歩兵揚陸艇(砲艇)
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船等の内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁として又は演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争等で沈没み、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
UFO等超常現象に遭遇した事柄です |
- ※艦種記号は、当初はLCI(G)だったが後にLCIGと変更される
- ※データは歩兵揚陸艇(大型)LCIL-1級の項を参照
- ※兵装:Mk. 7ロケット・ランチャー10基、40o対空機関砲2基〜3基、20o機関砲4基、12.7o機銃6基 乗員:士官4名、下士官兵53名
- ※兵装、装備、改装変遷はこちら
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | LCIG-17 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/11/9 | 1946/3/13 | 1946/4/12 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-17)に改める ◎1947/2/5 売却 |
― | ― | LCIG-18 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/11 | 1946/1/8 | 1946/1/21 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-18)に改める ◎1946/12/13 売却 |
― | ― | LCIG-19 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/11 | 1946/4/9 | 1946/5/21 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-19)に改める ◎第二次大戦後、極東にて占領作戦の任務(中国方面での行動も含む) ◎1947/2/5 売却 |
― | ― | LCIG-21 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/8 | 1946/4/10 | 1946/6/19 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-21)に改める ◎1947/11/19 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-22 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/8 | 1946/5/9 | 1946/7/19 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-22)に改める ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/5) ◎1945/10/9 中国方面での行動(〜1945/11/11) ◎1947/11/19 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-23 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/8 | 1946/4/23 | 1946/8/28 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-23)に改める ◎1944/10/13 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ![]() ◎1945/6/10 ブルネイ湾にて作戦の任務 ◎1948/3/18 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-24 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/8 | 1946/5/10 | 1946/6/19 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-24)に改める ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/7) ◎1946/12/13 売却 |
― | ― | LCIG-31 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/31 | 1946/1/15 | 1946/2/26 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-31)に改める ◎1944/7/2 Noemfoor Islandにて作戦の任務(〜1944/7/3) ◎1944/7/30 Cape Sansaporにて作戦の任務(〜1944/7/31) ◎1944/9/6 モロタイ島にて揚陸作戦(〜1944/9/22) ◎1944/10/12 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦 ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1945/6/7 ブルネイ湾にて作戦の任務(〜1945/6/11) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/9) ◎1945/7/10 艦種を歩兵揚陸艇(ロケット)(LCIR-31)に改める |
― | ― | LCIG-34 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1943/1/23 | 1946/6/15 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-34)に改める ◎1944/7/2 Noemfoor Islandにて作戦の任務(〜1944/7/7) ◎1944/7/27 Cape Sansaporにて作戦の任務(〜1944/8/4) ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/10/12 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦 ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1945/1/31 Nasugbuにて作戦の任務(〜1945/2/2) ◎1945/6/7 ブルネイ湾にて作戦の任務(〜1945/6/12) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/9) ◎1945/7/10 艦種を歩兵揚陸艇(ロケット)(LCIR-34)に改める |
― | ― | LCIG-36 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1943/2/11 | 1946/1/8 | 1946/1/21 | ◎1945/7/16 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-36)に改める予定がキャンセル ◎1946/12/13 売却 |
― | ― | LCIG-39 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1943/2/9 | 1946/5/2 | 1946/7/19 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-39)に改める ◎1947/10/10 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-41 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/26 | 1946/7/12 | 1946/8/28 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-41)に改める ◎後に真珠湾海軍工廠にて装備を撤去 ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-41)に改める |
― | ― | LCIG-42 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/26 | 1946/5/30 | 1947/7/7 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-42)に改める ◎1945/10/24 極東にて占領作戦の任務(〜1945/12/1、中国方面での行動も含む) ◎1947/11/13 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-43 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/26 | 1946/4/18 | 1946/6/5 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-43)に改める ◎1945/10/24 極東にて占領作戦の任務(〜1945/12/1、中国方面での行動も含む) ◎1948/1/17 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-45 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1942/12/26 | 1946/4/19 | 1946/6/19 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-45)に改める ◎1947/2/19 海事委員会に移管 ◎後にBritish Columbia州KitimatのAurora Marine Servicesに売却されRedondaと命名 |
― | ― | LCIG-46 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1943/2/9 | 1946/4/25 | 1946/12/13 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-46)に改める ◎1946/8/15 ヨーロッパにて占領作戦の任務(〜1946/9/16) ◎1948/1/29 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-61 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/11/12 | 1946/2/1 | 1946/2/25 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-61)に改める ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/7) ◎除籍後、海事委員会に移管 ◎1951/1/17 売却 |
― | ― | LCIG-64 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/12 | 1946/3/25 | 1946/4/17 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-64)に改める ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/1/3 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/8 スービック湾にて入渠、修理 ◎1947/2/5 売却 |
― | ― | LCIG-65 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/14 | 1946/4/1 | 1946/5/1 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-65)に改める ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/10/13 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1947/2/5 売却 |
― | ― | LCIG-66 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/14 | 1946/2/5 | 1946/4/12 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-66)に改める ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/7) ◎1946/12/2 売却 |
― | ― | LCIG-67 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/17 | 1945/12/31 | 1946/1/21 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-67)に改める ◎1945/4/17 ミンダナオ島にて揚陸作戦(〜1945/4/23) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/7) ![]() ◎1947/11 国務省に移管後、売却 |
― | ― | LCIG-68 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/17 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-68)に改める ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/10/13 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1946/12/5 売却 |
