水中翼ミサイル哨戒艇
- 軽荷排水量:178t 満載排水量:239.60t 全長:40.50m(翼格納時44.30m) 幅:4.50m(翼端まで8.60m) 吃水:2.30m(翼展張時7.10m) 主機/軸数:ジェネラル・エレクトリック式ガス・タービン1基/ウォータージェット1基(巡航時メルセデスベンツ式ディーゼル2基/ウォータージェット2基) 出力:ガス・タービン16,767馬力、ディーゼル1,636馬力 速力:フォイルボーン時48.0kt/ハルボーン時12.0kt 兵装:ハープーンSSM4連装発射機2基、62口径76o単装砲1基 乗員:士官5名、下士官兵19名
- ※当初のPHM-2は建造半ばで放棄され、新しいPHM-2は1976年度計画で再建造された最終艇である
- ※ハイブリッド水中翼案
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ペガサス | Pegasus | PHM-1 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1977/7/9 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎最初の予定艇名は デルフィナス Delphinusだった(1974/4/26改名) ◎1973/5/10 起工 ◎1974/11/9 進水 ![]() ◎1996/8/19 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため売却 |
ハーキュリーズ | Hercules | PHM-2 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1982/12/18 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎1980/9/30 起工 ◎1982/4/13 進水 ◎1996/2/8 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため売却 |
トーラス | Taurus | PHM-3 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1981/10/10 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎1979/1/30 起工 ◎1981/5/8 進水 ◎1996/2/8 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため売却 |
アクィラ | Aquila | PHM-4 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1982/6/26 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎1979/7/10 起工 ◎1981/9/16 進水 ◎ピュージェット・サウンド海軍造船所にて就役 ◎1985 オーヴァーホール ◎1996/8/19 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため売却 |
エアリーズ | Aries | PHM-5 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1982/9/18 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎1980/1/7 起工 ◎1981/11/5 進水 ◎ピュージェット・サウンド海軍造船所にて就役 ◎1996/8/19 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため、Eliot James & B. J. Meinhardtに売却 ![]() |
ジェミニ | Gemini | PHM-6 | ボーイング・マリーン・システムズ社 | 1982/11/13 | 1993/7/30 | 1993/7/30 | ◎1980/5/13 起工 ◎1982/2/17 進水 ◎1996/8/19 Defense Reutilization & Marketing Serviceにより解体のため売却 |
Update 17/04/09