補助航洋曳船

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です
※PSAは試験航海後の有用性(Post Shakedown Availability)の略。PDAはPost Deployment Availabilityの略。ドッグ・ウォッチ(Dog Watch)とは、海上監視システムにおいて、標準的な監視期間の半分の長さの作業シフト(“ウォッチ”としても知られる)である。この場合、16時から18時までが“第一”ドッグ・ウォッチ、18時から20時までが“第二”または“最終”ドッグ・ウォッチとなる。この時計が存在するのは、乗員が全ての時計を回るためには、1日のうち奇数個の時計が必要だからである。1つの当直を半分に分けることで、毎晩1つのチームが中番をする代わりに、船員は別々の当直をすることができる。また、2つの時計がある場合、両方の時計がほぼ同じ時刻に夕飯を食べることができる。語源はオックスフォード英語辞典によると、“ドッグ・ウォッチ”という言葉は、ドイツ語またはオランダ語の類似語を直訳したものである。また、シリウス Siriusが夜間に見ることのできる最初の星であるという主張から、“犬の星”であるシリウスに由来するとも言われている。別の民間語源としては、これらの“半”見張りを任された者が“見張りをかわす”と言われ、“かわし番”をする、または立っていたと言うことからこの名前が生じたとする説がある。これが短縮されて“ドッグ・ウォッチ”と呼ばれるようになった。また、寝ている人はこの時計では“ドッグ・スリープ dog sleep”しか得られないというヴァリエーションもある。“ブラック・ギャング black gang”とは米俗語で機関室配属の船員のこと
※データは救難航洋曳船ATR-41級の項を参照
↑アルゼンチン海軍哨戒艇アルフェレス・ソブラル(A 9、元ATA-121級補助航洋曳船サリシュ(ATA-187))
↑ATA-122, De Haven (DD-727) and Mansfield (DD-728) are about to undock in Dry Dock # 3 at Naval Shipyard Mare Island, Vallejo, CA., 27 October 1947 - Navy Day Exhibit. Television Camara at Dry Dock #3. Mansfield is to the left of De Haven and behind ATA-122. US Naval Ship Yard Mare Island photo. Image courtesy of NavSource.

↑Image courtesy of Shipbucket.
※緑枠はイギリスに貸与され戦後返還された艦
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ATA-121 Levingston Shipbuilding Co. 1943/5/29 1955/7/1
(1961/7/1?)
1961/9/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-121)に改める
◎1946/4/9 アストリアにて退役
◎1948/7/16 ソトヨモ Sotoyomoと命名
◎1951/6/6 再役
◎退役後、Columbia Riverにて太平洋予備艦隊に編入
◎1968/6 メキシコに売却
ATA-122 Levingston Shipbuilding Co. 1943/6/10 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-122)に改める
◎1947/9/19 チリに貸与されLautaro(PP 62)と命名
◎1991 除籍
◎1992 ウルグアイに売却されSan Joseと改名
ATA-123 Levingston Shipbuilding Co. 1943/6/30 1947/11/26 1962/9/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-123)に改める
◎退役後、サン・ペドロにて保管
◎のちにColumbia Riverにて太平洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 イウカ Iukaと命名
◎1962/9 海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1976/4/13 パナマのErato Shipping & Trading Corp., S.A. (のちにMaritime & Commercial Co. Argonaftis, S.A. に社名変更)に売却されDeka Exiと改名
◎1996 解体のため、AliagaのSeltas A.S. に売却(1996/12/2曳航)
ATA-124 Levingston Shipbuilding Co. 1943/7/24 1947/9 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-124)に改める
◎除籍後、アルゼンチンに貸与されDiaguita(A5)と命名
◎1979 ブエノス・アイレスのS.A. Para el Desarrollo de la Technologia Acuaticaに売却されSatecna VIと改名
ATA-125 Levingston Shipbuilding Co. 1943/8/12 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-125)に改める
◎1947 ニュー・ヨークのMoran Towing & Transportationに売却されJoseph H. Moran IIと命名
◎1949 MonroviaのSouth American Towing Corp. (船主はニュー・ヨークのMoran Towing & Transportation)に売却されDragonと改名
◎1953 ニュー・ヨークのMoran Towing & Transportationに売却されJoseph H. Moran IIと改名
◎1960 IjmuidenのBureau Wijsmullerに売却されUtrechtと改名
◎1964 フランス海軍に売却されHippopotame(A 660)と改名
◎1985 標的として沈没
ATA-126 Levingston Shipbuilding Co. ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-126)に改める
◎1947 ニュー・ヨークのMoran Towing & Transportationに売却されGay Moranと命名
◎1949 サン・フランシスコのShipowners & Merchants Towboatに売却されSea Lionと改名
◎1955 HoustonのGulf Canal Lines, Inc. に売却されHarry J. Mosserと改名
◎1957 モービルのMobile Towing & Wrecking Co. に売却されMargaret Walshと改名
◎1966 シアトルのFoss Launch & Tug Co. に売却されMargaret Fossと改名