||
― | ― | LCIG-69 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/24 | 1946/4/8 | 1946/5/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-69)に改める ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/10/13 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1947/2/5 売却 |
― | ― | LCIG-70 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1942/12/24 | 1946/2/15 | 1946/2/26 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-70)に改める![]() ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ![]() ◎1945/6/10 ブルネイ湾にて作戦の任務 ◎1946/12/3 売却 |
― | ― | LCIG-73 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/2 | 1946/4/23 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-73)に改める ◎1944/6/16 ビアク島にて作戦の任務 ◎1944/7/2 Noemfoor Islandにて作戦の任務(〜1944/7/7) ◎1944/7/30 Cape Sansaporにて作戦の任務(〜1944/8/4) ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/10/12 レイテ島にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦 ◎1945/1/4 リンガエン湾にて揚陸作戦(〜1945/1/18) ◎1945/1/31 Nasugbuにて作戦の任務(〜1945/2/2) ◎1945/6/26 バリクパパンにて作戦の任務(〜1945/7/7) ◎1945/7/10 艦種を歩兵揚陸艇(ロケット)(LCIR-73)に改める |
― | ― | LCIG-77 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/11 | 1945/12/17 | 1946/1/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-77)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/10/14) ◎1945/3/25 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1948/5/3 海事委員会に移管後、解体のため、メンフィスのLazarow Bros. に売却 |
― | ― | LCIG-78 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/11 | 1945/12/14 | 1946/1/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-78)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/10/14) ◎1945/3/25 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-79 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/15 | 1945/12/14 | 1946/1/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-79)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/10/14) ◎1945/4/1 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/17) ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-80 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/15 | 1946/1/18 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-80)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1945/2/19 硫黄島の奪取、占拠(〜1945/3/16) ◎1945/6/21 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎後にグアムの分割式浮きドック(ABSD-6)にて入渠(1、2) ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-81 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/18 | 1945/12/15 | 1946/1/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-81)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/10/10) ◎1945/3/28 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1948/1/21 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-82 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1943/1/20 | ― | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-82)に改める ◎1944/6/15 サイパンの奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/7/24 テニアン島の奪取、占拠(〜1944/7/28) ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/10/14) ◎1945/3/25 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/4/5) ![]() |
|
― | ― | LCIG-191 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2/3 | 1946/4/19 | 1946/6/19 | ◎1945/6/15(1945/8?) 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-191)改める予定がキャンセル ◎1945/9/17 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-191)に改める |
― | ― | LCIG-192 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2/3 (1943/2/5?) |
1946/6/10 (1946/9?) |
1946/7/3 | ◎1945夏 合衆国海軍乾ドック、ルーズヴェルト基地で歩兵揚陸艇(砲艇)に改装、艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-192)に改める ◎1948/8/31 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-194 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2/11 | 1946/4/19 | 1946/6/19 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-194)に改める ◎1947/8/15? 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-194)に改める |
― | ― | LCIG-195 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2/13 | 1946/7/15 | 1946/8/28 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-195)に改める ◎1947/3/5 サン・フランシスコ・ブリッジ社に売却 |
― | ― | LCIG-196 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2/15 | 1946/5/31 | 1947/2/7 | ◎1945/7 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-196)に改める ◎1947/11 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-220 | George Lawley & Sons Corp. | 1942/11/25 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-220)に改める ◎1946/5/1 陸軍に移管 ◎除籍後、国務省に移管 ◎1946/12/11 中国国民党に売却 |
||
― | ― | LCIG-233 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/1/20 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-233)に改める ◎1946/6/12(1948/2/7?) 中国国民党に売却 |
||
― | ― | LCIG-234 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/1/23 | 1946/7/19 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-234)に改める ◎1947/3/7 破壊処分 |
|
― | ― | LCIG-235 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/1/27 | 1946/7/10 | 1946/10/8 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-235)に改める ◎1945/9/17 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-235)に改める |
― | ― | LCIG-236 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/2/1 | 1946/7/10 | 1946/8/28 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-236)に改める ◎1945/9/17 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-236)に改める |
― | ― | LCIG-345 | ブラウン・シップビルディング社 | 1943/1/22 | 1946/2/11 | 1946/2/26 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-345)に改める ◎除籍後、海事委員会に移管 ◎1948/1/9 ブルックリンのMill Basin Ship Repair Co., Inc. に売却され引き渡される |
― | ― | LCIG-346 | ブラウン・シップビルディング社 | 1943/1/25 | 1946/3/22 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-346)に改める ◎1946/12/1 売却 |
― | ― | LCIG-347 | ブラウン・シップビルディング社 | 1943/1/28 | 1945/12/14 | 1946/2/26 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-347)に改める ◎1948/5 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-348 | ブラウン・シップビルディング社 | 1943/1/27 | 1946/2/8 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-348)に改める ◎1948/3/18 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-351 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/5/14 | 1946/5/28 | 1946/7/3 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-351)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-351)に改める |
