル312を与えられる ◎1942/7/28 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎1942/9/19 竣工、運用開始 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
チャールズ・ブラントリー・エイコック | Charles Brantley Aycock | 26 | 313 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/9/30 | ◎1942/5/9 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・ブラント | William Blount | 27 | 314 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/9/26 | ◎1942/5/14 起工 ◎1942/8/30 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウェイド・ハンプトン | Wade Hampton | 28 | 315 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/11/24 | ◎1942/9/8 起工 ◎1942/11/6 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されニュー・オーリンズのMississippi Shpg. Co., Inc. が運航 ![]() |
リッチモンド・マムフォード・ピアソン | Richmond Mumford Pearson | 29 | 316 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/11/18 | ◎1942/8/31 起工 ◎1942/10/27 進水 ◎1963 タコマにて解体 |
デイヴィッド G. ファラガット | David G. Farragut | 30 | 317 | デルタ・シップビルディング社 | 1943/1/11 | ◎1942/11/7 起工 ◎1942/12/23 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
メイヨー・ブラザーズ | Mayo Brothers | 31 | 318 | デルタ・シップビルディング社 | 1942/12/31 | ◎1942/10/28 起工 ◎1942/12/14 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ウィリアム・ハーパー | William Harper | 32 | 319 | デルタ・シップビルディング社 | 1943/2/24 | ◎1942/12/29 起工 ◎1943/2/10 進水 ◎後にモービルにて係船 ◎1973 Panama Cityにて解体 |
ピエール・ソウル | Pierre Soule | 33 | 320 | デルタ・シップビルディング社 | 1943/2/17 | ◎1942/12/15 起工 ◎1943/1/30 進水 ◎1943/2 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのMoore-McCormack Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
アーヴィン・マクドウェル | Irvin MacDowell | 65 | 321 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/6/10 | ◎1942/1/24 起工 ◎1942/5/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョージ B. マクレラン | George B. McClellan | 66 | 322 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/6/27 | ◎1942/2/16 起工 ◎1942/6/6 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョセフ・フーカー | Joseph Hooker | 67 | 323 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/7/8 | ◎1942/3/2 起工 ◎1942/6/20 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
アンブローズ E. バーンサイド | Ambrose E. Burnside | 68 | 324 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/16 | ◎1942/7/15 起工 ◎1942/9/4 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ピーター J. マクガイア | Peter J. McGuire | 69 | 325 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/21 | ◎1942/7/22 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
フィリップ H. シェリダン | Philip H. Sheridan | 70 | 326 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/29 | ◎1942/7/24 起工 ◎1942/9/9 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
デイヴィッド・ブッシュネル | David Bushnell | 71 | 327 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/28 | ◎1942/7/31 起工 ◎1942/9/15 進水 ◎1942/9 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのLuckenbach SS Co. が運航 ◎1951 ニュー・ヨークのNorth American Shpg. & Trdg. Co. に売却されMojaveと改名 ◎1956 パナマとリベリアのCia. Ulysses(船主はニュー・ヨークのTrans-Ocean SS Agency)に売却されUlysses IIと改名 ◎1957 改装(船体は155.90mに延長、排水量は8,608tに) ◎1962 ギリシャのUlysses Cia. Maritimaに売却されUlyssesと改名 ◎1965 スイスとリベリアのAstra Carriers Corp. に売却されNarceaと改名 ◎1971 Faslaneにて解体 |
ジョン・フィッチ | John Fitch | 72 | 328 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/2 | ◎1942/8/4 起工 ◎1942/8/28 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェームズ・ラムゼー | James Rumsey | 73 | 329 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/9/30 | ◎1942/8/8 起工 ◎1942/9/19 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・スティーヴンス | John Stevens | 74 | 330 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/10/8 | ◎1942/8/13 起工 ◎1942/9/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
サミュエル F. B. モース | Samuel F. B. Morse | 75 | 331 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/10/9 | ◎1942/8/18 起工 ◎1942/9/28 進水 ![]() ![]() ◎1943 陸軍輸送科に移管、病院船ジャレット M. ハドルストン Jarrett M. Huddlestonと改名 |
サイラス H. マコーミック | Cyrus H. McCormick | 76 | 332 | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | 1942/10/13 | ◎1942/8/22 起工 ◎1942/10/2 進水 ◎1942/10 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのAmerican President Linesが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジェームズ G. ブレイン | James G. Blaine | 217 | 333 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/9/21 | ◎1942/3/7 起工 ◎1942/9/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ハーマン・メルヴィル | Herman Melville | 218 | 334 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/10/20 | ◎1942/3/7 起工 ◎1942/10/6 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジュリア・ウォード・ハウ | Julia Ward Howe | 219 | 335 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1942/12/23 | ◎1942/9/8 起工 ◎1942/11/26 進水 ◎1942/12 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAmerican West African Lineが運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
アン・ブラッドストリート | Anne Bradstreet | 220 | 336 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/1/18 | ◎1942/10/6 起工 ◎1942/12/27 進水 ◎1943/1 War Shipping Administrationに移管されニュー・ヨークのAgwilines, Inc. が運航 ◎1947 パリのCie. Delmas Vieljeuxに売却されLa Palliceと改名 ◎1969 ハンブルクにて解体 |
ジョン・トランブル | John Trumbull | 221 | 337 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/3/13 | ◎1942/11/26 起工 ◎1943/2/25 進水 ◎1943/3 War Shipping Administrationに移管されボストンのSprague SS Co. が運航 ◎後に陸軍輸送科がチャーターもしくは運行、限定的な兵員輸送船に改装 |
