駆逐戦隊 Destroyer Squadron
アイコン | 意味 |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※1973年6月30日まで、アメリカ海軍では艦隊内の区分は昇順であり、空母戦隊、戦艦戦隊、巡洋艦戦隊、駆逐隊、および潜水隊はDivision、駆逐戦隊および潜水戦隊などはSquadronと呼称していた。さらに駆逐艦および潜水艦は2~3個戦隊で隊群、Flotillaを編成した。 現在のSquadronはかつてのDivisionに相当するものである
- ※第1駆逐隊 Destroyer Squadron ONE、DESRON ONEまたはDESRON 1とも略される。第1空母打撃群 Carrier Strike Group Oneの作戦部隊であり、管理上、太平洋海軍水上部隊司令官 Commander, Naval Surface Forces Pacificに責任を負う。 戦隊の戦闘任務は、作戦司令官 Operational Commander(現在は第1空母打撃群)を支援し、艦船の最適な戦闘準備態勢を達成し、タイプ司令官の要求を確実に守ることである。そのため、第1駆逐隊司令官(Commander, Destroyer Squadron One: COMDESRON-1)は、配属された作戦司令官と継続的かつ広範な連絡と調整を行う。米第3艦隊 U.S. Third Fleetでの作戦に加え、同艦隊の艦船は米第5艦隊 U.S. Fifth Fleetの一員としてペルシャ湾に、米第7艦隊 U.S. Seventh Fleetの一員として西太平洋に展開し、南米やカリブ海での北統合任務部隊の麻薬対策作戦を定期的に支援するほか、ほかの艦隊の任務も担っている。ニックネームは“Total Force”
↑Image courtesy of en.wikipedia.org.
構成 (駆逐隊本部 Squadron Headquartersはサン・ディエゴ海軍基地 Naval Base San Diego) |
ホッパー Hopper(DDG-70) |
キッド Kidd(DDG-100) |
スタレット Sterett(DDG-104) |
ウィリアム P. ローレンス William P. Lawrence(DDG-110) |
日付 | 主な出来事 |
第1駆逐隊司令官 The Commander, Destroyer Squadron ONEは、最高レヴェルの物的、作戦的、人的準備態勢を達成、維持するために、同隊の艦船を指揮、監督、支援する。必要な場合、国家目標を達成するための制海権と制空権を獲得するため、海軍作戦のために配属された艦船の指揮権を行使する。配属された艦艇の直属指揮官(Immediate Superior in Command: ISIC)として機能し、海上での持続的な戦闘作戦に備える。海軍水上部隊太平洋艦隊司令官 Commander, Naval Surface Forces Pacific Fleetおよび第3艦隊司令官 Commander Third Fleetの指示に従い、作戦指揮官に配属される艦船の準備を行う。特別な指示がある場合を除き、場所や作戦統制に関係なく、艦船のライフ・サイクルを通じてISICの責任を維持する。人事支援、OMBUDSMANプログラム支援、艦船制限有用性向上計画(ship's restricted availability: SRA)、燃料棒交換およびオーヴァーホール(Refueling and Overhaul: ROH)、そのほかのメンテナンス有用性向上計画 other maintenance availability計画および管理支援を含むが、これらに限定されない事務的および物質的支援を提供する | |
1919 | 第1駆逐戦隊は当初、1919年の海軍要覧 Navy Directoriesでアメリカ海軍の戦闘順序 U.S. Navy's order of battleに記載されていたが、1927年に海軍登録簿 Naval Registerから姿を消した。1937年、第20駆逐戦隊(Destroyer Squadron Twenty: DESRON-20)は第1駆逐戦隊に再指定された |
1941/12 | 第1駆逐戦隊は1941年12月7日の真珠湾攻撃に参加した。第1駆逐戦隊は第11任務部隊 Task Force 11の一員としてウェーク島とラバウルの救援活動に参加し、珊瑚海海戦でも活躍した。第1駆逐戦隊はそののち、ガダルカナル作戦の初期段階において“ラヴ”火力支援群 Fire-Support Group Loveとして陸上砲撃を、第1航空支援群 Air Support Group 1として対潜/対空支援を提供し、駆逐隊1はアリューシャン列島作戦においてアッツ島沖海戦(連合軍側呼称:コマンドルスキー諸島沖海戦 Battle of the Komandorski Islands)、アッツ侵攻作戦、キスカ侵攻作戦で活躍した。1943年9月、戦隊はオーヴァーホールのため西海岸に戻った |