― | ― | LCIG-352 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/5/18 | 1946/7/19 | 1946/9/16 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-352)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-352)に改める |
― | ― | LCIG-353 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/5/26 | 1946/6/25 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-353)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-353)に改める |
― | ― | LCIG-354 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/6/1 (1943/6/3?) |
1946/7/19 | 1947/9/16 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-354)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-354)に改める |
― | ― | LCIG-355 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/6/9 | 1946/7/3 | 1946/7/31 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-355)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-355)に改める |
― | ― | LCIG-356 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/6/12 | 1946/6/4 | 1946/7/3 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-356)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-356)に改める |
― | ― | LCIG-365 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/8/12 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-365)に改める![]() ![]() ◎1946/8/15 War Assets Administrationに移管 |
||
― | ― | LCIG-366 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/8/17 | 1946/5/23 | 1947/6/10 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-366)に改める ◎1946/5/23 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-372 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/9/24 | 1946/7/11 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-372)に改める ◎1946/11/22 売却 |
― | ― | LCIG-373 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/9/29 | 1946/6/18 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-373)に改める ◎1947/1/13 売却 |
― | ― | LCIG-396 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/12/20 | 1946/1/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-396)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/9/6 パラオ諸島南方の奪取、占拠(〜1944/11/14) ![]() ◎1945/2/23 艦種を非分類雑役船(IX-212)に改める |
|
― | ― | LCIG-397 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/12/21 (1943/12/23?) |
1946/4/12 | 1947/2/7 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-397)に改める ◎1947/8/20 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-398 | George Lawley & Sons Corp. | 1943/12/27 (1943/12/30?) |
1946/5/11 | 1946 (1947/1/22?) |
◎1944/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-398)に改める ◎1947/3/20 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-401 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/8 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1944/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-401)に改める ◎1946/4/10 売却 |
― | ― | LCIG-403 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/13 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1944/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-403)に改める ◎1946/4/10 売却 |
― | ― | LCIG-404 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/15 | 1946/6/25 | ◎1945/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-404)に改める![]() ◎1948/7/2 フィリピンに売却 |
|
― | ― | LCIG-405 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/18 | 1946/4/19 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-405)に改める ◎1947/12/1 海事委員会に移管 ◎後に解体のため売却 |
― | ― | LCIG-406 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/20 | 1946/2/18 | 1946/3/12 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-406)に改める ◎1947/3/24 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-407 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/22 | 1946/7/9 | 1946 (1947/9/16) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-407)に改める ◎1948/5/25 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-408 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/24 | 1945/10/29 | 1945/11/13 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-408)に改める |
― | ― | LCIG-412 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/1/31 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-412)に改める ◎1946/4/10 売却 |
― | ― | LCIG-413 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/7 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-413)に改める ◎1946/4/19 売却 |
― | ― | LCIG-414 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/9 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-414)に改める ◎1946/4/10 売却 |
― | ― | LCIG-415 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/11 | 1945/10/29 | 1945/11/13 (1946?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-415)に改める ◎1946/4/10 売却 |
― | ― | LCIG-417 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/16 | 1946/6/25 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-417)に改める ◎1946/12/12(1948/2/7?) 中国国民党に貸与 |
|
― | ― | LCIG-418 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/18 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-418)に改める ◎1946/7/10(1948/2/7?) 中国国民党に貸与 |
||
― | ― | LCIG-419 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/21 | 1946/5/1 | 1947/6/10 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-419)に改める ◎1946/2/13 国務省に移管 ◎1946/5/13 陸軍に移管 |
― | ― | LCIG-420 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/23 | 1946/5/29 | 1945〜1946頃 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-420)に改める ◎1946/5/20 国務省に移管 ◎1946/5/29 オランダ領東インドに貸与されZeearendと命名 ◎1950 インドネシアに貸与されPiruと改名 |
― | ― | LCIG-421 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/25 | 1946/4/26 | 1947/1/22 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-421)に改める ◎1947/1/7 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-422 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/2/28 | 1946/6/22 | 1946/8/15 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-422)に改める ◎1946/3/22 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-428 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/7/5 | 1946/2/21 | 1946 (1948/11/13?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-428)に改める ◎1947/4/29 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-437 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/7/31 | 1946/2/4 | 1946/2/25 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-437)に改める ◎1946/6/5 アプラ港の分割式浮きドック(ABSD-6)にて入渠 ◎1946/12/2 売却 |
