C2-S-B1型貨物船
| アイコン | 意味 |
| 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
| 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
| 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
| 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
| インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
| 不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 積貨重量トン数:9,645t 全長:140.20m 主機/軸数:タービン


| 船名 | NAME | 造船所 記号 |
海事委員会 記号 |
建造所 | 引き渡された日 | 備考 |
| アンドロメダ | Andromeda | 241 | 199 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/4 | ◎1942/9/22 起工 ◎1942/10/5 艦種を貨物輸送艦(AK-64)に改め、アンドロメダと命名 ◎1942/12/22 進水 ◎1943/2/1 艦種を攻撃貨物輸送艦(AKA-15)に改める ◎1943/3/30 海軍に移管 |
| アパラチアン (1、2) |
Appalachian | 242 | 200 | フェデラル・シップビルディング&ドライドック社 | 1943/2 | ◎1942/11/4 起工 ◎1943/1/29 進水 ◎1943/2/27 海軍に移管、ブルックリンのトッド・シップビルディング&ドライドック社で揚陸指揮艦に改装 |
| ブルー・リッジ | Blue Ridge | 243 | 201 | フェデラル・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1943/3 | ◎1942/12/4 起工 ◎1943/3/7 進水 ◎1943/3/15 海軍に移管、揚陸指揮艦に改装 |
| ロッキー・マウント | Rocky Mount | 244 | 202 | フェデラル・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1943/3 | ◎1942/12/4 起工 ◎1943/3/7 進水 ◎1943/3/13 海軍に移管、Hobokenのベスレヘム・スチール社で揚陸指揮艦に改装 |
| ヴァーゴ (1、2) |
Virgo | 246 | 204 | フェデラル・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1943/7 | ◎のちに艦種を貨物輸送艦(AK-69)に改め、ヴァーゴと命名 ◎1943/2/1 艦種を攻撃貨物輸送艦(AKA-20)に改める ◎1943/3/9 起工 ◎1943/6/4 進水 ◎1943/7/15 海軍に移管 |
| アクエリアス (1、2) |
Aquarius | 247 | 205 | フェデラル・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1943/8 | ◎のちに艦種を貨物輸送艦(AK-65)に改め、アクエリアスと命名 ◎1943/2/1 艦種を攻撃貨物輸送艦(AKA-16)に改める ◎1943/4/28 起工 ◎1943/7/23 進水 ◎1943/8/20 海軍に移管 |
| オーグルソープ | Oglethorpe | 264 | 222 | フェデラル・シップビルディング&ドライ・ドック社 | 1945/6 | ◎1944/12/26 起工 ◎1945/4/15 進水 ◎のちに海軍に移管 |
| ダッシング・ウェーヴ | Dashing Wave | 221 | 285 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/2/17 | ◎1943 兵員輸送船に改装、Mississippi Shipping Companyが運航 ◎1946/2(1946/7?) 海事委員会に移管、Olympiaにて予備船隊に編入 ◎1946/8 American Mail Line, Ltd. が運航 ◎1946/10 Suisun Bayにて係船 ◎1948/8 Waterman Steamship Companyが運航 ◎1948/11 Waterman Steamship Companyに売却されChoctawと改名 ◎1969/5 海事局に移管 ◎1970/8 Waterman Steamship Companyに売却 ◎1970/8 解体のため、台湾の業者に売却 ◎1970/9 Kaohsiungにて解体 |
| ヤング・アメリカ | Young America | 222 | 286 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/3/30 | ◎1943 兵員輸送船として竣工、War Shipping Administrationが運航 ◎1946 海事委員会に移管 ◎1948 Waterman Steamship Corp. に売却 ◎1968/12 Kaohsiungにて解体 |
| タイフーン | Typhoon | 223 | 287 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/2/28 | ◎1943 兵員輸送船として竣工、War Shipping Administrationが運航 ◎1946 海事委員会に移管 ◎1948 民間に売却されMobilianと改名 ◎1955 Ocean Joyceと改名 ◎1961 Overseas Joyceと改名 ◎1965 Sapphire Sandyと改名 ◎1967 ニュー・ヨークにて押収され、同船はオークションにかけられた、後にRichwoodと改名 ◎1970 Grand Rangerと改名 |
| ◎Pearl Harbor Arrived - 14 November 1943, Complete - 18 November 1943. Available for alterations and repairs. | ||||||
| トワイライト | Twilight | 224 | 288 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/3/10 | ◎1942/7/21 起工 ◎1942/10/5 艦種を兵員輸送艦(AP-94)に改め、オームズビー Ormsbyと改名 ◎1942/10/20 進水 ◎1943/2/1 艦種を攻撃輸送艦(APA-49)に改める ◎1943/3/10 海軍に移管 |
| メアリー・ホワイトリッジ | Mary Whitridge | 231 | 295 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/8/31 | ◎1942/11/14 起工 ◎1943/1/23 進水 ◎1943/8/31 海軍に移管、カトクティンと改名 |
| ジェームズ・ベインズ |
James Baines |
240 | 1153 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1943/11/27 | ◎1942/12/10 起工 ◎1943/2/17 進水 ◎1943/8/30 アルゴル Algolと改名し、オレゴン州ポートランドのWillamette Shipyardへの航海のため1943年11月27日に限定的に就役した ◎1943/12/3 退役、攻撃貨物輸送艦に改装 ◎のちに海軍に移管 |
| パンペロ | Pampero | 257 | 1170 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1944/2/28 | ◎1947 売却されAgwikingと改名 ◎1950 Siboneyと改名 ◎1954 Plandomeと改名 ◎1954 Emiliaと改名 ◎1963 Taddei Villageと改名 |
| ウィットリー | Whitley | 278 | 1191 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1944/9/21 | ◎1944/5/2 起工 ◎1944/6/22 進水 ◎1944/9/21 海軍に移管 |
| ワイアンドット | Wyandot | 279 | 1192 | ムーア・ドライ・ドック社 | 1944/9/30 | ◎1944/5/6 起工 ◎1944/6/28 進水 ◎1944/9/30 海軍に移管 |
Update 24/12/28