| 日付 |
主な出来事 |
| 1955/2 |
タチェン諸島 Tachen Islandsからの中国国民党 Chinese Nationalistsの避難を支援するために飛行隊の航空機が出撃した |
| 1958/8/23〜9/9 |
中国共産党 Chinese Communistsが金門島 Quemoy Islandを砲撃した後、台湾海峡で出撃 |
| 1961/1 |
VA-153を搭載した攻撃航空母艦コーラル・シー Coral Sea(CVA-43)は、ラオスでパテート・ラオ軍 Pathet Lao forcesが戦略的拠点を占領したのち、南シナ海で活動した |
| 1965/2/2 |
ラオスでの作戦に参加し始める。これらの作戦は“ヤンキー・チーム Yankee Team”、“バレル・ロール Barrel Roll”、“スチール・タイガー
Steel Tiger”のミッションであった。 |
| 1965/2/7と11 |
民族解放戦線が南ヴェトナムのプレイク Pleikuのアメリカ人顧問団とクイ・ニョン Qui Nhonのアメリカ人宿舎を攻撃したのち、北ヴェトナムの目標に対する報復攻撃である“フレーミング・ダートI
Flaming Dart I”と“フレーミング・ダートII Flaming Dart II”に参加した |
| 1965/3 |
北ヴェトナムの軍事目標への爆撃である“ローリング・サンダー Rolling Thunder”作戦に参加 |
| 1965/8/3 |
飛行隊長 squadron's commanding officerであったH. E. トーマス中佐 Commander H. E. Thomasが北ヴェトナム上空で戦死 |
| 1968/3 |
VA-153を搭載したコーラル・シーは、1月に環境調査艦プエブロ Pueblo(AGER-2)が北朝鮮に拿捕されたのち、韓国沖で定点観測を行った |
| 1970/11/12 |
ハノイ Hanoiの西20マイルにあるソンタイ捕虜収容所 Son Tay prisonerでのアメリカ人捕虜の救出作戦を支援するため、飛行隊が飛行した |
| 1973/2/11〜22 |
北ヴェトナムとの停戦後、1973年2月22日にラオスとの停戦協定が結ばれるまでラオスで戦闘任務を行った |
| 1973/2 |
D. R. ワイクマン中佐 Commander D. R. Weichmanはヴェトナム戦争で625回目の戦闘任務を遂行した。彼はこの紛争における海軍固定翼パイロットの最多戦闘任務数の記録を保持している |
| 1973/11 |
VA-153を搭載した攻撃航空母艦オリスカニー Oriskany(CVA-34)は、中東の第四次中東戦争(ヨム・キプール戦争 Yom Kippur War)後の不穏な情勢のため、アラビア海に停泊中の攻撃航空母艦ハンコック Hancock(CVA-19)を救援するために南シナ海での作戦から離脱した |