◎1968/4/8 EnsenadaのCementos Californiaに売却されC.C. 7と改名
ATA-127 Levingston Shipbuilding Co. ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-127)に改める
◎1947 ニュー・ヨークのMoran Towing & Transportationに売却されMarion Moranと命名
◎1964 HoustonのJohn Mecomに売却されMary Elizabethと改名
◎1971 シンガポールのAsia Maritimeに売却されAnn Leeと改名
◎1971 シンガポールのRobin Lohに売却されWilbieと改名
◎1982 パナマのInter-Ocean Towing (Pte), Ltd. に売却されColombia Iと改名
ATA-146 Gulfport Boiler & Welding Works 1943/1/20 1946/7/10 1984 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-146)に改める
◎1947/10/17 海事委員会に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1947/10/31 アルゼンチンに貸与されYamana(A 6)と命名(12
◎1948/7/16 マリコパ Maricopaと命名
◎1985 ミサイル標的として沈没
ATA-170 Gulfport Boiler & Welding Works 1943/12/7 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-170)に改める
◎第二次大戦中、ヨーロッパアフリカ中東戦域に割り当てられる
◎1944/6/6 ノルマンディへの侵攻(〜1944/6/25)
◎1944/8/15 南フランスへの侵攻(〜1944/9/25)
◎1947/1/22 ギリシャに売却されLeonと命名
◎1990 ギリシャにて解体
ATA-172 Gulfport Boiler & Welding Works
(Levingston Shipbuilding Co.?)
1944/2/23 1947/2/20 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-172)に改める
◎1947/2/20 Panama Canal Companyに売却されTabogaと命名
◎1971 Malcolm Marine Companyに売却
◎1974 シカゴのHannah Marine Corporationに売却されDaryl C. Hannahと改名
◎1984 Daryl Cと改名
◎1988 Sturgeon BayのSelvick Marine Towing Corp. に売却されCarl William Selvickと改名
◎1998 ニュー・オーリンズのRoger Rouzier, Jr. に売却されRosa Mと改名
◎のちにパナマのMarintec Towing & Salvageに売却
◎Normandy, Southern France.
ATA-173 Gulfport Boiler & Welding Works
(Levingston Shipbuilding Co.?)
1944/4/12 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-173)に改める
◎1947/7/3 売却
◎のちにリスボンのLisbon Harbour Boardに売却されDom Luizと改名
◎1987 売却されAlpertuchoと改名
ATA-174 Levingston Shipbuilding Co. 1944/7/20 1947/1/16 ◎1944/7/20 艦種を補助航洋曳船(ATA-174)に改める
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1944/9/2 ニュー・ヨークにて修理
◎1947/1/16 アストリアにて太平洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 ウォータリー Watereeと命名
◎1953/8/13 軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行。艦種記号をT-ATA-174に改める
◎1955/3/14(1955/3/15?) 運用終了、太平洋予備艦隊に編入
◎1961/11/1 ペルーに売却されUranue(ATA 136、AMB 160?)と改名
◎1960年代 艦種を測量船(A 170)に改める
◎1977〜1978 除籍、解体のため売却
ATA-175 Levingston Shipbuilding Co. 1944/8/3 1946/11/8 1962/9/1 ◎1944/4/13 艦種を補助航洋曳船(ATA-175)に改める
◎1945/7中旬 Hollandiaの駆逐艦修理基地にてオーヴァーホール
◎退役後、Columbia Riverにて太平洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 ソノマ Sonomaと命名
◎1960/8 海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1962/9/1 除籍
◎1971/6/18 海軍に移管、籍をもどす、Suisun Bayへ曳航
◎除籍後、海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1976/4/13 パナマのErato Shipping & Trading Corp., S.A. に売却されDeka Eptaと改名
◎1977 パナマのMaritime & Commercial Co. Argonaftis, S.A. に売却
◎1989 解体のため売却
◎のちに解体
ATA-176 Levingston Shipbuilding Co. 1944/8/19 1947/6/30 1961/8/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-176)に改める
◎1948/7/16 トンカワ Tonkawaと命名
◎1949〜1950頃 軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行。艦種記号をT-ATA-176に改める
◎1956/5/8 運用終了、保管
◎1962/4/5 台湾に貸与されTa-Sueh(ATA 547)と改名
◎のちに艦種記号を357に改める
ATA-177 Levingston Shipbuilding Co. 1944/9/2 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-177)に改める
1945/10/9 沖縄のBuckner Bayにて台風“ルイーズ”により座礁
◎1945/10/12 離礁
◎1947/9/29 チリに貸与されLientur(PP 3)と命名(123
◎のちに艦種記号をPP 60に改める(12
◎1984 退役、解体
ATA-178 Levingston Shipbuilding Co. 1944/9/15 1947/9/23
(1947/12/23?)