リチャード・ホーヴェイ | Richard Hovey | 222 | 338 | サウス・ポートランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/3/31 | ◎1942/12/27 起工 ◎1943/3/14 進水 ◎1943 War Shipping Administrationに移管されボストンのSprague SS Co. が運航 ![]() |
エミリー・ディッキンソン | Emily Dickinson | 223 | 339 | ニュー・イングランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/5/7 | ◎1943/2/26 起工 ◎1943/4/26 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ユージン・フィールド | Eugene Field | 224 | 340 | ニュー・イングランド・シップビルディング社西造船所 | 1943/5/22 | ◎1943/3/15 起工 ◎1943/5/13 進水 ◎1960 ボルティモアにて解体 |
ジェームズ・オグルソープ | James Oglethorpe | 1 | 341 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/2 | ◎1943/2 War Shipping Administrationに移管されSavannahのSouth
Atlantic SS Co. が運航![]() |
ジョージ・ハンドリー | George Handley | 2 | 342 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/3/4 | ◎1942/5/22 起工 ◎1942/12/7 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジェームズ・ジャクソン | James Jackson | 3 | 343 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/3/18 | ◎1942/6/4 起工 ◎1942/12/27 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョージ・ウォルトン | George Walton | 4 | 344 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/3/30 | ◎1942/6/18 起工 ◎1943/1/21 進水 ![]() ![]() |
ライマン・ホール | Lyman Hall | 5 | 345 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/4/9 | ◎1942/6/23 起工 ◎1943/2/6 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
ジョン・ミレッジ | John Milledge | 6 | 346 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/4/19 | ◎1942/6/27 起工 ◎1943/2/21 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ロバート・トゥームズ | Robert Toombs | 7 | 347 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/4/30 | ◎1942/11/24 起工 ◎1943/3/19 進水 ◎1959 ボルティモアにて解体 |
ロバート M. T. ハンター | Robert M. T. Hunter | 8 | 348 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/5/11 | ◎1942/12/11 起工 ◎1943/3/28 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
クロフォード W. ロング | Crawford W. Long | 9 | 349 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/5/22 | ◎1942/12/31 起工 ◎1943/4/10 進水 ◎1969 Kearnyにて解体 |
ジョン C. ブリッケンリッジ | John C. Breckenridge | 10 | 350 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/5/22 | ◎1943/1/27 起工 ◎1943/4/22 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
バトン・グウィネット | Button Gwinnett | 11 | 351 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/5/31 | ◎1943/2/10 起工 ◎1943/5/2 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
フェリクス・グランディ | Felix Grundy | 12 | 352 | サウスイースタン・シップビルディング社 | 1943/6/12 | ◎1943/2/22 起工 ◎1943/3/12 進水 ◎War Shipping Administrationに移管され陸軍輸送科に |
ジョージ・ヴァンクーヴァー | George Vancouver | 1 | 353 | カイザーヴァンクーヴァー | 1942/7/22 | ◎1942/4/15 起工 ◎1942/7/4 進水 ◎陸軍輸送科がチャーターもしくは運行 |
エリアス・ハウ | Elias Howe | 2 | 354 | カイザーヴァンクーヴァー | 1942/8/9 | ◎1942/4/22 起工 ◎1942/7/19 進水 ◎1942 War Shipping Administrationに移管されサン・フランシスコのPacific Atlantic SS Co. が運航 ![]() |
― | ― | 355 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎建造中止、解体(部品供給のため) | |
― | ― | 356 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎建造中止、解体(部品供給のため) | |
― | ― | 357 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 358 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 359 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 360 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 361 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 362 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 363 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 364 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 365 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 366 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 367 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 368 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 369 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 370 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 371 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 372 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 373 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 374 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 375 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 376 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 377 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 378 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 379 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 380 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 381 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 382 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 383 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 384 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 385 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 386 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 387 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 388 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 389 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 390 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 391 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 | |
― | ― | 392 | カイザーヴァンクーヴァー | ― | ◎未着手のまま建造中止 |