YN
設網船

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です


軽荷排水量:560t 満載排水量:805t(850tともいわれる、YN-2、YN-4は700t) 全長:49.74m(YN-2、YN-4は46.26m) 幅:9.32m 吃水:3.59m(YN-2、YN-4は3.23m) 主機/軸数:エンタープライズ式DSG-6ディーゼル電気1基/1軸 出力:800馬力 速力:12.5kt(YN-2、YN-4は14.0kt、YN-5〜YN-7、YN-11は12.0kt) 兵装:50口径76mm単装両用砲1基、20mm連装機関砲3基もしくは20mm機関砲4基、12.7mm機銃2基、両舷爆雷投射機(Y砲)1基(YN-11はなし) 乗員:48名(YN-2、YN-4は40名)
↑Caption: Ash (YN-2) underway circa 1941, in Measure 1 camouflage, dark gray with light gray mast tops. Note the specially designed lifting "horns" forward, as well as the heavy boom at the foremast. (80-G-45027). Image courtesy of Naval History and Heritage Command.
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
アロエ
12
Aloe YN-1 Lake Washington Shipyards, Inc. 1942/12/30 1946/8/3 1962/10/9 ◎1940/10/14 起工
◎1941/1/11 進水
◎1941/6/11 運用開始、アロエと命名
◎1944/1/20(1944/1/31?) 艦種を設網艦(AN-6)に改める
アッシュ
12
Ash YN-2 Lake Washington Shipyards, Inc. 1942/12/20 1946/12/13 1962/9/1 ◎1940/10/31 起工
◎1941/2/15 進水
◎1941/7/1 運用開始、アッシュと命名
◎1942/12/20 艦種を設網艦(AN-7)に改める
ボックスウッド Boxwood YN-3 Lake Washington Shipyards, Inc. 1943/1/2 1946/11/13 1962/9/1
(1962/10/9?)
◎最初の予定艦名はバーチ Birchだった(1940/10/16改名)
◎1940/11/19 起工
◎1941/3/8 進水
◎1941/7/25 海軍工廠ピュージェット・サウンドにて運用開始
◎1943春 Todd, Seattle, shipyardにてオーヴァーホール
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-8)に改める
バターナット Butternut YN-4 Lake Washington Shipyards, Inc. 1942/5/13 1969/7/18 1971/7/1 ◎1941/3/11 起工
◎1941/5/10 進水
◎1941/9/3 運用開始、バターナットと命名
◎1943/8 Port Chalmersにて修理(〜1943/9)
◎1943/11 真珠湾にて修理、オーヴァーホール(〜1944/2)
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-9)に改める
◎Pearl Harbor Arrived - 11 November 1943, Complete - 30 November 1943. Main generator armature is being removed to electric shop for overhaul, other work as follows: overhaul of main engine salt and fresh water pumps, repairs to one tank and boiler, repair of W.T. hatch.
カタルパ Catalpa YN-5 コマーシャル鉄工所 1942/5/22 1955/10/7 1962/9/1 ◎1940/10/24 起工
◎1941/2/22 進水
◎1941/6/20 運用開始、カタルパと命名
◎1944/1 ニュー・ジーランドにてオーヴァーホール
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-10)に改める
チェスナット Chestnut YN-6 コマーシャル鉄工所 1942/5/25 1946/9/7 1962/9/1 ◎1940/11/5 起工
◎1941/3/15 進水
◎1941/7/25 運用開始、チェスナットと命名
◎1943/12上旬 Dunedinにてオーヴァーホール
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-11)に改める
シンチョーナ Cinchona YN-7 コマーシャル鉄工所 1942/9/20 1946/11/6 1962/9/1 ◎1941/2/24 起工
◎1941/7/2 進水
◎海軍工廠ピュージェット・サウンドにて艤装
◎1941/8/15 運用開始
◎1943/12上旬 Dunedinにてオーヴァーホール
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-12)に改める
YN-8
YN-9
YN-10
ユーカリプタス
12
Eucalyptus YN-11 ジェネラル・エンジニアリング&ドライ・ドック社 1942/5/9 1946/3/6 1962/9/1 ◎1940/12/31 起工
◎1941/7/3 進水
◎1941/10/9 運用開始
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-16)に改める
YN-12
YN-13
YN-14
YN-15
YN-16
YN-17
YN-18
YN-19
YN-20
YN-21
YN-22
YN-23
YN-24
YN-25
YN-26
YN-27
YN-28
YN-29
YN-30
YN-31
YN-32


排水量:132t 全長:27.73m 幅:7.01m 吃水:3.35m 主機/軸数:ディーゼル1基/1軸 出力:850軸馬力 兵装:7.62mm機銃2基、小銃2挺
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ミネワ Menewa YN-34 Ira S. Bushey & Sons, Inc. 1947/3/14 ◎1940/8/16 1939年竣工の曳船Consultor(オフィシャル・ナンバー239904)を購入、ニュー・ヨーク海軍工廠で設網船に改装
◎1940/8/23 艦種を設網船(YN-34)に改め、ミネワと改名
◎1940/9/9 ニュー・ヨーク海軍工廠にて運用開始
◎1940年10月18日、ミネワはヴァージニア州ノーフォークから第5海軍区 Fifth Naval Districtへの臨時任務を命じられたが、そののちすぐに10月30日に給油艦サペロ Sapelo(AO-11)とともにヴァージニア州ハンプトン・ローズを出発し、パナマ運河地帯に本部を置く第15海軍区 Fifteenth Naval Districtに配属された。同船は11月13日に同海域に到着した
◎1942/5/1 艦種を設網船(曳船型)(YNT-2)に改める


排水量:206t 全長:31.08m 幅:7.31m 吃水:2.89m 主機/軸数:ジェネラル・モータース式ディーゼルエレクトリック1基/1軸 出力:1,000馬力 兵装:7.62mm機銃2基
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
マンケート Mankato YN-40 Gulfport Boiler & Welding Works 1978 ◎1940/10/31 ジェネラル・モータースの曳船George W. Codrington(オフィシャル・ナンバー240096)を取得、キー・ウェスト海軍基地で設網船に改装
◎1940/11 運用開始
◎1942/5/1 艦種を設網船(曳船型)(YNT-8)に改める
◎Assigned to 10th Naval District at San Juan, PR, and Guantanamo Bay, 1940-1945.