― | ― | LCIG-438 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/3 | 1946/4/15 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-438)に改める ◎1947/11/25 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-439 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/6 | 1946/6/18 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-439)に改める ◎1946/12/2 売却 |
― | ― | LCIG-440 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/6 | 1946/6/27 | 1947/2/7 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-440)に改める ◎1948/1/30 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-441 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/7 | 1946/5/23 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-441)に改める ◎1948/12/13 売却 |
― | ― | LCIG-442 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/11 | 1946/6/24 | 1946 (1947/2/28?) |
◎1944/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-442)に改める ◎1947/2/26 陸軍に移管 |
― | ― | LCIG-449 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/25 | 1946/1 (1947/2/8?) |
1946/5/8 | ◎1944/6/16 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-449)に改める ◎後にグアムの分割式浮きドック(ABSD-6)にて入渠 ◎1945春 真珠湾もしくはサイパンにて入渠 ◎退役後、サン・ディエゴにて太平洋予備艦隊に編入 ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-450 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/26 | 1946/6/18 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-450)に改める ◎1948/1/30 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-451 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/28 | 1946/7/19 | 1946/8/28 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-451)に改める ◎1947/2/27 破壊処分 |
― | ― | LCIG-452 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/30 | 1946/6/27 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-452)に改める ◎1948/2/24 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-453 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/8/31 | 1946/5/7 | 1947/9/29 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-453)に改める ◎1946/10(1947/2/26?) 陸軍に移管 |
― | ― | LCIG-454 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/2 | 1946/7/3 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-454)に改める ◎1947/1/24 売却 |
― | ― | LCIG-455 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/4 | 1946/7/11 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-455)に改める ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-456 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/7 | 1946/4/25 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-456)に改める ◎1947/9/1 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-457 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/8 | 1946/4/4 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-457)に改める ◎1947/10/16 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-458 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/10 | 1946/3/21 | 1946/4/17 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-458)に改める ◎1946/12/3 売却 |
― | ― | LCIG-459 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/11 | ― | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-459)に改める![]() |
|
― | ― | LCIG-460 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/13 | 1946/4/9 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-460)に改める ◎1947/12/31 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-461 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/14 | 1946/6/21 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-461)に改める ◎1947/1/24 売却 |
― | ― | LCIG-462 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/16 | 1946/7/18 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-462)に改める ◎1946/11/20 売却 |
― | ― | LCIG-463 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/17 | 1946/3/21 | 1946/4/17 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-463)に改める![]() ◎1946/12/5 売却 |
― | ― | LCIG-464 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/20 | 1946/6/27 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-464)に改める ◎1946/11/18 売却 |
― | ― | LCIG-465 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/21 | 1946/7/15 | 1946/8/28 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-465)に改める ◎1947/2/25 売却 |
― | ― | LCIG-466 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/22 | 1946/2/8 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-466)に改める ◎1948/2/11 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-467 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/24 | 1945〜1946頃 (1946/5/29?) |
1945〜1946頃 (1947/6/10?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-467)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/7/21 グアム島の奪取、占拠(〜1944/8/5) ◎1945/1/9 リンガエン湾にて揚陸作戦 ◎1944/10/20 レイテ島にて揚陸作戦 ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14、1、2、3) ◎1946/5/29 国務省に移管 ◎1946 オランダに譲渡されTropenvogelと命名 ◎1950 インドネシア海軍結成に伴いオランダ領東インド政府に引き渡されAmahai(864)と改名(1、2) |
― | ― | LCIG-468 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/25 | ― | ◎1945/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-468)に改める![]() |
|
― | ― | LCIG-469 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/27 | 1946/4/19 | 1947/2/7 | ◎1945/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-469)に改める ◎1947/9/2 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-470 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/28 | 1946/4/1 | 1946 (1947/5/1?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-470)に改める![]() ◎1947/2/7 売却 |
― | ― | LCIG-471 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/9/30 | 1946/1/3 | 1946/5/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-471)に改める |
― | ― | LCIG-472 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/10/2 | 1946/6/28 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-472)に改める ◎1946/11/22 売却 |
― | ― | LCIG-473 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/10/4 | 1946/6/7 | 1946/7/8 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-473)に改める ◎1947/1/14 売却 |
― | ― | LCIG-474 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/10/5 | ― | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-474)に改める![]() |
|
― | ― | LCIG-475 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/10/7 | 1946/6/27 | 1946 (1947/2/7?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-475)に改める ◎1948 サン・ディエゴのHarbor Marine Salvageにて解体 |
― | ― | LCIG-506 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/11/26 | 1945/12/19 | 1946/1/8 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-506)に改める ◎1948/3/13 破壊処分 |
