APc
沿岸輸送艦(小型)、沿岸輸送艦

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です
※補助艦艇籍 Auxiliary shipsの沿岸輸送艦(小型) Coastal Transport (Small)はのちに小型沿岸輸送艦 Small Coastal Transportと変更される。沿岸輸送艦(小型)(APc)は、第二次大戦中にアメリカの小さな造船所で建造された100フィートの木造船である。APcは89隻建造された。APcは主に太平洋戦域で平凡な任務に従事した。1945年に支援船艇籍 Service Craftに編入。1950年に補助艦艇籍 Auxiliary shipsに再編入。沿岸輸送艦(APC)は、1950年の軍事海上輸送部隊(Military Sea Transportation Service: MSTS)設立時に米海軍に移管された米陸軍の輸送船である。艦種記号は、当初はAPcだったが1944年にAPCと変更される。APc-99、APc-100は欠番
軽荷排水量:100t 軽荷排水量:234t(258tともいわれる) 全長:31.39m(31.47mともいわれる) 幅:6.47m 吃水:2.81m 主機/軸数:National Supply Corp. 式MML-6ディーゼル機関1基/1軸 出力:400馬力 速力:10.0kt 兵装:20mm単装対空機関砲2基〜4基 乗員:士官2名、下士官兵23名(兵員66名を塔載)
※メジャー迷彩(アメリカ海軍歴史センターのサイトから、12
※2tクレーンを搭載
※当初は特設沿岸掃海艇AMc-150級として計画された
※緑枠は諸外国に貸与され戦後返還、または売却された艦。各艦の下枠の履歴が緑枠の場合は、諸外国艦時代の履歴
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
APc-1 Herreshoff Manufacturing Co. 1942/10/1 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-1)に改める
APc-2 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-2)に改める
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
1943/12/21 ニュー・ブリテン島Arawe南西海域にて日本軍機の爆撃により損傷
APc-3 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-3)に改める
APc-4 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-4)に改める
APc-5 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-5)に改める
APc-6 Herreshoff Manufacturing Co. 1942 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-6)に改める
◎1942 起工、進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1943春? チャールストン海軍工廠のDrydock No. 2にて入渠
APc-7 Herreshoff Manufacturing Co. 1942 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-7)に改める
◎1942 起工、進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1943春? チャールストン海軍工廠のDrydock No. 2にて入渠
APc-8 Herreshoff Manufacturing Co. 1942 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-8)に改める
◎1942 起工、進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1943春? チャールストン海軍工廠のDrydock No. 2にて入渠
APc-9 Herreshoff Manufacturing Co. 1943/3/30 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-9)に改める
◎1942/7/23 起工
◎1942/11/10 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎第二次大戦後、改装(兵装を撤去、上甲板室に舷窓を設置)
APc-10 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-10)に改める
APc-11
APc-12
APc-13
APc-14
APc-15
APc-16
APc-17
APc-18
APc-19
APc-20
APc-21
APc-22
APc-23
APc-24
APc-25
APc-26
APc-27
APc-28
APc-29
APc-30
APc-31
APc-32
APc-33
APc-34
APc-35
APc-36
APc-37
APc-38
APc-39
APc-40
APc-41
APc-42
APc-43
APc-44
APc-45
APc-46 Lynch Shipbuilding 1943/2/11 1946/3/1 1946/3/20 ◎のちに艦種を沿岸輸送艦(APc-46)に改める
◎1942/5/28 起工
◎1942/8/7 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる(APc Flotilla 5、APc Group 1、APc Division 29所属)
◎1944/7/21 グアム島の奪取、占拠(〜1944/8/15)
◎1947 海事委員会に移管
◎1948/3/9 サン・フランシスコのJohn P. Stoloroll & Homer I. Salleyに売却されRetrieverと命名
◎1948/3/26 サン・フランシスコのJohn P. Stoloroll & Homer I. Salleyに引き渡される
◎1953 サン・フランシスコのSmith-Rice Barge No. 1 Co. が取得
◎1964 WarrenのGeorge W. Dahlが漁船として使用するため取得しPelicanと改名
1969/4/4 59.30N、140.00Wにて報告されていない原因により喪失
APc-47
APc-48
APc-49
APc-50
APc-51
APc-52
APc-53
APc-54
APc-55
APc-56
APc-57
APc-58
APc-59
APc-60
APc-61
APc-62
APc-63
APc-64
APc-65
APc-66
APc-67
APc-68
APc-69
APc-70
APc-71
APc-72
APc-73
APc-74
APc-75
APc-76
APc-77
APc-78
APc-79
APc-80 ◎未着手のまま建造中止
APc-81 ◎未着手のまま建造中止
APc-82 ◎未着手のまま建造中止
APc-83 ◎未着手のまま建造中止
APc-84 ◎未着手のまま建造中止
APc-85
APc-86
APc-87
APc-88
APc-89
APc-90
APc-91
APc-92
APc-93
APc-94
APc-95
APc-96
APc-97
APc-98
APc-101
APc-102
APc-103
APc-104 ◎未着手のまま建造中止
APc-105 ◎未着手のまま建造中止
APc-106 ◎未着手のまま建造中止
APc-107 ◎未着手のまま建造中止
APc-108
◎Pearl Harbor, 8 November 1943. Ship to shop job, Repaired short circuit in (1) 1/4 H.P. DC electric motor. Completed.
APc-109
◎Pearl Harbor, 8 November 1943. Ship to shop job, Repaired automatic starting switches.
APc-110
APc-111


