哨戒飛行隊 Patrol Squadron
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※ABは飛行場(Air Base)の略。MCAAFは海兵航空補助施設(Marine Corps Auxiliary Air Facility)の略。NABは海軍水陸両用基地(Naval Amphibious Base)の略。NAFは海軍航空施設(Naval Air Facility)の略。NASは海軍航空基地(Naval Air Station)の略。NAASは海軍航空補助基地(Naval Auxiliary Air Station)の略。NSは海軍基地(Naval Station)の略(ABC順)
- ※1921年後半ごろ、第1水上機哨戒飛行隊(Seaplane Patrol Squadron ONE: VP-1)として創設され、VP-1の名称を与えられた最初の飛行隊となった。1922年7月ごろに閉隊
所在地 | 駐留日 |
NAS San Diego | 1921後半ごろ |
航空団 | 割り当て日 |
Pacific Fleet, Air Squadrons | 1921後半ごろ |
Aircraft Squadrons, Battle Fleet | 1922/7 |
航空機の割り当て | 初受領日 |
F5L | 1921後半ごろ |
N-9 | 1922/4 |
日付 | 主な出来事 |
1922/1/16 | VP-1は、士官8名と海軍航空パイロット(Naval Aviation Pilots: NAPS、下士官パイロット)5名を率いて、年次爆撃演習 annual bombing exercisesを開始。飛行隊は一等機雷敷設艦アルーストック Aroostook(CM-3)と掃海艇ガネット Gannet(AM-41)の支援を受けた。また、飛行隊はカリフォルニア州サン・ディエゴとカリフォルニア州サン・ペドロの艦隊間で郵便飛行を実施 |
1922/1/20 | 飛行隊の航空機は、艦隊視察のため、工兵局長ジョン K. ロビソン少将 Rear Admiral John K. Robison, Chief of the Bureau of Engineeringをサン・ペドロへ送った |
1922/1/23〜2/3 | 飛行隊の航空機は、第9潜水隊 Submarine Division 9の魚雷回収任務を担った |
1922/2/13 | VP-1機が戦艦カリフォルニア California(BB-44)と共同で砲撃を撮影した |
1922/7/6 | VP-1飛行隊の航空機が、サン・ディエゴ沖で火災を起こし沈没した漁船に乗っていた5人の漁師を救助した |
1922/7 | VP-1はカリフォルニア州サン・ディエゴ海軍航空基地 NAS San Diegoで閉隊した。人員と機材は、第2雷撃爆撃機飛行隊(Torpedo and Bombing Plane Squadron 2: VT-2)の中核を担った |
Update 25/08/31