1962/9/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-178)に改める
◎1944/6/15 進水
◎1945初秋? Noumeaにてオーヴァーホール
◎退役後、テキサスにて大西洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 チュニカ Tunicaと命名
◎1961/10 海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1999/1/29 標的として沈没
ATA-179 Levingston Shipbuilding Co. 1944/9/22 1968/12/14 1968/12/14 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-179)に改める
◎1944/5/22 起工
◎1944/6/30 進水
◎1944/9下旬? ガルヴェストンにてPSA(〜1944/10/24)
◎1945初秋? Noumeaにてオーヴァーホール
◎1947/10/10 オレンジにて退役、太平洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 アレゲニー Alleghenyと命名
◎1949/7/25 再役
◎1950/6/3 ニュー・ヨーク海軍造船所にてPDA(〜1950/9/8)
◎1950/9/9 ニュー・ヨークにてオーヴァーホール(〜1950/9/29)
◎1952/6中旬 ニュー・ヨーク海軍造船所で調査船に改装
◎除籍後、フィラデルフィアのInactive Ship Facilityへ曳航、Traverse Cityのノースウェスタン・ミシガン大学に売却、五大湖にて練習船兼浮き研究所となる
1970/4/9 ノースウェスタン・ミシガン大学の埠頭にて沈没、引き揚げられる
◎1972 Great Lakes Maritime Academyに売却
1978/1/27 Maritime Academy dockにて強風により転覆沈没
◎1978(1980?) St. ClairのKeith E. Malcolmに売却され曳船Malcolmとなる
◎1999 フロリダ州のBeyel Cocoa Port Carnaveralに売却されMatthew Beyelと改名
◎2010春 Afton北部の造船所にて改装(12
ATA-180 Levingston Shipbuilding Co. 1944/9/27 1948 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-180)に改める
◎1944/6/5 起工
◎1944/7/14 進水
◎退役後、太平洋予備艦隊に編入
◎除籍後、ラ・ホーヤのカリフォルニア大学サン・ディエゴ校スクリップス海洋研究所に売却され調査船Horizonとなる
◎のちに解体
ATA-181 Levingston Shipbuilding Co. 1944/10/7 1972/6/29 1986/3/31 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-181)に改める
◎1944/6/15 起工
◎1944/7/27 進水
1945/10/15 沖縄にて台風により座礁、損傷
◎1948/7/16 アコキーク Accokeekと命名
◎1972/7/29 ノーフォークのISMFに売却
◎1972/9/19 海事局に移管、国家防衛予備船隊に編入
◎1986/5/12 海軍に移管、Panama CityのNaval Diving & Salvage Training Centerにてカテゴリー“X”保管
◎2000/7/9 Panama City近海にて人工環礁のため沈没処分
ATA-182 Levingston Shipbuilding Co. 1944/10/16 1955/7/22 1961/9/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-182)に改める
◎1944/6/30 起工
◎1944/8/5 進水
◎1946/11/26 ポートランドにて退役、Columbia Riverにて太平洋予備艦隊に編入
◎1948/6/16 ユーナディラ Unadillaと命名
◎1951/5/3 アストリアにて再役
◎1952/3/14 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Second Korean Winter、〜1952/3/20)
◎1952/7/7 朝鮮戦争中、戦域に割り当てられる(Korean Defense Summer-Fall 1952、〜1952/7/8)
◎1954/8? サン・ディエゴにてオーヴァーホール、点検
◎退役後、ポートランドにて太平洋予備艦隊に編入
◎除籍後、海事局に移管、Olympiaにて国家防衛予備船隊に編入
◎1971 Suisun Bayにて国家防衛予備船隊に編入
◎1976/4/13 パナマのErato Shipping & Trading Corp., S.A. (船主はPiraeusのJohn S.Latsis)に売却されDeka Oktoと改名
◎1977 パナマのErato Shipping & Trading Corp., S.A. はMaritime & Commercial Co. Argonaftis, S.A. となる
