Torpedo Boats
| アイコン | 意味 |
| 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
| 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
| 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
| 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
| インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
| 不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |

- 全長:約45.72m 主機/軸数:1軸? 兵装:3連装外装水雷 乗員:11名
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
- ※外装水雷 Spar Torpedoとは、艇首から前方に突き出した長い円材の先端に爆薬の缶を取り付け、敵艦の舷側の水中部に差し付けておいて爆発させるもの
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| トーチ | Torch | F. M. Jones | 1863 | ― | ◎1863 起工 ◎1863夏 進水 |
- 全長:14.81m 幅:1.82m 吃水:1.52m 兵装:外装水雷1基 乗員:4名
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| デイヴィッド (1、2) |
David | チャールストン | 1863 | ― | ◎1863 起工 ◎1863 進水 |
- 全長:15.24m 幅:1.82m 吃水:1.40m
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| ヴァイパー | Viper | コロンバス海軍工廠 | ― | ― | ◎1864 起工 ◎1865/3/31 進水 ◎のちに建造中止 |
- 全長:9.14m(ホーネット、スコーピオン、ワスプは14.02m) 幅:1.82m(ホーネット、スコーピオン、ワスプは1.92m) 吃水:0.91m(ホーネット、スコーピオン、ワスプは2.10m(depth of hull)) 主缶:缶1基 主機/軸数:condensing機関/1軸 兵装:457mm外装水雷1基
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| ホーネット | Hornet | リッチモンド海軍工廠 | ― | ◎1864末 進水 |
||
| スコーピオン | Scorpion | リッチモンド海軍工廠 | ― | ◎1864 進水 |
||
| スクワイブ | Squib | リッチモンド海軍工廠 | ◎インファンタ Infantaともいわれる ◎1864 進水 ◎James Riverにて運用開始 |
|||
| ◎Attacked USS Minnesota off Newport News, 7 Apr 1864. Sent by rail to Wilmington, N.C. ☆拿捕または撃沈スコア(以下の艦船) ・1864/4/7 スクリュー推進フリゲイト・ミネソタ(ニューポート・ニューズにて損傷を与える) |
||||||
| ワスプ | Wasp | リッチモンド海軍工廠 | ◎1864 進水 | |||
- 全長:9.14m 幅:3.65m
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| ミッジ | Midge | チャールストン | 1864 | ― | ◎1864 起工 ◎1864 進水 ◎1877/5/4 解体のため売却 |
- 全長:15.24m 幅:1.70m 主機/軸数:1軸
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
- ※Captain Bullochがイギリスにてアメリカ連合国海軍の指示により12隻注文。1864年〜1865年に建造
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| 水雷艇第1号 | No. 1 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第2号 | No. 2 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第3号 | No. 3 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第4号 | No. 4 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第5号 | No. 5 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第7号 | No. 7 | チャールストン | ― | |||
| 水雷艇第8号 | No. 8 | チャールストン | ― |
- 全長:48.76m 幅:3.56m
- ※外装水雷艇 Spar Torpedo Boat
- ※Captain Bullochがイギリスにてアメリカ連合国海軍の指示により12隻注文
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| 水雷艇第6号 | No. 6 | チャールストン |
- 全長:10.36m 幅:1.21m 吃水:1.21m 乗員:2名
- ※潜水水雷艇 Submarine Torpedo Boat
↑Image courtesy of Shipbucket.
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| パイオニア | Pioneer | ニュー・オーリンズ | 1862/3/12 | ― | ◎1861 起工 ◎1862 進水 ◎1862 Bayou St. Johnにてアメリカ合衆国軍に拿捕されるのを防ぐため沈没処分 ◎南北戦争後、引き揚げられCamp Nichollsに運ぶ |
- 全長:10.97m 幅:0.91m 吃水:1.21m(depth of hull) 乗員:5名
- ※潜水水雷艇 Submarine Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| パイオニアII世 | Pioneer II | Park & Lyons | 1863 | ◎1863 起工 ◎1863 進水 |
- 全長:15.24m 幅:1.82m 吃水:3.04m 乗員:6名
- ※潜水水雷艇 Submarine Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| セント・パトリック (1、2) |
St. Patrick | Selma | ◎1864 進水 ◎1865/1/24 アメリカ連合国陸軍に移管 |
- 全長:12.19m 幅:1.09m 吃水:1.21m(depth of hull) 兵装:外装水雷1基 乗員:9名
- ※潜水水雷艇 Submarine Torpedo Boat
| 艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| H. L. ハンリー (1、2) |
H. L. Hunley | Park & Lyons | 1863 | ― | ◎1863春 進水 |
|
| ◎Taken by rail to Charleston, Aug 1863. Foundered at her dock (5 killed),
29 Aug 1863. Raised and recomm. Failed to surface during test (all 8 aboard
lost), 15 Oct 1863; again raised and fitted with spar torpedo. Sank USS
Housatonic off Charleston and apparently foundered returning to base (9
lost), 17 Feb 1864. Wreck raise 9 Aug 2000 to be put on display. ☆拿捕または撃沈スコア(以下の艦船) ・1864/2/17 アメリカ合衆国海軍スクリュー推進スループ・フーサトニック(チャールストンにて撃沈) |
||||||
Update 24/08/24