攻撃飛行隊 Attack Squadron
| アイコン | 意味 | 
|  | 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | 
|  | 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | 
|  | 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | 
|  | 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | 
|  | インターネットやTVゲームに登場する事柄です | 
|  | UFOなど超常現象に遭遇した事柄です | 
- ※MCAAFは海兵航空補助施設(Marine Corps Auxiliary Air Facility)の略。NASは海軍航空基地(Naval Air Station)の略。NAASは海軍航空補助基地(Naval Auxiliary Air Station)の略。NSは海軍基地(Naval Station)の略(ABC順)
- ※1945年3月26日に第41雷撃飛行隊(Torpedo Squadron 41: VT-41)として設立される。1946年11月15日に第1E攻撃飛行隊(Attack Squadron 1E: VA-1E)に改編(護衛航空母艦(Escort CarriersのE)所属の第1攻撃飛行隊(VA-1)という意味)。1948年9月1日に閉隊。VA-1Eと第1E戦闘飛行隊(Fighter Squadron 1E: VF-1E)は第21混成飛行隊(Composite Squadron 21: VC-21)に統合され、新たに6つの対潜飛行隊(Anti-submarine Squadron)のうちの1つが創設されることになった。最初で唯一のVA-1Eに指定された唯一の飛行隊。ニックネームは不明
| 所在地 | 駐留日 | 
| NAS Seattle | 1945/3/26 | 
| NAS Pasco | 1945/4/15 | 
| NAS Seattle | 1945/7/4 | 
| NAAS Arlington | 1945/7/4 | 
| MCAAF Gillespie | 1945/8/1 | 
| NAS San Diego | 1945/9/19 | 
| 航空団 | テイル・コード | 割り当て日 | 
| CVEG-41/CVEG-1  | BS | 1945/3/26 | 
|  CVEG-41は、1946年11月15日にCVEG-1と改称された | ||
| 航空機の割り当て | 初受領日 | 
| TBM-1/1C | 1945/3/26 | 
| TBM-3 | 1945/3/26 | 
| TBF-1 | 1945/4 | 
| TBF-1C/P | 1945/5 | 
| TBM-3E | 1945/5 | 
| TBM-3S | 1948 | 
| 日付 | 主な出来事 | 
| 1946/3/1 | 太平洋艦隊司令官 Commander Air Force Pacific FleetがVA-1Eの主要任務を対潜水艦戦(antisubmarine warfare: ASW)に指定する | 
| 1946/12/4 | 第1護衛空母航空群(Escort Carrier Air Group 1: CVEG-1)が、このハンターキラーASWチーム Hunter-Killer ASW teamの一員としてVA-1Eとともに護衛航空母艦バドエン・ストレイト Badoeng Strait(CVE-116)に配属された | 
| 1947〜1948 | 飛行隊はカリフォルニア沖の西太平洋にあるバドエン・ストレイトから断続的にハンターキラーASW作戦を実施 | 
Update 23/11/25