◎1996/2/12 Aliagへ曳航、Seltas, A.S. にて解体
ATA-183 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-184 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-185 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-186 Levingston Shipbuilding Co. 1944/11/24 1976/4/15 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-186)に改める
◎1944/8/16 起工
◎1944/9/18 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
1945/2/9 トレジャー・アイランド〜真珠湾を航行中、ATA-186は第1“ドッグ・ウォッチ”中に一時推進力に問題が発生し、25分弱の間停船した。救難航洋曳船ATR-10はATA-186と並走し、翌朝にATA-200に届ける修理部品をピックアップし、2時間で修理を完了
1945/2/17 ATA-186は第2回“ドッグ・ウォッチ”開始30分後に左舷主機関の爆発に伴う機関室の火災を報告した。この事故で軽い火傷を負った2名の“ブラック・ギャング”が炎を消した。小型の曳船は他船からの援助を求めず、2分以内に最初の火が消えたと報告された
◎1945/9/8 極東にて占領作戦の任務(〜1946/5/4、中国方面での行動も含む)
◎1948/7/16 カホキア Cahokiaと命名
◎1954/6/16 アルカトラズ刑務所 Alcatraz Penitentiaryの給水設備が故障した際に水を届けた(〜1954/6/18)
◎1955/4/1 サン・フランシスコのフェリー用ビル Ferry Buildingの大火災を鎮圧するのを手伝った
◎1976/5/1 台湾に売却されTa Teng(ATA 367)と改名
◎のちに艦種記号をA 550に改める
ATA-187 Levingston Shipbuilding Co. 1944/12/7 1972/2/10 1975/2/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-187)に改める
◎1944/8/29 起工
◎1944/9/29 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1945/4/22 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/5/31)
◎1945/9 オーヴァーホール
◎1948/7/16 サリシュ Salishと命名
◎1972/2/10 アルゼンチンに売却されAlferez Sobral(A 9)と改名
1982 フォークランド紛争にてイギリス海軍対潜ヘリコプターの対艦ミサイルにより損傷、のちに修理
◎Okinawa, Operation Crossroads.
ATA-188 Levingston Shipbuilding Co. 1944/12/14 1971 1975/2/28 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-188)に改める
◎1944/9/11 起工
◎1944/10/12 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1945/5/16 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/5/28)
◎1945/9/2 極東にて占領作戦の任務(〜1946/6/29、中国方面での行動も含む)
◎1948/7/16 ペノブスコット Penobscotと命名
◎1967/7 スタテン・アイランドにてCoastal Shipyard & Drydock Co. にてオーヴァーホール
◎2004/4/22 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)によりセント・ルイスのAmerican Offshore, Inc. に売却され商船American Patriotとなる
ATA-189 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-190 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-191 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-192 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-193 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-194 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-195 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-196 Levingston Shipbuilding Co. 1945/3/6 1971/7/1
(1976/4/15?)
◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-196)に改める
◎1944/11/24 起工
◎1944/12/21 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1948/7/16 マホパック Mahopacと命名
1952/7 Kodiakにて座礁(12
◎1965/7/30 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Defense、〜1965/8/3)
◎1965/9/25 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Defense、〜1965/10/11)
◎1965/11/2 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Defense、〜1965/11/11)
◎1966/10/20 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase II、〜1966/12/4)
◎1967/1/25 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase II、〜1967/2/1)
◎1967/4/8 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnamese Counteroffensive - Phase II、〜1967/4/13)
◎1967/5/22 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnamese Counteroffensive - Phase II、〜1967/5/24)
◎1967/6/7 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase III、〜1967/6/9)
◎1967/9/28 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase III、〜1967/10/2)
◎1968/4/17 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase IV、〜1968/4/24)
◎1968/7/9 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase V、〜1968/7/14)
◎1968/8/17 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase V、〜1968/8/21)
◎1968/8/25 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase V、〜1968/8/30)
◎1969/1/15 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase VI、〜1969/1/23)
◎1969/4/23 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Tet 69/Counteroffensive、〜1969/4/25)
◎1969/5/8 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Tet 69/Counteroffensive、〜1969/5/17)
◎1969/9/24 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Summer-Fall 1969、〜1969/9/28)
◎1969/10/5 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Summer-Fall 1969、〜1969/10/7)
◎1970/3/25 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Winter-Spring 1970、〜1970/3/27)
◎1970/4/6 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Winter-Spring 1970、〜1970/4/7)
◎1970/9/24 ヴェトナム戦争中、戦域に割り当てられる(Vietnam Counteroffensive - Phase VII、〜1970/9/26)
◎1976/5/1 台湾に貸与されTa Peng(395)と改名
◎のちに艦種記号を549に改める(12
ATA-197 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-198 Levingston Shipbuilding Co.
ATA-199 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-200 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-201 Gulfport Boiler & Welding Works 1944/11/22 1962/9/1 ◎1944/5/15 艦種補助航洋曳船(ATA-201)に改める
◎1944/8/3 起工
◎1944/9/23 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1945/9/2 極東にて占領作戦の任務(〜1946/2/20)
◎1948/7/16 チャレンジ Challengeと命名
◎1976/10/1 Defense Reutilization & Marketing Service(DRMS)により解体のため売却
◎1978 シアトルのMarine Power & Equipmentに売却されMarine Commanderと改名
◎のちにAlaska Oregon Offshore Marineに売却
◎2007 West African Co. に売却されSaje Commanderと改名
ATA-202
12
Gulfport Boiler & Welding Works 1944/12/8 1947/2/27 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-202)に改める
◎1944/8/24 起工
◎1944/10/10 進水
◎第二次大戦中、アジア太平洋戦域に割り当てられる
◎1945/5/28 沖縄群島への強襲、占拠(〜1945/6/10)
◎退役後、オレンジにて大西洋予備艦隊に編入
◎1948/7/16 ワンパノーグ Wampanoagと命名
◎1959/2/25 沿岸警備隊に移管、船種を中距離カッター(WMEC-202)に改め、コマンチ Comancheと改名
ATA-203 Gulfport Shipbuilding Corp.
ATA-204 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-205 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-206 Gulfport Shipbuilding Corp.
ATA-207 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-208 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-209 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-210 Gulfport Boiler & Welding Works 1945/4/18 1972/2/10 1975/2/1 ◎1944/5/15 艦種を補助航洋曳船(ATA-210)に改める
◎1945/1/9 起工
◎1945/2/15 進水
◎1945/4/18 引き渡される
