アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
UFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※FYは会計年度 Fiscal Yearの略。kNは1kN=102.0kgf=102.0kg
- マクドネル・ダグラス社/ブリティッシュ・エアロスペース社(現ボーイング社/BAEシステムズ社)製 初飛行:1978年11月9日(AV-8A) AV-8Bデータ=全幅:9.25m 全長:14.12m 全高:3.55m 翼面積:22.18m²(0.40m²の主翼前縁付け根延長部を含む)、22.61m²(1990年12月以降の引き渡し機で0.62m²の主翼前縁付け根延長部を含む) 空虚運用重量:6,336kg(パイロットと使用不能燃料を含む) 最大離陸重量:14,061kg(短距離発進時)、8,596kg(垂直発進時) パワープラント:定格推力95.42kNのロールスロイス製F402-RR-406Aターボファン・エンジン、あるいは1990年12月以降の引き渡し機は定格推力105.87kNのロールスロイス製F402-RR-408ターボファン・エンジン1基 水平飛行最大速度(海面高度):1,065km/h 初期上昇率:4,485m/min 実用上昇限度:15,240m以上 航続距離(Hi-Lo-Hi攻撃ミッション、500lb(226kg)爆弾7発を搭載して短距離離陸時):1,001km 兵装:機関砲:GAU-12/Aイコライザー25mm回転式機関砲1門(胴体下ポッド左側)、携行弾数300発(胴体下ポッド右側) 空対空ミサイル:AIM-120 AMRAAM(ハリアーIIプラスのみ)、AIM-7スパロー(ハリアーIIプラスのみ)、AIM-9サイドワインダー 精密誘導兵器(PGM):AGM-65マヴェリック、AGM-84ハープーン(ハリアーIIプラスのみ)、GBU-12/16レーザー誘導爆弾 無誘導弾薬:B61自由落下熱核爆弾、Mk. 80シリーズ汎用爆弾、Mk. 7子弾ディスペンサー、CBU-55/72気体爆薬(FAE)爆弾、Mk. 77火炎爆弾、LAU-10/68/69自由飛翔空対空ロケット(FFAR)ポッド 乗員:1名(TAV-8は2名) ユニット・コスト:$24,000,000~$30,000,000(1996年時)
FY | Block No. | Bu.No. ()内は製造番号 |
機数、備考1 | 備考2 Bu.No. 直後の()内の 番号は製造番号 |
AV-8A | 158384~158395 (c/n 712062/1~712070/9、712088/10~712090/12) |
◎12機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 50(イギリス軍シリアル・ナンバーのXW644~XW655)。158385はNASAに移管。N716NAを割り当てられる。158387は1986年1月21日にNASAに移管(NASA 719、~1995年2月17日)。N719NAを割り当てられる。158394は1984年4月11日にNASAに移管(~1995年11月30日)。V/STOL Systems Research Aircraft(VSRA)に改造。N704NAを割り当てられる。158387、158389、158390~158393はAV-8Cに改修。158394はYAV-8B-1、158395はYAV-8B-2に改造 | ![]() ![]() ◎158387(c/n 712065/4)はのちに民間登録No. N719NAを割り当てられる。 ![]() ![]() ◎158390(c/n 712068/7) ◎158391(c/n 712069/8)は1986年12月17日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0034として保管 ◎158392(c/n 712070/9)は1986年12月17日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0035として保管 ◎158393(c/n 712088/10)は1986年9月26日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0026として保管( ![]() ![]() ![]() |
|
AV-8A | 158694~158711 (c/n 712091/13~712108/30) |
◎18機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 50。158694、158696、158697、158700~158702、158704、158707、158710、158711はAV-8Cに改造 | ◎158695はユマ海兵航空基地にて展示 ◎158697(c/n 712094)は1986年7月16日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0025として保管 ◎158698はのちにAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0036として保管 ![]() ◎158700(c/n 712097)は1986年9月26日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0027として保管 ◎158701(c/n 712098)は1986年2月4日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0010として保管 ◎158702(c/n 712099)は1986年4月15日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0014として保管 ![]() ◎158705(c/n 712101)は1986年9月26日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0028として保管 ![]() ![]() ![]() |
|
