DESRON
駆逐戦隊 Destroyer Squadron

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です
※1973年6月30日まで、アメリカ海軍では艦隊内の区分は昇順であり、空母戦隊、戦艦戦隊、巡洋艦戦隊、駆逐隊、および潜水隊はDivision、駆逐戦隊および潜水戦隊などはSquadronと呼称していた。さらに駆逐艦および潜水艦は2~3個戦隊で隊群、Flotillaを編成した。現在のSquadronはかつてのDivisionに相当するものである
※第6巡洋艦駆逐戦隊群-キューバ危機の間、ジョン W. エイルズ3世少将 Rear Admiral John W. Ailes III(ComCRUDESFLOT 6)は、ニューポート・ニューズ Newport News(CA-148)キャンベラ Canberra(CAG-2)マクドノー MacDonough(DLG-8)ローレンス Lawrence(DDG-4)、および第182駆逐隊 DESDIV 182の駆逐艦からなる第136.1任務群 Task Group 136.1の指揮を執った。そののち、リチャード G. コルバート少将 Rear Admiral Richard G. Colbertが1965年6月(1964年?)から1966年までサウス・カロライナ州チャールストンでこの隊を指揮した。COMNAVSUPACT DANANGとしての指揮に就任する前、エメット P. ボナー少将 Rear Admiral Emmett P. Bonnerは1967年から1968年までチャールストンを母港とする第6巡洋艦駆逐戦隊群を指揮した。旗艦はレイヒ Leahy(DLG-16)で、チャールストンを母港とするCOMMINELANTも兼務した


Update 25/01/11