アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 軽荷排水量:1,365t 満載排水量:1,711t(1,726tともいわれる) 全長:104.01m 幅:10.41m(10.43mともいわれる) 吃水:2.64m(4.72mともいわれる、DD-349は3.12m) 主缶:ヤーロー式水管缶(重油専焼)4基 主機/軸数:カーチス式オール・ギアード蒸気タービン2基/2軸 出力(計画):42,800馬力 速力(計画):36.5kt(DD-349は36.0kt) 燃料搭載量(計画):重油600t 航続力:12ktで7,200浬(戦時は12ktで5,980浬) 兵装:38口径127mm単装両用砲5基、12.7mm単装機銃4基〜8基、533mm4連装魚雷発射管2基(1945年に38口径127mm単装両用砲4基、40mm連装機関砲2基、20mm単装機関砲5基〜6基、533mm4連装魚雷発射管2基、爆雷投下軌条2条、爆雷14個) 乗員:160名〜182名
- ※メジャー迷彩(アメリカ海軍歴史センターのサイトから、1、2、3、4)
- ※駆逐戦隊 Destroyer Squadron
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
![]() ↑Image courtesy of Shipbucket. |
|||||||
ファラガット (1、2) |
Farragut | DD-348 | ベスレヘム・シップビルディング社クインシー造船所 | 1934/6/18 | 1945/10/23 | 1947/1/28 | ◎1932/9/20 起工 ◎1933/7/15 スミス Smithと改名 ◎1933/8/12(1933/8/15?) ファラガットと改名 ◎1934/3/15 進水 ◎1935/8中旬? サン・ディエゴの大型修理浮きドック(非自走)ARD-1にて入渠、修理 ◎1936/7下旬 Port Angelesにて保守 ◎1936/10/18 サン・ディエゴにてオーヴァーホール(〜1936/12/22) ◎1937/2/15 サン・ディエゴにて駆逐艦母艦ドビン Dobbin(AD-3)により保守(〜1937/3/14) ◎1937夏 メア・アイランド海軍工廠にてオーヴァーホール(〜1937/9/7) ◎1938/4/8 真珠湾にてアップキープ(〜1938/4/14) ◎1938/8中旬 サン・ディエゴにて駆逐艦母艦ホイットニー Whitney(AD-4)により保守 ◎1938/10/12 真珠湾海軍工廠にてオーヴァーホール(〜1938/12/6) ◎1939/4/22 メア・アイランドにて修理改装(〜1939/8/17) ◎1939/9/21 大型修理浮きドック(非自走)ARD-1にて入渠、修理(〜1939/9/22) ◎1939/10中旬 真珠湾にて駆逐艦母艦ドビン(AD-3)により保守 ◎1940/5/27 駆逐艦母艦ホイットニー(AD-4)によりオーヴァーホール(〜1940/6/30) ![]() ◎1941/8/5 真珠湾海軍工廠にて修理改装(〜1941/8/9) ◎1943/2? 西海岸にてオーヴァーホール ◎1947/8/14 解体のため、フィラデルフィアのノーザン・メタルズ社に売却(売却額$19,019) ◎1948 解体 |
◎Pearl Harbor, Coral Sea, Guadalcanal-Tulagi, Eastern Solomons, Komandorski Is., Gilbert
Is., Kwajalein, Eniwetok, Palau-Yap Raids Mar 1944, Saipan, Guam, Hollandia, Truk Raid Apr 1944, Formosa Raids Jan 1945, China Coast Raids
Jan 1945, Nansei Shoto Raid Jan 1945, Iwo Jima, Fleet Raids 1945. ☆DD-348の撃沈スコア(以下の艦船) ・1943/4/27 日本海軍伊号第三一潜水艦(アッツ島ホルツ湾外にて撃沈(駆逐艦エドワーズ Edwards(DD-619)と共同で)) ![]() |
|||||||
デューイ (1、2) |
Dewey | DD-349 | バス鉄工所 | 1934/10/4 | 1945/10/19 | 1945/11/1 | ◎1932/12/16 起工 ◎1933/7/15 フェルプス Phelpsと改名 ◎1933/8/13 デューイと改名 ◎1934/7/28 進水 ◎1941冬 真珠湾にてオーヴァーホール ◎1942秋 メア・アイランド海軍工廠にてオーヴァーホール ◎1944夏 海軍工廠ピュージェット・サウンドにてオーヴァーホール ◎1944/10/10 真珠湾にて駆逐艦母艦ヨセミテ Yosemite(AD-19)により保守(〜1944/10/18、 ![]() ![]() ![]() ◎1946/12/20 解体のため売却 |
◎Pearl Harbor Arrived - 4 November 1943, Complete - 8 November 1943. Available for repair of leaks in tanks and overhaul of (3) air lock hatches, and minor machinery work. Pearl Harbor, Salamaua-Lae Raid, Coral Sea, Guadalcanal-Tulagi, Eastern Solomons, Attu (1, 2, 3), Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Marianas Raids Feb 1944, Palau-Yap Raids Mar 1944, Hollandia, Truk Raid Apr 1944, Philippine Sea, Saipan, Guam, Iwo Jima, Okinawa, Fleet Raids 1945. | |||||||