AV-8A | 158948~158977 (c/n 712109/3~712138/60) |
◎30機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 50。158949、158954、158956、158958~158962、158964~158966、158969、158972、158973、158975はAV-8Cに改造 | ![]() ◎158949(c/n 712110)は1985年9月19日にMilitary Aircraft Storage & Disposal Centerにて7A0004として保管 ![]() ◎158951(c/n 712112)は1986年9月26日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0029として保管 ![]() ![]() ◎158962(c/n 712123) ◎158965(c/n 712126) ◎158972(c/n 712133) |
|
AV-8A | 159230~159259 (c/n 712139/61~712168/90) |
◎30機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 50。159254、159258、159231、159232、159238、159242、159243、159247~159249、159252、159253、159255~159257はAV-8Cに改造 | ||
AV-8A | 159366~159377 (c/n 712169/91~712175/97、712176/106、712177/107、712178/100、712179/108、712180/102) |
◎12機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 50。159366、159367、159369~159371、159373~159376はAV-8Cに改造 | ◎159366(c/n 712169) | |
TAV-8A | 159378~159385 (c/n 212018/1~212021/4、212022/8、212023/6、212024/10、212025/9) |
◎8機 ホーカー・シドリー社製ハリアーMk. 54 | ◎159378(c/n 212018)は1987年11月13日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0043として保管。のちに強襲揚陸艦(多目的)ボノム・リシャール Bonhomme
Richard(LHD-6)にて消火作業兼クレーン作業練習機となる ◎159379は1987年11月13日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0042として保管 ◎159382(c/n 212022/8)は1987年10月21日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0040として保管 ◎159383は1987年10月21日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0039として保管 ◎159385は1987年11月13日にAerospace Maintenance & Regeneration Centerにて7A0041として保管 |
|
AV-8S | 159557~159562 (c/n 712181/103~712183/105、712184/98、712185/99、712186/101) |
◎6機 ホーカー・シドリー社製でスペイン海軍に貸与されマタドール Matadorと呼ばれる(スペイン海軍のシリアル・ナンバーVA.1-1、VA.1-3、VA.1-4、VA.1-5、VA.1-2、VA.1-2)。159557(3104)、159558(3105)は1996年10月24日にタイ海軍へ。159559(タイ海軍のシリアル・ナンバー3106)、159560、159562(3103)は1996年にタイ海軍へ | ![]() ◎159562は墜落した159561の代わりにVA.1-2 |
|
TAV-8S | 159563、159564 (c/n 212029/5、212030/7) |
◎2機 ホーカー・シドリー社製でスペイン海軍に貸与されマタドール Matadorと呼ばれる(VAE.1-1、VAE.1-2)。1996年にタイ海軍へ | ||
AV-8S | 161174~161178 (c/n 712223/109~712227/113) |
◎5機 ホーカー・シドリー社製でスペイン海軍に貸与されマタドール Matadorと呼ばれる。ハリアーMk. 55(VA.1-6~VA.1-10)。161174、161176、161178は1996年にタイ海軍へ(3107~3109) | ||
1979 | AV-8B-1-MC | 161396~161399 (c/n 512001/1~512004/4) |
◎4機 | ◎161399はのちに強襲揚陸艦(多目的)キアサージ Kearsarge(LHD-3)にて消火作業兼クレーン作業練習機となる |
1982 | AV-8B-2-MC | 161573~161578 (c/n 512005/5~512010/10) |
◎6機 161575は165391として再生産 | ◎161573(c/n 512005/5) |
1982 | AV-8B-3-MC | 161579~161584 (c/n 512011/11~512016/16) |
◎6機 161579、161580は 165398、165397として再生産。161581、161583はAV-8B+(R)-23-MC(165306、165307)に改造 | |
1983 | AV-8B-4-MC | 162068~162076 (c/n 512017/17~512025/25) |