軽荷排水量:2,460t 軽荷排水量:6,090t(7,460tともいわれる) 全長:103.17m(103.22mとも103.25mともいわれる) 幅:15.24m(15.34mともいわれる) 吃水:5.35m(6.40mとも6.42mともいわれる) 主機/軸数:Nordberg式TSM6ディーゼル機関1基/1軸 出力:1,700馬力 速力:11.5kt 乗員:148名(兵員101名を塔載)
C1-M-AV1型貨物船を改装
※貨物搭載量は燃料5,026.66立方m、非冷蔵貨物3,945積貨重量t
※30tクレーンを搭載
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ジョナ E. ケリー三等軍曹 Sgt. Jonah E. Kelley T-APC-116 サウスイースタン・シップビルディング社 1970/4/28 ◎1950/3/1(1950/7/1?) 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行
◎1969/11/24 運用終了
◎1969/12/22 海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1972/10/3(1972/10/30?) 解体のため、ニュー・ヨークのUnion Minerals & Alloys Corp. に売却
ジョージ D. キースリー三等軍曹 Sgt. George D. Keathley T-APC-117 Walter Butler Shipbuilders, Inc. 1976/4/15 ◎1950/7/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行
◎1950/7/25 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(North Korean Aggression、〜1950/8/4)
◎1950/8/10 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(North Korean Aggression、〜1950/8/11)
◎1950/8/18 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(North Korean Aggression、〜1950/9/12)
◎1950/9/16 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(North Korean Aggression、〜1950/10/4)
◎1950/10/11 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(North Korean Aggression、〜1950/10/25)
◎1950/11/17 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Aggression、〜1950/11/20)
◎1950/12/13 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Aggression、〜1950/12/29)
◎1951/1/6 横浜にてオーヴァーホール(〜1951/3/2)
◎1951/3/8 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(First UN Counter Offensive、〜1951/3/10)
◎1951/3/22 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(First UN Counter Offensive、〜1951/3/27)
◎1951/4/2 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(First UN Counter Offensive、〜1951/4/5)
◎1951/4/19 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(First UN Counter Offensive、〜1951/4/21)
◎1951/4/22 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Spring Offensive、〜1951/4/25)
◎1951/5/4 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Spring Offensive、〜1951/5/5)
◎1951/6/9 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Spring Offensive、〜1951/6/13)
◎1951/6/20 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Spring Offensive、〜1951/6/26)
◎1951/6/28 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Communist China Spring Offensive、〜1951/7/3)
◎1951/7/9 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive、〜1951/7/16)
◎1951/7/26 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive、〜1951/7/31)
◎1951/8/8 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive、〜1951/8/12)
◎1951/9/10 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive、〜1951/9/26)
◎1951/10/13 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive、〜1951/10/19)
◎1951/10/25 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(UN Summer-Fall Offensive)
◎1952/1/11 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Second Korean Winter、〜1952/1/16)
◎1952/1/27 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Second Korean Winter、〜1952/2/5)
◎1952/7/5 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall、〜1952/7/9)
◎1952/9/18 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/9/20 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/9/22 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/9/24 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall、〜1952/9/30)
◎1952/10/2 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/4 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/6 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/8 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/10 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/12 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/14 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/16 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/19 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/21 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/23 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/26 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall)
◎1952/10/28 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall、〜1952/10/30)
◎1952/11/1 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall、〜1952/11/3)
◎1953/1/29 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/2 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/4 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/6 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/11 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter、〜1953/2/12)
◎1953/2/14 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/16 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/20 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/22 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/2/26 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter、〜1953/2/28)
◎1953/3/5 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/7 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/9 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/13 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/15 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/17 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/20 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter、〜1953/3/22)
◎1953/3/24 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/26 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/3/28 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter、〜1953/3/30)
◎1953/4/1 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/7 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/9 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/11 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/13 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/17 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/19 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/21 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/4/23 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Third Korean Winter)
◎1953/7/23 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Summer-Fall 1953)
◎1953/7/25 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Summer-Fall 1953)
◎1953/7/27 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Summer-Fall 1953)
◎1956/12/11 運用終了、海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1957/10/24 除籍
◎1966/11 ノーフォーク海軍造船所で測量艦に改装
◎1966/12/1 海軍に移管、籍をもどす、艦種を測量艦(T-AGS-35)に改める、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行
T-APC-118
T-APC-119


Update 24/06/17