― | ― | LCIG-514 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/12/9 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-514)に改める ◎1946/6/12(1948/2/7?) 中国国民党に貸与 |
||
― | ― | LCIG-516 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/12/11 | 1946/4/29 | 1946 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-516)に改める ◎1947/2/26 陸軍に移管 |
― | ― | LCIG-517 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1943/12/13 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-517)に改める ◎1946/6/12(1948/2/7?) 中国国民党に貸与 |
||
― | ― | LCIG-528 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/4 | 1946/7/2 | 1946/8/15 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-528)に改める ◎1946/11/22 売却 |
― | ― | LCIG-530 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/7 | 1947/2/20 | 1947/3/14 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-530)に改める |
― | ― | LCIG-538 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/20 | 1946/3/27 | 1946/4/12 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-538)に改める ◎1946 Admiral Farragut Academyに移管 |
― | ― | LCIG-539 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/22 | 1945/12/19 | 1946/1/8 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-539)に改める ◎1948/4/28 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-540 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/22 | 1945/12/19 | 1946/1/8 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-540)に改める ◎1948/2/12 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-541 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/24 | 1945/12/17 | 1946/1/8 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-541)に改める ◎1946/12/10 売却 |
― | ― | LCIG-542 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/26 | 1946/7/2 | 1946/8/15 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-542)に改める ◎1946/11/20 売却 |
― | ― | LCIG-543 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/29 | 1949/3/16 | 1955/2/10 (1957/2/2?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-543)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-543)に改める |
― | ― | LCIG-544 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/1/31 | 1949/3/16 | 1956/7/12 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-544)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-544)に改める |
― | ― | LCIG-546 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/3 | 1946/10/22 | 1946/12/13 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-546)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-546)に改める |
― | ― | LCIG-547 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/5 | 1946/11/1 | 1946 (1947/3/14?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-547)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-547)に改める |
― | ― | LCIG-548 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/7 | 1946/11/1 | 1946 (1947/3/14?) |
◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-548)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-548)に改める |
― | ― | LCIG-556 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/19 | 1946/12/19 | 1946 | ◎1945/7/10 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-556)に改める ◎1946/12/10 売却 |
― | ― | LCIG-558 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/22 | 1946/5/22 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-558)に改める ◎1946/5/22 国務省に移管 ◎1946 オランダ領東インドに貸与 |
|
― | ― | LCIG-559 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/24 | 1946/6/3 | 1946/6/19 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-559)に改める ◎1946/6/3 国務省に移管 ◎1946 Manicaniにてオランダ領東インドに貸与 |
― | ― | LCIG-560 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/25 | 1946/6/25 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-560)に改める ◎1947/1/14 売却 |
― | ― | LCIG-561 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/2/26 | 1946/6/4 | 1946/7/3 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-561)に改める ◎1948/3/8 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-563 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/1 | 1946/6/8 | 1946/6/19 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-563)に改める ◎1946/7/9 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-564 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/2 | 1946/6/20 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-564)に改める ◎1948/2/18 海事委員会に移管 ◎1948(1949?) アルゼンチンに貸与されBDI No. 3(Q.56)と命名 ◎1957 処分 |
― | ― | LCIG-565 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/3 | 1946/7/3 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-565)に改める ◎1946/11/18 売却 |
― | ― | LCIG-566 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/4 | 1946/2/14 | 1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-566)に改める ◎1947/1/16 売却 |
― | ― | LCIG-567 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/6 | 1946/6/17 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-567)に改める ◎1947/1/24 売却 |
― | ― | LCIG-568 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/14 | 1946/6/18 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-568)に改める ◎1947/1/13 売却 |
― | ― | LCIG-570 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/15 | 1946/4/19 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-570)に改める ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-570)に改める |
|
― | ― | LCIG-573 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/17 | 1949/3/16 | 1946 (1949/3/23?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-573)に改める ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-573)に改める |
― | ― | LCIG-574 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/18 | 1946/3/16 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-574)に改める ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-574)に改める |
|
― | ― | LCIG-576 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/21 | 1947/8/7 | 1946 (1949/3/23?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-576)に改める ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-576)に改める |
― | ― | LCIG-577 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/23 | 1946/10/28 | 1946 (1947/6/10?) |
◎1945/8/20 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-577)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-577)に改める |
― | ― | LCIG-578 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/25 | 1946/11/22 | 1947/6/10 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-578)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-578)に改める |
