陸軍病院船
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
UFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※United States Army Hospital ship(合衆国陸軍病院船)の略
- ※データは病院船リリーフの項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
リリーフ (1、2) |
Relief | ― | デラウェア・リヴァー・シップビルディング社 | 1898 | ◎1898 1895年〜1896年建造の定期客船John
Englisを陸軍が取得し、病院船に改装、リリーフと改名 ◎1902/11/13 海軍に移管、メア・アイランド海軍工廠にて係船 |
- ※データは兵員輸送艦アルゴンヌ級の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
セント・ミヘル | St. Mihiel | ― | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | 1943 | 1946/2 (1947?) |
◎除籍後、陸軍に移管、後に病院船に改装 ◎陸軍輸送隊にて運用開始 ◎1947/10/28 海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1957/5/15 解体のため、ベスレヘム・スチール社に売却 |
- 総トン数:6,185t 全長:113.08m 幅:18.59m 吃水:7.92m 主缶:フォスターホイーラーheader-type缶2基 主機/軸数:ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック式ギアード・タービン2基/2軸 出力:8,500軸馬力 速力:17.0kt 航続力:8,000浬 乗員:海軍医療スタッフ(士官18名、看護師37名、下士官兵94名)
- ※ベッド738床
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
アケイディア | Acadia | ― | ニューポート・ニューズ・シップビルディング&ドライ・ドック社 | ◎1943/6/5 艦種を陸軍病院船に改める ◎第二次大戦中、ヨーロッパアフリカ中東戦域に割り当てられる、後にアジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1946/2/7 艦種を陸軍輸送船に改める |
- ※データは502型貨客船の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
マリーゴールド | Marigold | ― | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | ◎1943 陸軍輸送科に移管、病院船に改装、マリーゴールドと改名 ◎1946 Suisun Bayにて係船、プレジデント・フィルモア President Fillmoreと改名 ◎1948 オークランドにて解体 |
|||
ハワード A. マッカーディ | Howard A. McCurdy | ― | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | ◎1945/2 病院船に改装、ハワード A. マッカーディと改名 ◎1945/9 改装中止 ◎1946 ハドソン川にて係船、プレジデント・タイラー President Tylerと改名 ◎1957 解体のため、フィラデルフィアのサン・シップビルディング社に売却 |
|||
エミリー H. M. ウェーダー | Emily H. M. Weder | ― | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | ◎後に病院船に改装 ◎後に係船、プレジデント・ブキャナン President Buchananと改名 ◎1956(1966?) サン・フランシスコにて解体 |
- ※データは535型貨客船の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
アーミン W. ロシュナー | Armin W. Leuschner | ― | ベスレヘム・スチール社スパローズ・ポイント造船所 | ◎1943 モービルで病院船に改装、アーミン
W. ロシュナーと改名 ◎1945/8 改装中止、Todd Shipyardで輸送船に改装、ウィラード A. ホルブルック Willard A. Holbrookと改名 |
- ※データは兵員輸送艦マナーゴの項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
シスル | Thistle | ― | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | ◎1943/10/18 陸軍省に移管され陸軍へ。陸軍病院船に改装、艦種を陸軍病院船に改め、シスルと改名 ◎1946/3 退役、海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1958 解体 |
- ※データはEC2-S-C1型“リバティ・シップ”の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ジャスミン | Jasmine | ― | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | ◎1943 陸軍輸送隊に移管、艦種を陸軍病院船に改める ◎1945 兵員輸送艦(AP)となる、後に係船 ◎1963 ポートランドにて解体 |
|||
ジョン L. ミーニー (1、2) |
