哨戒機

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船等の内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁として又は演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争等で沈没み、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
UFO等超常現象に遭遇した事柄です


グレン L. マーチン社(現ロッキード・マーチン社)製 初飛行:1955年7月14日(XP6M-1) P6M-2データ=全幅(翼端フロートを含む):31.358m 全長(ARPは含まない):36.652m 全高:9.872m 翼面積:176.52u 空虚運用重量:44,198s 基本離水重量:80,014s パワープラント:定格出力7,937sのプラット&ホイットニー製J75-P-2ターボジェット・エンジン4基 最大速度(6,096m):1,045q/h 戦闘上昇限度:13,746m 戦闘行動半径:1,389q 離水距離:1,798m 兵装:尾部機関砲:20o機関砲2門(携行弾薬1,000発) 無誘導弾薬:最大機雷搭載量13,607s 乗員:4名

↑P6Mシーマスター
Martin P6M SeaMaster | Top Secret Weapons Revealed. American Heroes Channel.
FY Block No. Bu.No.
()内は製造番号
機数、備考1 備考2
Bu.No. 直後の()内の
番号は製造番号
XP6M-1 138821、138822 ◎2機 138821(c/n XP-1)は1955年7月14日に初飛行。1955年12月7日にSt. Mary's Riverの分岐点近郊にて墜落。乗員4名死亡(制御システムの不具合による事故で激しいピッチダウンを引き起こし機体分解)
138822(c/n XP-2)は1956年5月18日に初飛行。1956年11月9日にデラウェア州オデッサ近郊にて墜落。乗員4名無事脱出(エレベーター・ジャック elevator jackの不具合によるもの)
YP6M-1 143822〜143827
(c/n YP-1〜YP-6)
◎6機 1959年3月9日に飛行停止命令が出された機体。1959年8月18日に最終飛行。プログラム中止により6機とも廃機となった
P6M-2 145876〜145899 ◎3機 145884〜145893(c/n P-15〜P-24)は1958年11月24日にキャンセル。145894/145899(c/n P-15〜P-30)は1957年6月21日にキャンセル ◎145876(c/n P-7)は完成するも飛行せず
◎145877(c/n P-8)
◎145878(c/n P-9)
◎145879 (c/n P-10)
◎145880(c/n P-11)は完成するも飛行せず
◎145881(c/n P-12)は完成するも飛行せず
◎145882(c/n P-13)は完成するも飛行せず
◎145883(c/n P-14)は完成するも飛行せず


Update 22/08/04