![]() ![]() ![]() ↑Image courtesy of Shipbucket. |
|||||||
ハル | Hull | DD-350 | ニュー・ヨーク海軍工廠 | 1935/1/11 | ― | ![]() |
|
◎Pearl Harbor, Salamaua-Lae Raid, Guadalcanal-Tulagi, Solomons, Attu, Wake I. Raid 1943, Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Truk Raid Apr 1944, Saipan, Philippine Sea, Guam. | |||||||
![]() ↑Image courtesy of Shipbucket. |
|||||||
マクドノー | MacDonough | DD-351 | チャールズタウン海軍工廠 | 1935/3/15 | 1945/10/22 | 1945/11/1 | ◎1946/12/20 解体のため売却 |
◎Pearl Harbor Arrived - 4 November 1943, Complete - 8 November 1943. Available
for inspection and necessary replacement of high pressure stealing flange
bolts. Pearl Harbor, Salamaua-Lae Raid, Guadalcanal-Tulagi, Eastern Solomons, Guadalcanal,
Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Palau-Yap Raids Mar 1944, Hollandia,
Truk Raid Apr 1944, Saipan, Philippine Sea, Guam, Leyte, Formosa Raids
Jan 1945, Luzon Raids Jan 1945, Formosa Raids Jan 1945, China Coast Raids
Jan 1945, Nansei Shoto Raid Jan 1945. ☆DD-351の撃沈スコア(以下の艦船) ・1944/5/1 日本海軍呂号第四五潜水艦(トラック諸島南西海域にて撃沈(他艦と共同で)) |
|||||||
ウォーデン (1、2) |
Worden | DD-352 | 海軍工廠ピュージェット・サウンド | 1935/1/15 | ― | 1944/12/22 | ![]() |
◎Pearl Harbor, Midway, Guadalcanal-Tulagi, Eastern Solomons. | |||||||
![]() ↑Image courtesy of Shipbucket. |
|||||||
デイル (1、2) |
Dale | DD-353 | ニュー・ヨーク海軍工廠 | 1935/6/17 | 1945/10/16 | 1945/11/1 | ◎1946/12/20 解体のため売却 |
◎Pearl Harbor, Salamaua-Lae Raid, Komandorski Is., Attu, Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Palau-Yap Raids Mar 1944, Hollandia, Truk Raid Apr 1944, Saipan, Philippine Sea, Guam, Formosa Raids Jan 1945, Nansei Shoto Raid Jan 1945, Iwo Jima, Fleet Raids 1945, Okinawa, Balikpapan. | |||||||
モナハン | Monaghan | DD-354 | チャールズタウン海軍工廠 | 1935/4/19 | ― | ◎1933/11/21 起工 ◎1935/1/9 進水 ![]() ![]() ![]() ![]() ◎1944夏 ピュージェット・サウンドにてオーヴァーホール ![]() |
|
◎Pearl Harbor, Coral Sea, Midway, Komandorski Is., Attu, Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Palau-Yap Raids Mar 1944, Hollandia, Truk Raid Apr 1944, Saipan, Philippine Sea, Guam, Luzon Raids Oct 1944. ☆DD-354の撃沈スコア(以下の艦船) ・1941/12/7 日本海軍特殊潜航艇(甲標的)(真珠湾にて撃沈) ・1943/6/22 日本海軍伊号第七潜水艦(キスカ島沖にて損傷を与える、座礁、アメリカ軍に拿捕されるのを防ぐため爆破処分) |
|||||||
![]() ![]() ↑Image courtesy of Shipbucket. |
|||||||
エールウィン (1、2) |
Aylwin | DD-355 | フィラデルフィア海軍工廠 | 1935/3/1 | 1945/10/6 | 1945/11/1 | ![]() ◎1946/12/20 解体のため売却 |
◎Pearl Harbor, Coral Sea, Midway, Attu, Gilbert Is., Kwajalein, Eniwetok, Palau-Yap Raids Mar 1944, Hollandia, Truk Raid Apr 1944, Saipan, Philippine Sea, Guam, China Coast Raids Jan 1945, Formosa Raids Jan 1945, Nansei Shoto Raid Jan 1945, Iwo Jima, Fleet Raids 1945. |
Update 24/08/25