― | ― | LCIG-579 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/27 | 1946/10/28 | 1946/12/13 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-579)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-579)に改める |
― | ― | LCIG-580 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/3/28 | 1946/6/25 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-580)に改める ◎1947/1/13 売却 |
― | ― | LCIG-630 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/6/15 | 1946/6/25 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-630)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-630)に改める |
|
― | ― | LCIG-631 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/6/16 | 1946/6/12 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-631)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-631)に改める |
|
― | ― | LCIG-632 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/6/17 | 1946 (1947/4/28?) |
1946 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-632)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-632)に改める |
― | ― | LCIG-633 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/6/19 | 1950/1/30 | 1951/2/27 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-633)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-633)に改める |
― | ― | LCIG-658 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/3/1 | 1946/6/24 | 1946/7/31 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-658)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-658)に改める |
― | ― | LCIG-659 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/3/4 | 1946/6/24 | 1946 (1948/9/25?) |
◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-659)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-659)に改める |
― | ― | LCIG-660 | George Lawley & Sons Corp. | 1944/3/7 | 1946/6/24 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-660)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-660)に改める |
― | ― | LCIG-725 | コマーシャル鉄工所 | 1943/12/24 | 1946/5/1 | 1946 (1947/6/10?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-725)に改める ◎1947/10/15 国務省に移管 |
― | ― | LCIG-726 | コマーシャル鉄工所 | 1943/12/31 | 1946/6/10 | 1946/7/31 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-726)に改める ◎1948/5/3 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-727 | コマーシャル鉄工所 | 1944/1/7 | 1946/4/9 | 1946/7/3 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-727)に改める ◎1947/5/2 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-728 | コマーシャル鉄工所 | 1944/1/14 | 1946/4/9 | 1946/7/3 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-728)に改める ◎1947/5/13 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-729 | コマーシャル鉄工所 | 1944/1/21 | 1946/5/1 | 1947/2/25 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-729)に改める ◎1947/9/1 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-730 | コマーシャル鉄工所 | 1944/1/26 | 1946/3/12 | 1946/4/17 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-730)に改める ◎1948/3/8 海事委員会に移管 |
― | ― | LCIG-739 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/6 | 1946/5/2 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-739)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-739)に改める |
|
― | ― | LCIG-740 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/11 | 1946/4/1 | 1946/5/1 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-740)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-740)に改める |
― | ― | LCIG-741 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/13 | 1946/5/1 | 1946/6/19 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-741)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-741)に改める |
― | ― | LCIG-742 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/18 | 1946/6/17 | 1946/7/31 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-742)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-742)に改める |
― | ― | LCIG-744 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/25 | 1947/9/4 | 1947/9/29 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-744)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-744)に改める |
― | ― | LCIG-745 | コマーシャル鉄工所 | 1944/3/31 | 1946/10/29 | 1947/6/10 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-745)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-745)に改める |
― | ― | LCIG-746 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/3 | 1947/9/4 | 1947/7/29 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-746)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-746)に改める |
― | ― | LCIG-747 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/7 | 1947/9/4 | 1947/7/29 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-747)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-747)に改める |
― | ― | LCIG-748 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/10 | 1947/9/4 | 1947/7/29 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-748)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-748)に改める |
― | ― | LCIG-749 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/14 | 1947/8/21 | 1947/9/29 | ◎1945 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-749)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-749)に改める |
― | ― | LCIG-750 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/17 | 1947/5/2 | 1947/1 (1947/5/22?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-750)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-750)に改める |
― | ― | LCIG-751 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/22 | 1946/6/17 | 1946/8/15 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-751)に改める ◎1946/11/22 売却 |
― | ― | LCIG-752 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/26 | 1946/4/16 (1946/4/19?) |
1946/6/5 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-752)に改める![]() ◎1947/11/26 海事委員会に移管 ◎後にJ. E. Kientz, B. Storey, L. J. Storey & L. J. Workに売却 |
― | ― | LCIG-753 | コマーシャル鉄工所 | 1944/4/29 | 1947/8/21 | 1947/9/29 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-753)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-753)に改める |
― | ― | LCIG-754 | コマーシャル鉄工所 | 1944/5/4 | 1946/6/22 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-754)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-754)に改める |
― | ― | LCIG-755 | コマーシャル鉄工所 | 1944/5/8 | 1946/7/2 | 1947/6/10 | ◎1945/3/1 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-755)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-755)に改める |
