曳船
Tugs and Towboats

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です
※トウボート Towboatは後ろにあるものを牽引するわけでない。トウボートは、プッシュ・タグ Push Tugもしくはプッシュ・ボート Push Boatとしても知られており、一般的に四角い船首を持ち、浅瀬で動作するように平底の船体を持つ。プッシュ・タグの主な特徴は、船や艀に対して着地する船首や幅にパッド等が装着されている。曳船は、曳航している艀や船の後部、または船尾に装着し、ワイア、ヘッドライン、その他の方法で2隻を硬く繋ぎ、曳航中に1隻として行動できる様にする。ミシシッピ川でよく見られる曳航方法である為、“ミシシッピスタイル Mississippi Style”と呼ばれる。プッシュ・タグは、アメリカ内外の内陸水路、港湾、湖沼、貯水池、河川、河口域で一般的に使用されている。荒海で船や艀を移動する場合は、沿岸近くや海を渡るタグ・ボート Tug Boatは、波やうねりを突き破ることができる“モデル・バウ model bow”設計で、深く、海に優しい船型である必要がある。操縦性よりも前方への推進力と効率が重要。以下、アルファベット順に掲載する
全長:12.80m 主機/軸数:ディーゼル機関
艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
エルクホーン Elkhorn 陸軍工兵隊 ◎1945 建造
◎2006ごろ 運用終了
◎2006LudlowのAquarius Marine Inc. に売却(12


排水量:25t 全長:12.80m 幅:3.65m 吃水:0.91m 主機/軸数:Superior 6気筒4サイクル・ディーゼル・エンジン、1,285 rpm、126馬力/1軸

↑Drawing from a 1939 article in "Motorboating" Magazine of USED Towboat Joseph Throckmorton. Image courtesy of NavSource.

艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ジョセフ・スロックモートン Joseph Throckmorton St. Croix Shipbuilding ◎1939 建造
◎1974 売却されElizabeth Leaと改名(12
◎Assigned to the US Engineers St. Paul District.


全長:19.96m 幅:5.48m 吃水:1.82m 主機/軸数:キャタピラー式D342ディーゼル2基/2軸 出力:500馬力
艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ジョサイア J. ストリーター Josiah J. Streeter Missouri Bridge & Iron ◎1941 起工、進水
◎1941 陸軍工兵隊が取得、命名式
◎1986ごろ 運用終了
◎1968 チャタヌーガのTennessee Valley Authorityに移管されJanet E. と改名
◎1998/8 SheffieldのF. L. Sand & Gravel, Inc. に売却されPatricia Ann Rebeccaと改名
◎2006/11 HoustonのMasters Offshore, LLCに売却されBay Masterに改名
◎2008/3 HoustonのMoss Oilfield Construction, LLCに売却
◎2009年3月31日付で証書は失効
◎のちに解体のため売却
◎Assigned to the US Army Corps of Engineers Kansas City District.


全長:30.17m 幅:7.62m 主機/軸数:船尾輪
艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
プタ Putah Berkeley Steel Construction Co. ◎1942 起工、進水
◎1942 陸軍工兵隊が取得
◎1943 命名式
1954 映画「中共脱出 Blood Alley」の撮影用に俳優ジョン・ウェイン John Wayneのプロダクションに売却
◎映画完成後、ジョン・ウェインはサクラメントの実業家Frank Parisiにプタを売却、Parisiは船尾艇をMansion Belleと改名し、サクラメント川とデルタ地帯のリヴァー・クルーズを提供した
1957 Mansion Belleは事故に巻き込まれ、コテージに突っ込み、船尾の車輪から10枚の羽根を失ったようだ
1959 オレゴン州百年祭 Oregon Centennialの為にオレゴン州に寄港
◎1961 サクラメント川でWalnut Groveまでのクルーズが行われた
◎1964 Mansion Belleは南カリフォルニアに上陸し、Marina del Rayからクルーズを運航
◎1966 ロング・ビーチを拠点にハーバー・クルーズを開始
◎1991 Channel Star Excursionsに買収され Spirit of Sacramentoと改名し、ディナー・クルーズを提供
1996/2/3 サクラメントのKストリート船着場に係留中のSpirit of Sacramentoが火災に遭い、古い船尾型船は完全に破壊された
◎1997 William Barkerが損傷した船を購入し、栄光の時代を取り戻すべくThe Duke と改名することを意図していた
◎最終的な処分は、船が破壊され続けた為、Barkerはすぐに船を放棄した。最終的に、この外輪船はサクラメント川沿いに繋がったまま放置された(12


総トン数:30t 全長:42.06m 幅:9.14m 吃水:0.91〜1.21m 船体深さ:1.52m 主機/軸数:300馬力のフェアバンクスモース式ディーゼル・エンジン2基(1962年に再動力化-00馬力のCooper-Bessemer式ディーゼル・エンジン2基)/1軸 速力:10.0kt 必要な乗員:(1シフト)11名(収容人数 32名)
艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
フロイド軍曹 Sergeant Floyd Howard Shipyard 1932 ◎1932/5/31 進水
◎1932/8/5 米国陸軍工兵隊カンザス・シティ地区 US Army Corps of Engineers Kansas City Districtに引き渡される
◎1962 改装(〜1963)
1975 陸軍工兵隊の建国200周年記念浮遊展示施設 floating Bicentennialとして改装。18ヶ月間にわたりフロイド軍曹は内陸水路およびメキシコ湾沿岸水路を巡航し、陸軍工兵隊が国家発展に果たした役割を数千人のアメリカ国民に伝えた
建国200周年記念事業終了後、退役しミズーリ州セント・ルイスにて恒久係留され、水上博物館として公開
1983 陸軍工兵隊により余剰財産として売却対象に
現在の状況:アイオワ州Sioux Cityが取得。同市にて恒久的にドック入りし、州のウェルカム・センター兼河川博物館 state welcoming center and river museumとして活用中(12


Update 25/11/16