HA
回収船


排水量:483t 全長:48.23m 幅:9.75m 吃水:2.43m 主機/軸数:ジェネラル・モータース・クリーヴランド部門式6-278A 6-cyl. V6ディーゼル2基/2軸 出力:300軸馬力 兵装:20o機銃4基
※30tクレーンを搭載
※貨物積載量は500t
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
HA-2 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にモロー Morrowと命名
◎During World War II USAV Morrow (HA-2) was assigned to the Alaskan area.
HA-3 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工、進水
◎1942/12 陸軍需品科に引き渡される
◎後にヴァン・ノストランド Van Nostrandと命名
◎後にメキシコの業者に売却されEnsenada IIと改名、メキシコ船籍となる
HA-4 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にミラー Millerと命名
◎後にホンジュラスの業者に売却されBabunと改名、ホンジュラス船籍となる
HA-5 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にベック Beckと命名
HA-6 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にコルガン Colganと命名
◎後に民間に売却されAleutian Queenと改名
HA-7 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にチャンドラー Chandlerと命名
◎後に民間に売却されJean Arnouxと改名
HA-8 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にベイン Baneと命名
◎後に民間に売却されRene Nicolauと改名
HA-9 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1942 起工
◎1942〜1943 この間、進水
◎1943/1 陸軍需品科に引き渡される
◎後にバウアー Bowerと命名
HA-10 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1943 起工、進水
◎1943/7 陸軍需品科に引き渡される
◎後にストーン Stoneと命名
◎後に中国の業者に売却されAvisと改名、中国船籍となる
HA-11 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1943 起工、進水
◎1943/8 陸軍需品科に引き渡される
HA-12 スタージョン・ベイ・シップビルディング&ドライ・ドック社 ◎1944 起工、進水
◎1944/5 陸軍需品科に引き渡される
◎1960 空軍に移管、船種記号をC-50-1816に改める、パンナム社誘導弾発射場部門(Guided Missile Range Division: GMRD)がカリブ海にて運航(12
◎1967 陸軍に移管、艦種を大型貨物補給船(FS-756)に改める


Update 22/01/02