Submarines
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 水上排水量:2,095t 水中排水量:2,644t 全長:108.70m 最大幅:9.30m 吃水:5.12m 主機/軸数:艦本式22号10型ディーゼル機関2基/2軸 出力:水上4,700馬力、水中1,200馬力 速力:水上17.7kt/水中6.5kt 燃料搭載量:重油780t 航続力:水上16.0ktで21,000浬/水中3.0ktで105浬 兵装:40口径140mm単装砲2基、25mm連装機銃1基、530mm魚雷発射管6門(艦首6門)、魚雷17本 安全潜行深度:100m 乗員:94名
↑Image courtesy of Shipbucket.
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
伊号五二 | I-52 | 呉海軍工廠 | ― | 1944/12/10 | ◎マル追計画仮称第625号艦 ◎1942/3/18 起工 ◎1943/11/10 進水 ◎1943/12/18 竣工、呉鎮守府籍となる、第六艦隊第十一潜水戦隊に編入 ◎1944/3/10 第六艦隊第八潜水戦隊に編入、呉出航 ◎1944/4/23 ドイツ派遣第5艦としてシンガポール出航、ドイツに向かう(アメリカ側の記録によれば積み荷は錫、モリブデン、タングステン計228t、アヘン288t(これは2.88tに訂正されている)、キニーネ3t、生ゴム54t) ◎1944/6/23 ビスケー湾にてドイツ海軍潜水艦U530と会合しドイツ連絡将校を便乗させてドイツ海軍の指令により行動 ![]() ![]() ![]() |
|
伊号五三 | I-53 | 呉海軍工廠 | 1945/11/30 | ◎マル追計画仮称第626号艦 ◎1942/5/15 起工 ◎1943/12/24 進水 ◎1944/2/20 竣工、呉鎮守府籍となる、第六艦隊第十一潜水戦隊に編入 ◎1944/5/15 呉出航、カヴィエン北方海域で行動 ◎1944/5/19 第六艦隊第十五潜水隊に編入 ◎1944/7/2 トラック入港 ◎1944/7/15 トラック出航 ◎1944/7/25 呉入港 ◎1944/7/28 佐世保へ回航 ◎1944/10/19 呉出航、比島方面へ出撃 ◎1944/11/22 敵を補足せず、呉入港 ◎1944/12/27 呉出航、回天金剛隊として出撃 ◎1945/1/12 パラオ・コッスル水道にて回天3基を発進させ大爆発音を聴取 ◎1945/1/26 呉入港、修理 ◎1945/3/25 呉出航、回天天武隊として出撃 ![]() ◎1945/4/1 呉入港 ◎1945/7/9 呉出航、回天多聞隊として出撃 ![]() ◎1945/8/4 回天2基を発進させるも戦果なし ◎1945/8/12 呉入港、呉にて終戦を迎える ◎1946/4/1 五島沖にて米軍により海没処分(“ローズエンド作戦”) ![]() |
||
☆伊号五三の撃沈スコア(以下の艦船) ◎1945/7/24 護衛駆逐艦アンダーヒル Underhill(DE-682)(ルソン島沖にて搭載の回天により撃沈) |
||||||
伊号五五 | I-55 | 呉海軍工廠 | ― | 1944/10/10 | ◎マル追計画仮称第628号艦 ◎1942/6/15 起工 ◎1943/4/20 進水 ◎1944/4/20 竣工、呉鎮守府籍となる、第六艦隊第十一潜水戦隊に編入 ◎1944/6/30 呉出航 ◎1944/7/1 横須賀へ回航 ◎1944/7/7 横須賀出航、テニアン島の飛行機搭乗員救出に向かう ![]() ![]() |
|
伊号五七 | I-57 | 呉海軍工廠 | ― | ― | ◎マル追計画仮称第630号艦 ◎1943 建造中止 |
|
マル追計画仮称第632号艦 | ― | ― | ◎戦局悪化のため計画中止 |
Update 24/09/23