陸軍輸送船
- ※United States Army Transport(合衆国陸軍輸送船)の略
- ※データは兵員輸送艦アルゴンヌ級の項を参照
- ※1024型貨物船を改装
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
カンブレー | Cambrai | ― | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | ◎1920/11 陸軍輸送科に移管 ◎陸軍輸送科大西洋船隊(A.T.S. Atlantic Fleet)にて運用開始、母港はブルックリンの陸軍補給基地 Army Supply Base ◎通常、ニュー・ヨーク~Antwerp間及びニュー・ヨーク~サン・ファン~パナマ間を航行 ◎1920/12/10 初航海 ◎1921/6/6 ニュー・ヨークにて係船(~1921/11/10) ◎後に陸軍輸送科太平洋船隊(A.T.S. Pacific Fleet)にて運用開始、母港はフォート・メイソンのサン・フランシスコ乗船港 ◎1922 サン・フランシスコ~ホノルル間を航行(~1931) ◎1923年9月に日本を襲った大地震の後、横浜に地震救援物資を輸送 ◎1928年11月以降、フォート・メイソンとブルックリン陸軍補給基地の間をほぼ隔週で往復し、パナマ、プエルト・リコ、フィリピンに臨時航海 ◎1928 ニカラグアを支援(~1932) ![]() ◎1931/10/27 U.S. Shipping Boardに移管、後にUnited States Lineに売却されAmerican Travelerと改名 ◎1940 ベルギーの業者に売却されVille d'Arlonと改名、ベルギー船籍となる ![]() |
|||
セント・ミヘル | St. Mihiel | ― | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | ◎1920/10/29 陸軍輸送科に移管 ◎陸軍輸送科大西洋船隊(A.T.S. Atlantic Fleet)にて運用開始、母港はブルックリンの陸軍補給基地 Army Supply Base ◎1920 ニュー・ヨーク乗船港~Antwerp間を航行(~1923) ◎1923 ニュー・ヨーク~サン・ファン~パナマ間を航行(~1923) ![]() ◎1923/1 Antwerp~ニュー・ヨーク間を航行(在独米軍最後の部隊を運ぶ) ◎1926/7 フィラデルフィア~Fort Monroe間を航行(第213沿岸砲兵隊 213th Coast Artilleryを運ぶ、毎年恒例の夏季訓練に参加) ◎1928/9 ハリケーン救援活動に参加し、食糧やその他の物資をサン・ファンに運ぶ ◎後に陸軍輸送科太平洋船隊(A.T.S. Pacific Fleet)にて運用開始、母港はフォート・メイソンのサン・フランシスコ乗船港 ◎1931 サン・フランシスコ~ホノルル~パナマ~ニュー・ヨーク間を航行(~1932) ◎1932/1 第30歩兵隊 30th Infantryをハワイに派遣し、ハワイ準州の水陸両用演習と作戦に参加(~1932/2) ◎1932/11/16 フォート・メイソンにて運用終了、係船 ◎1935/4 運用開始、恐慌の為に救援に来ていた287人の中西部の農民とその家族をアラスカでの新生活の為に運ぶ ◎1939/7/28 ブルックリンにて運用終了、係船、乗員は陸軍輸送船レナード・ウッド Leonard Woodに転属 ◎1939/9/15 運用開始 ◎1940/4 サン・フランシスコ~アラスカ間を航行(Yaktat、Sitka、ダッチ・ハーバー、Unimak、ホノルル、シアトルに寄港する事もあった) ◎1941/7/22 海軍に移管 |
|||
アルゴンヌ (1、2) |
Argonne | ― | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | ◎1921初め 陸軍輸送科に移管、アルゴンヌ Argonneと改名 ◎1921/2 フィラデルフィアにて係船 ◎1921/11/3 海軍に貸与 |
|||
ソンム | Somme | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | ◎1920/12/24 陸軍輸送科に移管、ソンムと改名 ◎陸軍輸送科大西洋船隊(A.T.S. Atlantic Fleet)にて運用開始、母港はブルックリンの陸軍補給基地 Army Supply Base ◎1920 ニュー・ヨーク~Antwerp間及びニュー・ヨーク~サン・ファン~パナマ間の航路を運航(~1922) ◎1920/12/24 陸軍輸送科の為に最初の航海を行った ◎1921/3/17 第一次大戦中にフランスにて戦死したアメリカ軍人1,609名の遺体をHobokenへ運ぶ ◎1921/8/12 ノーフォークの陸軍補給基地のピア1にて退役、係船 ◎1921/12/23 再役 ◎1922/8頃 陸軍輸送科大西洋船隊(A.T.S. Pacific Fleet)に編入 ◎1922 サン・フランシスコ~ホノルル、サン・フランシスコ~ニュー・ヨーク航路を運航(~1931、マニラ、長崎、横浜への航海もあった) ◎1922/10/7 サン・フランシスコにて係船 ◎1923/9/7 再役、1923年9月に日本を襲った大地震の後、横浜に地震救援物資を輸送 ◎1925/2 サン・フランシスコにて係船 ◎1925/8 再役 ◎1928 海兵隊遠征隊及び陸軍のニカラグア地形調査隊を臨時に支援(~1932) ◎1931/10/27 ニュー・ヨーク港にてUnited States Shipping Boardに移管、 United States Lineに売却されAmerican Importerと改名 ◎後にAmerican Travelerと改名 ◎後にベルギーのSociété Maritime Anversoiseに売却されVille de Gandと改名、ベルギー船籍となる ![]() |
||||
ツアーズ | Tours | ― | アメリカン・インターナショナル・シップビルディング社 | ◎1921/1/22 陸軍輸送科に移管 ◎後に陸軍輸送科大西洋船隊(A.T.S. Atlantic Fleet)にて運用開始、母港はノーフォーク ◎後にノーフォークにて係船 ◎1923/1/11 United States Shipping Boardに移管 ◎1924初め American Merchant Lineに売却されAmerican Shipperと改名 ◎後にSociété Maritime Anversoiseに売却されVille de Monsと改名、ベルギー船籍となる ![]() |
Update 22/01/10