John L. Meany | ― | ノース・カロライナ・シップビルディング社 | ◎1943/11/22 陸軍が購入、ベスレヘム・スチール社ボストン造船所が病院船に改装(〜1944/7)、艦種を病院船に改め、ジョン L. ミーニーと改名 ◎1945/8 地中海に向けて出航(〜1945/12)、更にイギリス、フランス、ドイツにも航行 ◎1946/1 運用終了、ベスレヘム・スチール社56th St. Yardで輸送船に改装、ゼブロン B. ヴァンス Zebulon B. Vanceに改名、後にヨーロッパ〜ニュー・ヨーク間を航行(〜1948/12) ◎1948/12/10 海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1949/9/16 陸軍により余剰品とされる ◎1970/2/27 解体のため、イタリアCantieri Navali, S.A. に売却( 売却額$470,000.00) ◎1970/3/27 イタリアのCantieri Navali, S.A. に引き渡される、後にSpeziaにて解体 |
|||
ジャレット M. ハドルストン | Jarrett M. Huddleston | ― | Permanente Metals Richmond, California Yard #2 | ◎1943 陸軍輸送隊に移管、病院船ジャレット M. ハドルストンとなる ◎1945 輸送船に改装 ◎1946 War Shipping Administrationに移管されJames Riverにて係船 ◎1971 Speziaにて解体 |
|||
ドッグウッド | Dogwood | ― | Permanente Metals Richmond, California Yard #1 | ◎1943/11 陸軍輸送隊に移管 ◎1943 病院船に改装(〜1944)、艦種を病院船に改め、ドッグウッドと改名 ◎1946/1 サン・フランシスコにて退役 ◎退役後、輸送船に改装、ジョージ・ワシントン・カーヴァー George Washington Carverと改名 |
|||
ブランシュ F. シグマン | Blanche F. Sigman | ― | カリフォルニア・シップビルディング社 | ◎1943 陸軍輸送隊に移管、病院船ブランシュ F. シグマン Blanche F. Sigmanとなる(最初の予定船名はポピー Poppyだった) ◎1946 War Shipping Administrationに移管されJames Riverにて係船 ◎1974 デトロイトにて解体 |
|||
ウィステリア | Wisteria | ― | ベスレヘムフェアフィールド・シップヤード社 | ◎陸軍輸送隊に移管、病院船ウィステリアとなる ◎1947 係船 ◎1969 ポートランドにて解体 |
- 総トン数:9,953t 全長:160.62m 幅:20.77m 吃水:7.26m 主缶:缶2基 主機/軸数:タービン2基/2軸 速力:12.0kt 航続力:12,000浬
- ※ベッド964床
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ルイス A. ミルン | Louis A. Milne | ― | ベスレヘム・スチール社クインシー造船所 | 1945/3/6 | 1947 | ◎1942/2/2 1919年建造の貨物船Lewis Luckenbach(1919年5月8日にLuckenbach Steam Ship Co.
に引き渡される)をWar Shipping Administrationが取得 ◎1944/5/17 陸軍がチャーターし、クインシーのベスレヘム・スチール社クインシー造船所で病院船に改装、ルイス A. ミルンと改名(〜1945/3/18) ◎第二次大戦中、ヨーロッパ戦域に割り当てられる、後にアジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1947/2/27 海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1957/1/23 解体のため、 Zidell Explorations, Inc. 社に売却(売却額$428,878.87) ◎のちにサン・フランシスコにて解体 |
- ※データは兵員輸送艦リパブリックの項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
リパブリック (1、2、3) |
Republic | ― | Harland & Wolff, Ltd. | 1945/8 | 1949/5/9 | ◎除籍後、陸軍に移管 ◎のちにモービルのWaterman Steamship Co. で病院船に改装(〜1945/8) ◎1946/2 艦種を病院船に改める ◎退役後、海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入 ◎1952/3/11 解体のため、ベスレヘム・スチール社に売却 ◎のちにサン・フランシスコにて解体 |
- ※データは病院船コンフォート級の項を参照
- ※C1-B型貨物船を改装
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
コンフォート | Comfort | ― | コンソリデーテッド・スチール社 | ◎1946/4/19 陸軍に移管 | |||
ホープ | Hope | ― | コンソリデーテッド・スチール社 | ◎1946/5/9 陸軍に移管 ◎1950 海軍に移管、予備役に編入 |
|||
マーシー (1、2) |
Mercy | ― | コンソリデーテッド・スチール社 | ◎1946/6/20 陸軍に移管 ◎1955 ニュー・ヨーク大学に貸与され海洋実習船Empire State IIIとなる ◎海軍に移管、予備役に編入 |
Update 23/04/08