― | ― | LCIG-756 | コマーシャル鉄工所 | 1944/5/11 | 1946/7/1 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-756)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-756)に改める |
― | ― | LCIG-757 | コマーシャル鉄工所 | 1944/5/15 | 1946/7/31 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-757)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-757)に改める |
|
― | ― | LCIG-760 | コマーシャル鉄工所 | 1944/5/26 | 1946/6/17 | 1946/7/31 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-760)に改める ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-760)に改める |
― | ― | LCIG-801 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/8/30 | 1946/5/9 | 1946〜1947 (1947/6/23?) |
◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-801)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-801)に改める |
― | ― | LCIG-802 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/8/31 | 1946/4/4 | 1946/5/8 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-802)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-802)に改める |
― | ― | LCIG-803 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/2 | 1947/6/10 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-803)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/1/15 真珠湾にて修理(〜1945/2/3) ◎1945/3/5 サン・ペドロ湾にて修理(〜1945/3/19) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-803)に改める |
|
― | ― | LCIG-804 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/4 | 1946/5/14 | 1946/6/19 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-804)に改める ◎1945/3/24 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-804)に改める |
― | ― | LCIG-805 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/6 | 1946/5/14 | 1946/6/19 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-805)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-805)に改める |
― | ― | LCIG-806 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/7 | 1946/4/11 | 1946/6/5 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-806)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる(LCI Flotilla 5 Group 14所属) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-806)に改める |
― | ― | LCIG-807 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/8 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-807)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ![]() ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-807)に改める |
||
◎Arrived Kossol Roads, Palau Islands, 15 February 1945. Departed Kossol Roads, 1 March 1945, arriving at San Pedro Bay, Leyte, Philippines, 4 April 1945. Participated in assault of Okinawa Shima. While supporting Army troops coming ashore on Brown Beach a "hang fire" occurred on a port side 4.2" mortar, that exploded killing one (Parker) and injuring 7 other crewmen, 1 Apr 1945. | |||||||
― | ― | LCIG-808 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/11 | 1946/4/18 | 1946/6/5 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-808)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-808)に改める |
― | ― | LCIG-809 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/12 | 1946/4/1 | 1946/7/3 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-809)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-809)に改める |
◎LCI(L)-809 underwent amphibious training and shakedown in the Chesapeake Bay area during September and October 1944. LCI(L)-809 underwent further training in November and December 1944 at San Diego, CA. before joining the war in the Pacific against Japan. Assault and occupation of Okinawa Gunto, 1 April to 30 June 1945, providing bombardment support, as well as patrol and escort services, from the beginning of April until the campaign's conclusion in June. At the end of April, while engaged in these duties, she was further redesignated LCI(M)-809, 30 April 1945. | |||||||
― | ― | LCIG-810 | ニュー・ジャージー・シップビルディング社 | 1944/9/15 | 1946/3 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-810)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-810)に改める |
|
― | ― | LCIG-948 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/3/24 | 1945〜1946頃 (1946/5/30?) |
1945〜1946頃 | ◎1945/7/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-948)に改める ◎1946/5/30 国務省に移管 ◎1946/6/6 オランダに貸与されIjsvogelと命名 ◎1950 インドネシアに貸与されBarunaと改名 |
― | ― | LCIG-953 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/1 | 1945/10/6 | 1947/8/28 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-953)に改める ◎第二次大戦中、ヨーロッパ戦域に割り当てられる ◎1944/8/15 南フランスへの侵攻(〜1944/9/25) ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-953)に改める |
― | ― | LCIG-954 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/1 | 1949/2/1 | 1957/1/29 | ◎1945初め 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-954)に改める ◎1945/9/30 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-953)に改める |
― | ― | LCIG-955 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/4 | 1947/2/13 | 1947/3/14 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-955)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦(〜1944/12/8) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/3/18 Visayan Islandにて揚陸作戦(〜1945/4/1) ◎1945/9 合衆国海軍乾ドック、ルーズヴェルト基地のDrydock No. 3にて入渠 ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-955)に改める |
― | ― | LCIG-956 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/5 | 1946/10/28 | 1946/12/13 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-956)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦(〜1944/12/8) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/9 合衆国海軍乾ドック、ルーズヴェルト基地のDrydock No. 3にて入渠 ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-956)に改める |
― | ― | LCIG-957 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/5 | 1947/2/13 | 1947/3/14 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-957)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/7/31 Cape Sansaporにて揚陸作戦(〜1944/8/1) ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/9 合衆国海軍乾ドック、ルーズヴェルト基地のDrydock No. 3にて入渠 ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-957)に改める |
― | ― | LCIG-958 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/10 | 1947/9/4 | 1946 (1947/9/29?) |
◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-958)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1945/1/31 Nasugbuにて揚陸作戦 ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-958)に改める |