排水量:253t 全長:32.00m 幅:7.62m 吃水:2.74m 主機/軸数:Winton式ディーゼル1基/1軸 出力:875馬力 兵装:7.62mm機銃4基
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
タマハ Tamaha YN-44 Canulette Shipbuilding Co. 1946/5/1 ◎1940/10/25 ニュー・ヨークのCard Towing Lineの曳船Rowen Card(オフィシャル・ナンバー238601)を取得、ニュー・ヨーク海軍工廠で設網船に改装
◎1940/12/17 運用開始
◎1941春 ミッドウェー島にて運用開始
◎1942/5/1 艦種を設網船(曳船型)(YNT-12)に改める
◎14th Naval District.


軽荷排水量:158t 全長:21.60m 幅:5.48m 吃水:2.59m 主機/軸数:Atlas-Imperiall式ディーゼル/1軸 出力:400馬力
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
コケノー Cockenoe YN-47 Gulfport Boiler & Welding Works ◎1940/12/21 1940年建造の商船を購入
◎1940/12/31 運用開始
◎のちに真珠湾へ曳航(1941/6/17到着)
◎1942/5/1 艦種を設網船(曳船型)(YNT-15)に改める
◎14th Naval District.


※データは設網船(曳船型)マリンの項を参照
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
マリン
12
Marin YN-53 Harbor Boat Works 1946/7/19 ◎1941/2/5 サン・ディエゴで設網船に改装、艦種を設網船(YN-53)に改め、マリンと改名
◎1941/3/8 運用開始
◎1942/4/8 艦種を設網船(曳船型)(YNT-21)に改める


全長:31.14m 幅:7.31m 吃水:2.89m 主機/軸数:ジェネラル・モータース式DEディーゼル1基/1軸 出力:650馬力
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ワペロ
12
Wapello YN-56 Gulfport Boiler & Welding Works 1946/11/21 ◎1941/6/6 1941年4月竣工のクリーヴランドのジェネラル・モータース社の曳船R. K. Evansを取得し、設網船に改装、艦種を設網船(YN-56)に改め、ワペロと改名
◎1941/6/9 運用開始
◎1941/6/15 キー・ウェスト海軍基地で設網船に改装
◎1942/4/7 艦種を設網船(曳船型)(YNT-24)に改める
◎14th Naval District. Pearl Harbor.


※データは設網艦アイランサス級の項を参照
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
アイランサス Ailanthus YN-57 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co. 1943/12/2 1944/6/9 ◎1942/11/17 起工
◎1943/5/20 進水
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-38)に改める
YN-58 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-59
12
Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co. 1944/2/21 1946/2/7 1946/2/26 ◎1942/12/16 起工
◎1943/8/16 進水
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-40)に改め、アナクア Anaquaと命名
YN-60 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-61 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-62 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-63 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-64 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-65 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-66 Everett Pacific Shipbuilding & Dry Dock Co.
YN-67
YN-68
YN-69
YN-70
YN-71
YN-72
YN-73
YN-74
YN-75
YN-76
YN-77 Barbour Boat Works
テレビンス Terebinth YN-78 Barbour Boat Works 1944/8/5 1946/1/31 1946/2/26 ◎最初の予定艦名はバーム Balmだった(1943/12/7改名)
◎1943/3/24 起工
◎1943/8/19 進水
◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-59)に改める
YN-79 Barbour Boat Works
YN-80 Barbour Boat Works
YN-81
YN-82
YN-83
YN-84
YN-85
YN-86
YN-87
YN-88
YN-89
YN-90
YN-91
YN-92
YN-93
YN-94
YN-95
YN-96


※データは設網艦コホーズ級の項を参照
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
YN-97 コマーシャル鉄工所
YN-98 コマーシャル鉄工所
サンコック
12
Suncock YN-99 コマーシャル鉄工所 1945/5/5 1947/6/17 1962/9/1 ◎1944/11/30 起工
◎1945/1/17 艦種を設網艦(AN-80)に改める
YN-100 コマーシャル鉄工所
マリエッタ Marietta YN-101 コマーシャル鉄工所 1945/8/24 1947/3/19 ◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-82)に改める
ナハント Nahant YN-102 コマーシャル鉄工所 1945/8/24 1968/9/30 1968/10/1 ◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-83)に改める
YN-103 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-104 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-105 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-106 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-107 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-108 コマーシャル鉄工所 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-109
YN-110
YN-111
YN-112 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-113
YN-114
YN-115
YN-116 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-117 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-118 ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-119 Zenith Dredge Co.
YN-120 Zenith Dredge Co.
ヤズー Yazoo YN-121 Zenith Dredge Co. 1945/5/31 1962/8/28 1963/7/1 ◎1944/1/20 艦種を設網艦(AN-92)に改める
YN-122 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-123 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-124 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-125 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-126 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-127 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止
YN-128 Zenith Dredge Co. ◎1943/10/23 未着手のまま建造中止


Update 25/07/24