航空機修理艦(ヘリコプター)
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※データは水上機母艦カーチス級の項を参照
- ※後部の水上機ランプは撤去し、15.24m×45.72mヘリコプター着艦パッド上部に持つ構造物を設置。兵装は撤去 乗員:民間人128名、陸軍技術官308名
↑USNS Corpus Christi Bay (T-ARVH-1) antenna array. US National Archives and Records Administration photo from picryl.com. Image courtesy of NavSource.
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
コーパス・クリスティ・ベイ | Corpus Christi Bay | T-ARVH-1 | ニュー・ヨーク・シップビルディング社 | 1940/12/20 | 1960/10/21 | 1974/12/31 | ◎1965/3/27 艦種を航空機修理艦(ヘリコプター)(ARVH-1)に改め、艦名をコーパス・クリスティ・ベイと改める ◎1966/1 軍事海上輸送軍団(MSC)が管理運行(T-ARVH-1)(~1973) ◎1960年代末 入渠 ◎1973 海事局に移管され国家防衛予備船隊に編入 ◎1975/7/17 解体のため、Brownsville Steel & Salvage, Inc. に売却 |
Update 25/05/03