FRIGATES
- ※cwtはハンドレッドウェイト(hundredweight)の略で、1cwt=45.3592s
- 排水量:2,200t(旧測定法による総トン数1,576t) 垂線間長:53.34m 幅:13.28m 吃水:7.01m 兵装:24ポンド砲34門、12ポンド砲22門(1804年には24ポンド砲30門、12ポンド砲14門、32ポンド・カロネード砲8門。1812年には24ポンド砲30門、18ポンド砲1門、32ポンド・カロネード砲24門。1814年には24ポンド砲31門、32ポンド・カロネード砲20門。1840年には24ポンド砲32門、32ポンド・カロネード砲20門。1848年には203o砲4門、32ポンド砲46門。1861年9月には32ポンド砲(42cwt)6門、32ポンド砲(33cwt)10門。プレジデントは24ポンド砲32門、18ポンド砲1門、42ポンド・カロネード砲22門(1813年時)。ユナイテッド・ステーツは24ポンド砲30門、12ポンド砲14門。1812年には長24ポンド砲32門、42ポンド・カロネード砲24門。1841年には32ポンド砲32門、32ポンド・カロネード砲20門。1848年には203o砲4門、32ポンド砲42門) 乗員:467名〜480名(ユナイテッド・ステーツは364名)
- ※44門砲艦
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
コンスティチューション (1、2、3、4、5、6) |
Constitution | ― | Hartt's Shipyard | 1798/7/22 | ◎ニックネームはオールド・アイアンサイド
Old Ironsides ◎1795 起工 ◎1797/10/21 進水 ![]() ◎1800頃 チャールストン海軍工廠にて退役 ◎1803 再役 ![]() ◎1807/11 退役、ボストンにて改装 ◎1809/8 再役 ◎1812/3 ワシントンにてオーヴァーホール ![]() ◎1813/2末 ボストンにて改装 ◎1815 退役、ボストンにて係船、修理 ◎1821/5 再役 ◎1828/7/19 退役 ◎1833/6/24 チャールズタウン海軍工廠コンスティチューション・ドックにて修理 ◎1835 再役 ◎1846? ボストンにて修理(〜1848末) ◎1851 退役 ◎1852 再役 ◎1855 退役 ◎1858/3 ポーツマス海軍工廠にて入渠(1、2) ◎1860 再役 ◎1860/8/1 アナポリスの海軍兵学校にて練習艦となる ◎1871 退役、フィラデルフィア海軍工廠にて入渠、改装(1、2) ◎1877/7 再役 ![]() ◎1882/1 退役 ◎1884 ポーツマスにて宿泊艦となる ◎1897 ボストンにて宿泊艦となる(〜1905、1、2、3、4、5、6、7) ◎1917/12/1 オールド・コンスティチューション Old Constitutionと改名 ◎1925/7/24 コンスティチューションと改名 ◎1927/6/16 チャールズタウン海軍工廠コンスティチューション・ドックにて修理(修理額$980,000、1、2、3) ◎1931/7/1 再役 ◎1941/1/8 艦種を非分類雑役船(IX-21)に改める |
||
◎Patrolled of U.S. coast, then Santo Domingo, 1798-1799. Mediterranean
(under Preble) 1803-1807. Attacks on forts at Tripoli, Aug-Sep 1804. N.
Atlantic Sqn 1809-1812 (flagship). Action with British sqn (Africa, 64, Shannon, 38, Guerriere, 38, Belvidera,
36, and Aeolus, 32), evaded enemy while becalmed by rowing and kedging
for two days, 17-20 Jul 1812. Took HMS Guerriere, 38 (burned), in action off Gulf of St. Lawrence (7 killed), 19 Aug 1812. Took HMS Java, 38 (burned), in action off Brazil (9 killed), 29 Dec 1812.
Destroyed schr HMS Pictou, 14, of Barbados, 15 Feb 1814. Took HMS Cyane,
22, and Levant, 18, in action off Madeira, 20 Feb 1815; latter was recaptured
(3 killed), 11 Mar 1815. Mediterranean Sqn 1821-1828 (flagship of Jacob
Jones). Mediterranean Sqn 1835-1838 (flagship). S. Pacific Sqn 1839-1841
(flagship). Home Sqn 1842-1843 (flagship). Circumnavigated the world (under
Percival) , 1844-1846. Mediterranean Sqn 1841-1851 (flagship). Anti-slaver
patrol off Africa, 1852-1855. Training ship, USNA, 1860; moved USNA to
Newport, R.I. Saved from demolition by public subscription, 1905. Partially
restored as museum, 1905. Made tour of 90 U.S. ports, 1931-1934. Returned
to Boston as museum ship, 1934. ☆拿捕または撃沈スコア(以下の艦船) ・1798/9/4 私略船Niger(24門砲艦) ・1799/1/16 フランスのスクーナーSpencer(もしくはSpender) ・1799/3/27 スクーナーNeutrality ・1799/4/3 フランスの帆船Carteret ・1799/9/15 Amelia ・1800/2/1 Swift ・1800/5/4 私略船Ester ・1800/5/4 ブリッグNymph ・1800/5/9 スループSally ・1800/5/10 シップSandwich(Letter of Marque) ・1804/9/11 ポラッカ2隻 ・1805/4/24 ジーベック3隻 ・1810/8/10 Golconda ・1810/8/10 Rose ・1812/8/10 ブリッグLady Warren(Cape Raceにて炎上させる) ・1812/8/11 ブリッグAdeona ・1812/8/15 バークHarriet(炎上させる) ・1812/8/15 ブリッグAdeline ・1812/11/9 ブリッグSouth Carolina ・1814/2/14 シップLovely Ann ・1814/2/17 スクーナーPhoenix(炎上させる) ・1814/2/19 ブリッグCatherine(炎上させる) ・1814/12/14 スクーナーLord Nelson(バミューダ東方海域にて自沈) ・1815/2/18 シップSusannah(リスボンにて拿捕) ・1853/11/3 スクーナー型奴隷船N. H. Gambrill(7.33S、12.42Eにて拿捕) |
|||||||
プレジデント | President | ― | Wm. Doughty & Christian Bergh | 1800/7 | ― | ◎1800/4/10 進水![]() ◎1818/6 破壊処分 |
|
ユナイテッド・ステーツ (1、2) |
United States | ― | Joshua Humphreys & Capt. Thomas Truxtun | 1797/7/11 | 1849/2/24 | ◎ニックネームはオールド・ワゴン Old Wagon ◎1795 起工 ◎1797/5/10 進水 ◎1801/1/6 退役 ◎1810 再役 ![]() ◎1819 退役、ノーフォークにて係船 ◎1824 再役 ◎1828 フィラデルフィア海軍工廠にて修理 ◎1830 ニュー・ヨークにて近代化改装 ◎1861/4/20 ゴスポート造船所にてアメリカ連合国軍に拿捕されるのを防ぐため焼却処分、 ![]() |
Update 18/05/22