― | ― | LCIG-959 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/10 | 1946/10/28 | 1946/12/13 | ◎1944/6/15 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-959)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/1/31 Nasugbuにて揚陸作戦 ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-959)に改める |
― | ― | LCIG-961 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/12 | 1947/7/16 | 1947/8/28 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-961)に改める ◎1944/7/31 Cape Sansaporにて作戦の任務(〜1944/8/1) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-961)に改める |
― | ― | LCIG-962 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/12 (1944/4/18?) |
1946/8/8 | 1950/12/20 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-962)に改める ◎1944/7/31 Cape Sansaporにて作戦の任務(〜1944/8/1) ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/3/18 Visayan Islandにて揚陸作戦(〜1945/4/1) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-962)に改める |
― | ― | LCIG-964 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/18 | 1946/6/5 | 1947/1/22 | ◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-964)に改める ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/7 オルモック湾にて揚陸作戦(〜1944/12/8) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-964)に改める |
― | ― | LCIG-975 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/4/30 | 1946/10/21 | 1946/12/13 | ◎1945/3/1 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-975)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-975)に改める |
― | ― | LCIG-1010 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/6/24 | 1948/2/19 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1010)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/2/19 硫黄島への強襲、占拠(〜1945/2/26) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1010)に改める |
|
― | ― | LCIG-1011 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/6/24 | 1946/10/23 | 1946/12/13 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1011)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/2/19 硫黄島への強襲、占拠(〜1945/2/26) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1011)に改める |
― | ― | LCIG-1012 | コンソリデーテッド・スチール社 | 1944/6/28 | 1946/7/11 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1012)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/2/19 硫黄島への強襲、占拠(〜1945/2/26) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1012)に改める |
― | ― | LCIG-1014 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/3/25 | 1947/8/21 | 1946 (1947/9/29?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1014)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1944/11/19 レイテにて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/3/18 Visayan Islandにて揚陸作戦(〜1945/4/1) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1014)に改める |
― | ― | LCIG-1015 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/3/28 | 1947/9/4 | 1946 (1947/9/29?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1015)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/9/15 モロタイ島にて揚陸作戦 ◎1945/1/31 Nasugbuにて作戦の任務(〜1945/2/5) ◎1945/3/18 Visayan Islandにて揚陸作戦(〜1945/4/1) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1015)に改める |
― | ― | LCIG-1016 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/4/5 | 1947/2/13 | 1946 (1947/3/14?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1016)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1016)に改める |
― | ― | LCIG-1017 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/4/12 | 1957/8/28 | ◎1945頃 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1017)に改める ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1017)に改める |
|
― | ― | LCIG-1018 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/4/18 | 1947/8/14 | 1947/9/16 (1948?) |
◎後に艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1018)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1944/11/28 レイテ湾にて揚陸作戦(〜1944/11/29) ◎1944/12/12 ミンドロ島にて揚陸作戦(〜1944/12/18) ◎1945/2/14 Mariveles - Corregidorにて揚陸作戦(〜1945/2/28) ◎1945/3/18 Visayan Islandにて揚陸作戦(〜1945/4/1) ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1018)に改める |
― | ― | LCIG-1023 | Albina Engine & Machine Works, Inc. | 1944/5/24 | 1946/7/2 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1023)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/2/19 硫黄島への強襲、占拠(〜1945/2/26) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1023)に改める |
― | ― | LCIG-1055 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/4 (1944/4/5?) |
1946/8/21 | 1946/12/13 | ◎1945/3/1 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1055)に改める ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1055)に改める |
― | ― | LCIG-1056 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/10 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1056)に改める ◎1945/1/9 リンガエン湾にて揚陸作戦 ◎1945/2/19 硫黄島への強襲、占拠(〜1945/3/3) ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1056)に改める |
||
― | ― | LCIG-1057 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/15 | 1946/7/15 | 1946/8/28 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1057)に改める ◎1945/1/9 リンガエン湾にて揚陸作戦 ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1057)に改める |
― | ― | LCIG-1058 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/18 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1058)に改める ◎1945/1/9 リンガエン湾にて揚陸作戦 ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1058)に改める |
||
― | ― | LCIG-1059 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/21 | 1946/6/18 | 1947/9/16 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1059)に改める ◎1945/1/9 リンガエン湾にて揚陸作戦 ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/14) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1059)に改める |
― | ― | LCIG-1060 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/4/26 | 1947/9/4 | 1947/9/29 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1060)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/9/10 艦種を歩兵揚陸艇(大型)(LCIL-1060)に改める |
― | ― | LCIG-1088 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/9/6 | 1946/4/16 | 1946/8/15 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1088)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1088)に改める |
― | ― | LCIG-1089 | デフォー・シップビルディング社 | 1944/9/9 | 1946/4/2 | 1946/5/1 | ◎1944/12/31 艦種を歩兵揚陸艇(砲艇)(LCIG-1089)に改める ◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる ◎1945/3/26 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/30) ◎1945/4/30 艦種を歩兵揚陸艇(迫撃砲)(LCIM-1089)に改める |
Update 23/01/02