HSM
海洋打撃ヘリコプター飛行隊 Helicopter Maritime Strike Squadron

※HSMの名称は、2006年にMH-60Rシーホークの艦隊即応飛行隊 Fleet Replacement SquadronがHSLから改称された際に制定された。この新しい名称は、軽対潜ヘリコプター飛行隊(Helicopter Anti-Submarine Squadron, Light: HSL)が運用するSH-60Bの広域捜索能力と、空母搭載型対潜ヘリコプター飛行隊(Helicopter Anti-Submarine Squadron: HS)が運用するSH-60Fのディッピング・ソナーを組み合わせたMH-60Rの多用途能力を反映したもの。MH-60“ロメオ Romeo”を受領した最初の実戦艦隊飛行隊は、2008年度のHSM-71。HS飛行隊が対潜水艦戦能力を持たないHSC飛行隊に移行し、最後の対潜航空飛行隊(Air Anti-Submarine Squadron: VS)が廃止されたため、現在、艦載型空中対潜能力はすべて新しいHSM飛行隊が担っている。 2009年から2015年にかけて、全ての軽対潜ヘリコプター飛行隊(HSL)飛行隊はMH-60Rに移行し、ヘリコプター海上攻撃飛行隊(Helicopter Maritime Strike Squadron: HSM)に再編された。さらに、各空母航空団にHSM飛行隊を配備するとともに、航空母艦以外の艦艇にMH-60Rの分遣隊を補給する“遠征”飛行隊 "Expeditionary" Squadronを配備するため、新たなHSM飛行隊が新設された。遠征HSM飛行隊は、MH-60RとMQ-8Bの混成分遣隊を展開することが可能


Update 25/10/30