1943/11 | ガダルカナルとアリューシャン列島を確保した米海軍は、1943年11月から1944年2月にかけて行われたギルバート諸島とマーシャル諸島作戦で、中部太平洋の攻勢を開始した。第1駆逐戦隊駆逐艦ファラガット Farragut(DD-348)、モナハン Monaghan(DD-354)、エールウィン Aylwin(DD-355)はタラワ侵攻の際、護衛空母任務部隊 escort carrier task groupを護衛し、デューイ Dewey(DD-349)とハル Hull(DD-350)はマキン島攻撃の際、陸上砲撃任務部隊 bombardment task groupを護衛した。フェルプス Phelps(DD-360)とマクドノー Macdonough(DD-351)は突撃艇の管制艦として活躍した。そののち、第1駆逐戦隊駆逐艦ファラガット、デイル Dale(DD-353)、モナハンが護衛空母部隊を護衛し、マクドノーとエールウィンがクェゼリン上陸作戦で水陸両用輸送部隊を護衛した。また、デューイとハルは水陸両用予備部隊 amphibious reserve forceを支援し、フェルプスはロイナムール Roi-Namurでの機雷掃海作戦と海兵隊の上陸を支援した。マクドノー、モナハン、エールウィンはパリー島 Parry Islandへの水陸両用上陸作戦に陸上砲撃支援を提供した |
ギルバート・マーシャル作戦の終了後、第1駆逐戦隊駆逐艦はパラオ、ヤップ、ウルシー、Woleai、トラック、Satawan、ポナペに対する空母の空爆の間、第58.1任務群 Task Group 58.1を護衛した。第1駆逐戦隊駆逐艦はまた、西ニュー・ギニア作戦を開始したHollandia侵攻に艦砲射撃を支援した | |
1944/6 | 中部太平洋の次の攻撃目標は、1944年6月から11月にかけて行われたマリアナ諸島作戦であった。第1駆逐戦隊駆逐艦はこの作戦で第58.1任務群を護衛し、同時に侵攻作戦中に各艦の任務を遂行した。デューイ、ハル、マクドノーはサイパンでの侵攻前の掃海と水中解体を支援し、ファラガット、デイル、モナハン、エールウィンは哨戒と陸上砲撃の任務を遂行した。そののち、第58.1任務群と第1駆逐戦隊はマリアナ沖海戦(連合軍側呼称:フィリピン沖海戦 Battle of the Philippine Sea)で戦闘行動を行った |
1944/12 | 1944年12月、フィリピン攻略作戦を支援するために行動中、第38任務部隊 Task Force 38は強力な台風に襲われ、第1駆逐戦隊駆逐艦モナハンとハルが失われた。1945年2月、第1駆逐戦隊駆逐艦デューイ、ファラガット、デイル、エールウィンは硫黄島侵攻を支援する艦隊後方支援部隊を選別した。1945年3月1日、第1駆逐戦隊は第5駆逐戦隊 Destroyer Squadron 5の第10駆逐隊 Destroyer Division 10に再指定され、この任務で4月の沖縄侵攻に参加した |
第1駆逐戦隊の9隻の駆逐艦はアジア太平洋作戦で合計103個の従軍星章 service starを獲得し、そのうち97個は第1駆逐戦隊に所属していた時のものであった | |
1958 | 第1駆逐戦隊はそののち、朝鮮戦争と台湾海峡警備に参加した。第1駆逐戦隊は1958年1月13日に設立された第27予備駆逐戦隊(Reserve Destroyer Squadron 27: ResDesRon 27)に改称され、そののち1970年10月に第27駆逐戦隊(Destroyer Squadron 27: DesRon 27)、1980年3月に第1水上艦隊(Surface Squadron 1: SS-1)に改称されたが、1993年10月にもとの第1駆逐隊に戻された |
2002 | 第1駆逐隊司令官(Commander, Destroyer Squadron One: COMDESRON 1)は、2002年から2007年まで、東南アジアへのCARAT(Cooperation
Afloat Readiness and Training)WESTPAC派遣の任務群司令官に任命された。CARATは、フィリピン共和国、インドネシア、ブルネイ、タイ、マレーシア、シンガポールの海軍と実施される一連の二国間演習である。これらの派遣の主な任務は、参加する東南アジア諸国との協力的な関与と海軍の相互運用性を強化することである。2011年1月10日、2隻の第1駆逐隊ミサイル駆逐艦ストックデイル Stockdale(DDG-106)、グリッドリー Gridley(DDG-101)と、第49軽対潜ヘリコプター飛行隊(Helicopter Anti-Submarine Squadron Light 49: HSL-49)の分遣隊は、日本海で海上自衛隊ヘリコプター護衛艦くらま(DDH-144)とすれちがい演習(Passing Exercise: PASSEX)に参加した。2011年4月23日、同艦隊のドナルド・ホーンベック大佐 Captain Donald Hornbeckが、カール・ヴィンソン打撃群 Carl
Vinson strike group司令官サミュエル・ペレス少将 Rear Admiral Samuel Perezから、不適切な関係の可能性に関する調査中に指揮権を剥奪されたと報道された。当時、同飛行隊はアラビア海に展開中だった ↑海上自衛隊しらね型ミサイル護衛艦くらま(DDH-144) |
Update 24/08/25