小型飛行艇母船
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※データは小型水上機母艦バーネガット級の項を参照
- ※兵装:38口径127mm単装両用砲1基、Mk. 10-1 A/S projector 1基(WAVP-371は38口径127mm単装両用砲1基、12.7mm機銃2基、固定式ヘッジホッグ1基、爆雷投射機(K砲)4基、WAVP-372は38口径127mm単装両用砲1基、魚雷発射管2基、固定式ヘッジホッグ1基) 乗員(1964年時):士官10名、准士官3名、下士官兵138名(WAVP-371は士官12名、下士官兵137名)
- ※レーダー:SPS-23、SPS-29B(WAVP-370は1964年時にはSPS-23、SPS-29A) ソナー:WAVP-370は1964年時にはSQS-1
船名 | NAME | 船種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
カスコ (1、2、3) |
Casco | WAVP-370 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | 1949/4/19 | 1969/3/21 | ◎1949/4/19 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-370)に改める ◎カスコは沿岸警備隊に所属していた間、マサチューセッツ州ボストンを母港としていた。このカッターは大西洋で海洋基地、法執行機関、捜索救助活動に参加した ◎1949年8月22日、カスコは漁船Magellanの乗組員を救助し、沈没する船を救った。1950年1月23日、カスコは故障した 漁船WamsuttaをNantucketの北86マイルからボストンまで曳航した。1950年8月26日、カスコの乗組員はバミューダ島の北東360マイルでギリシャの内燃機船Igorの乗組員を救急搬送した。1954年11月24日、カスコは故障した漁船Sea Rangerを曳航た ◎1956年2月17日、同船の乗組員は、バミューダの南100マイルで不時着した故障した米海軍の水上機から21人を救助し、同機をバミューダのセント・ジョージ港まで曳航した。1958年10月20日、内燃機船Maye Lykesの乗組員1名が救急搬送された ◎1963/1/29 カスコは、この日に Ocean Station Echoに向けて出航し、拡張された Ocean Station Vessel海洋学プログラムを開始した。カスコは、実験室、水路測量用ウインチ、その他の機器を追加して海洋学研究用に装備された。このように装備された最初の沿岸警備隊の Ocean Station Vessel として、カスコのミッションは“沿岸警備隊の国立海洋学活動への参加における重要な一歩”となった ◎1963年8月1日から8月19日まで、カスコは東部の大学や国際機関と協力して南米とアフリカの間で海洋学実験を行った ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-370)に改める |
|
◎Loan to USCG 19 Apr 1949. | |||||||
マッキナック (1、2) |
Mackinac | WAVP-371 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | 1949/5/11 | 1967/12/28 | ◎1949/4/19 沿岸警備隊に移管、小型飛行艇母船に改装(〜1949/7/21)、船種を小型飛行艇母船(WAVP-371)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-371)に改める |
|
フンボルト (1、2) |
Humboldt | WAVP-372 | チャールズタウン海軍工廠 | 1949/3/29 | 1968/9/30 | ◎1949/1/24 沿岸警備隊に移管 ◎1949/3/29 船種を小型飛行艇母船(WAVP-372)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-372)に改める |
|
マタゴーダ | Matagorda | WAVP-373 | チャールズタウン海軍工廠 | 1949/3/7 | 1968中頃 | ◎1949/3/7 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-373)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-373)に改める |
|
アブセコン (1、2) |
Absecon | WAVP-374 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | ◎1949/1/5 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-374)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-374)に改める |
|||
シンコティーグ (1、2、3) |
Chincoteague | WAVP-375 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1949/3/7 | 1972/6/2/21 | ◎1949/3/7 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-375)に改める![]() ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-375)に改める |
|
◎Station: Norfolk, VA. | |||||||
クース・ベイ | Coos Bay | WAVP-376 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1949/5/4 | 1966/9/1 | ◎1949/1/5 沿岸警備隊に移管 ◎1949/5/4 船種を小型飛行艇母船(WAVP-376)に改める ◎1966? 船種を長距離カッター(WHEC-376)に改める |
|
ロックアウェー (1、2) |
Rockaway | WAVP-377 | Associated Ship Building, Inc. | 1972/1/29 | ◎1948/12/24 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-377)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-377)に改める |
||
ハーフ・ムーン (1、2) |
Half Moon | WAVP-378 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1948/7/30 | 1969/7/15 | ◎1948/7/30 沿岸警備隊に移管、後に改装、船種を小型飛行艇母船(WAVP-378)に改める ◎1966 船種を長距離カッター(WHEC-378)に改める |
|
ユニマク | Unimak | WAVP-379 | Associated Ship Building, Inc. | ◎1948/9/14 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-379)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-379)に改める |
|||
ヤクタット | Yakutat | WAVP-380 | Associated Ship Building, Inc. | 1948/11/23 | 1970 | ◎1948/8/31 沿岸警備隊に移管 ◎1948/9 サン・フランシスコ海軍造船所にて改装 ◎1948/11/23 船種を小型飛行艇母船(WAVP-380)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-380)に改める |
|
バラタリア | Barataria | WAVP-381 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1949/8/1 | 1969/8 | ◎1948/9 沿岸警備隊に移管 ◎1949/8/1 船種を小型飛行艇母船(WAVP-381)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-381)に改める |
|
ベーリング・ストレイト (1、2) |
Bering Strait | WAVP-382 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1970/2 | ◎1948/9/14 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-382)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-382)に改める |
||
キャッスル・ロック (1、2) |
Castle Rock | WAVP-383 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1948/12/18 | 1971/12/21 | ◎1948/9/16 沿岸警備隊に移管 ◎1948/9/17 メア・アイランド海軍造船所で小型飛行艇母船に改装(〜1948/10/27、1、2) ◎1948/12/18 船種を小型飛行艇母船(WAVP-383)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-383)に改める |
|
◎1948 Dec 1948-1967 stationed Boston, MA., 1967-1971 stationed at Portland, ME. | |||||||
クック・インレット (1、2) |
Cook Inlet | WAVP-384 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1971/12/27 | ◎1948/9/20 沿岸警備隊に移管 ◎1949/1/15 船種を小型飛行艇母船(WAVP-384)に改める ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-384)に改める |
||
デクスター (1、2) |
Dexter | WAVP-385 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | 1946/9/20 | 1968/1/18 (1968/7/9?) |
◎のちに船種を小型飛行艇母船(WAVP-385)に改める ◎1952/12/17 退役、Curtis BayのCoast Guard Yardにて係船 ◎1958/6/30 再役 ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-385)に改める |
|
マッカロク (1、2) |
McCulloch | WAVP-386 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1946/5/10 | 1972/6/21 | ◎1946/5/10 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-386)に改め、マッカロクと改名 ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-386)に改める |
|
グレシャム | Gresham | WAVP-387 | レイク・ワシントン・シップヤーズ | 1973/5/21 | ◎1946/6/26 沿岸警備隊に移管、船種を小型飛行艇母船(WAVP-387)に改め、グレシャムと改名 ◎1966/5/1 船種を長距離カッター(WHEC-387)に改める |
Update 25/01/29