◎1948/1/16(1948/7/16?) カターバ Catawbaと命名
◎1972/2/10(1975/10/1?) アルゼンチンに売却されComodoro Somellera(A 10)と改名
1998/8 Ushuaiaにて曳船Suboficial Caastilloと衝突し沈没
ATA-211 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-212 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-213 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-234 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-235 Gulfport Boiler & Welding Works
ATA-236 Gulfport Boiler & Welding Works


満載排水量:800t 全長:43.58m 幅:10.05m(10.31mともいわれる) 吃水:4.01m(4.31mともいわれる) 主機/軸数:ジェネラル・モータース式12-278Aディーゼルエレクトリック1基/1軸 出力:1,500馬力 速力:12.5kt(13.0kt(公試)ともいわれる) 兵装:50口径76mm単装両用砲1基 乗員:士官5名、下士官兵40名
※5tクレーンを搭載
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ATA-219 Levingston Shipbuilding Co. 1945/12/5 1946 1946 ◎1944/12/21 起工
◎1945/1/31 進水
◎1946/7/24 ニュー・オーリンズのCoast Transportation Co., Inc. に売却されTitanと命名
◎1954 タンパのTampa Marine Corporationに売却
◎1956 タンパのBlue Stack Towing Co. に売却
◎1961 モービルのMobile Towing & Wrecking Co. に売却
◎1967 マイアミのTitan Tug & Towing Corp. に売却
◎1968 ポートランドのTidewater Barge Lines, Inc. に売却
◎1974 パナマのInter-Ocean Towing (Pte), Ltd. (船主はシンガポールのRobin Loh)に売却されWilvinと改名
◎1982 解体
ATA-220 Levingston Shipbuilding Co. 1945/12/5 1946 1946 ◎1945/1/6 起工
◎1945/2/9 進水
◎1946/7/31 シカゴのGreat Lakes Dredge & Dock Co. に売却されSamuel Dark(Samuel J. Dark?)と命名(オフィシャル・ナンバー251163、12
ATA-221 Levingston Shipbuilding Co. 1945/12/11 ◎1945/1/17 起工
◎1945/2/18 進水
◎1946/4/9 ソヴィエトに売却され艦種記号をMB-44に改める
◎1949 艦種記号をMB-24に改める
◎1956 解体
ATA-222 Levingston Shipbuilding Co. 1945/12/31 ◎1945/1/31 起工
◎1945/3/8 進水
◎1946/4/9 ソヴィエトに売却され艦種記号をMB-43に改める
◎1949 艦種記号をMB-25に改める
◎1973 解体
ATA-223 Levingston Shipbuilding Co. 1946/1/31 ◎1945/2/9 起工
◎1945/3/17 進水
◎1946/5/23 ホノルルのIsleways Divisionに売却されOnoと命名
◎1969 East Pacific Steam Ship Companyに売却されLuckyと改名
◎1974 パナマのMalayan Towageに売却されTerry Mと改名
◎1985 マニラのAsiatic Intermodal Seabridge, S.A. に売却
◎1986 マニラのTranspac Marine, S.A. (船主はMalyan Towage & Salvage Co.)に売却
ATA-224 Levingston Shipbuilding Co. 1946/2/13 ◎1945/2/28 起工
◎1945/3/31 進水
◎1946/5/23 ホノルルのIsleways Divisionに売却されAhiと命名
◎1971 マニラのLuzon Stevedoring Co. に売却されWolverineと改名(〜1989)
ATA-225 Levingston Shipbuilding Co. 1946/3/7 ◎1945/3/8 起工
◎1945/4/13 進水
◎1947/5/9 ソヴィエトに売却され艦種記号をMB-26に改める
ATA-226 Levingston Shipbuilding Co. 1946/3/21 ◎1945/3/31 起工
◎1945/5/12 進水
◎1947/7/3 フランスに売却されRhinoceros(A 668)と命名
◎のちにTenaceと改名
◎1972 除籍
◎1981/3 解体


※データは港内曳船377-A型の項を参照
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
T-ATA-239 Levingston Shipbuilding Co. 1950 ◎1950/3/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-239)
◎1955(1960?) 陸軍に移管


※データは港内曳船377型の項を参照
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
T-ATA-240 Levingston Shipbuilding Co. 1971/8/4 ◎1950/7/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-240)
◎1971 陸軍に移管


※データは港内曳船228型の項を参照
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
T-ATA-241 Calumet Shipyard 1961/9/1
(1962?)
◎1950/11/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-241、〜1962)
◎1972 シアトルのHatch & Kirkにて解体
T-ATA-242 Tampa Marine 1961/9/1
(1962?)
◎1950/11/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-242、〜1962)
◎1972 シアトルのHatch & Kirkにて解体
T-ATA-243 Jakobson Shipyard 1961/9/1
(1962?)
◎1950/11/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-243、〜1962)
◎1972 BellevueのI. D. Loganにて解体


※データは港内曳船293型の項を参照
艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
T-ATA-244 Northwestern Shipbuilding 1959 ◎1950/11/1 海軍に移管、軍事海上輸送部隊(MSTS)が管理運行(T-ATA-244、〜1959)
◎1956 シアトルのAlaska Barge & Transport Co. に売却されTyonekと改名
◎のちにロサンゼルスのPacific Towboat & Salvage Co. に売却されE. A. Judd と改名


Update 24/03/02