◎9機 162068~162070は 165310、165386、165420として再生産。162074はAV-8B+(R)-24-MC(165311)に改造 | ◎162068の前部胴体は2007年10月20日にイギリスのドンカスター Doncasterにあるエアロヴェンチャー Aeroventureにて見られたと報告。165310として改造された際に前部胴体が交換されたのか?前部胴体は2019年にカナダに販売されたと報告(元の胴体は、2015年7月にイギリスのRAF
WitteringにてハリアーGR.7に似せて改造されたと指摘されている) ◎162076(c/n 512025/25) |
1983 | AV-8B-5-MC | 162077~162088 (c/n 512026/26~512037/37) |
◎12機 162077、162080、162085、162086、162088は165418、165417、165427、165357、165381として再生産。162082はAV-8B+(R)-23-MC(165308)に改造。162083、162087はAV-8B+(R)-24-MC(165309、165312)に改造 | ◎162083(c/n 512032/32) ◎162084(c/n 512033) ◎162085(c/n 512034) |
AV-8B-MC | 162089(キャンセル) | ◎1機 | ||
1984 | AV-8B-6-MC | 162721~162734 (c/n 512038/38~512040/40、512044/41~512054/51) |
◎14機 162723、162726、162729、162730(イギリス空軍に売却)、162731、162733は165422、165574、165380、165588、165421、165577として再生産。162728はAV-8B+(R)-23-MC(165305)に改造 | ◎162730は現在、前部胴体がトレーラーに搭載、イギリスのリヴァプールで個人所有 |
1984 | AV-8B-7-MC | 162735~162746 (c/n 512055/52~512066/63) |
◎12機 162738、162741、162742、162744は165589、165390、165591、165389として再生産 | |
1984 | TAV-8B-7-MC | 162747 (c/n 212201/T1) |
◎1機 のちにスペイン海軍に貸与(VAE.1A-33/01-922) | ◎1987年7月24日にCherry Point海兵航空基地にてMAT-203へ引き渡される |
AV-8B-MC | 162748~162752(キャンセル) | ◎5機 | ||
1985 | AV-8B-8-MC | 162942~162962 (c/n 512067/54~512070/67、512074/68~512090/84) |
◎21機 | ◎162949(c/n 512077/071) ◎162958は2009年12月現在、コクピットはイギリス、ファーンボロー飛行場 Farnborough Airfieldの国防科学技術研究所 Defence Science & Technology Laboratoryにてシミュレーターとして使用されていることが確認されている |
1985 | TAV-8B-9-MC | 162963 (c/n 212202/T2) |
◎1機 | |
1985 | AV-8B-8-MC | 162964 (c/n 512091/85) |
◎1機 | |
1985 | AV-8B-9-MC | 162965~162970 (c/n 512092/86~512097/91) |
◎6機 | |
1985 | TAV-8B-9-MC | 162971 (c/n 212203/T3) |
◎1機 | |
1986 | EAV-8B-9-MC | 163010~163021 | ◎12機 スペイン海軍に貸与されマタドール Matadorと呼ばれる。VA.1A-13/01-901~VA.1A-24/01-912(元のシリアル・ナンバーはVA.2-1~VA.2-12) | |
1986 | AV-8B-10-MC | 163176~163179 (c/n 512100/94~512103/97) |
◎4機 | |
1986 | TAV-8B-10-MC | 163180 (c/n 212204/T4) |
◎1機 | |
1986 | AV-8B-10-MC | 163181~163185 (c/n 512104/98~512108/102) |
◎5機 | |
1986 | TAV-8B-10-MC | 163186 (c/n 212205/T5) |
◎1機 | |
1986 | AV-8B-10-MC | 163187~163190 (c/n 512109/103~512111/105) |
◎4機 | |
1986 | TAV-8B-10-MC | 163191 | ◎1機 | |
1986 | AV-8B-10-MC | 163192~163195 (c/n 107~110) |
◎4機 | |
1986 | TAV-8B-11-MC | 163196 (c/n T6) |
◎1機 | |
1986 | AV-8B-11-MC | 163197~163201 (c/n 111~115) |
◎5機 | |
1986 | TAV-8B-11-MC | 163202 (c/n T8) |
◎1機 | |
1986 | AV-8B-11-MC | 163203~163206 (c/n 116~119) |
◎4機 | |
1986 | TAV-8B-11-MC | 163207 (c/n T9) |
◎1機 | |
AV-8B-MC | 163348~163394(キャンセル) | ◎47機 | ||
1987 | AV-8B-11-MC | 163419~163426 (c/n 120~127) |
◎8機 | |
1987 | AV-8B-11-MC | 163514~163519 (c/n 128~133) |
◎6機 | |
1988 | AV-8B-12-MC | 163659~163673 (c/n 134~148) |
◎15機 | |
1988 | AV-8B-13-MC | 163674~163690 (c/n 149~165) |
◎17機 | ◎163686(c/n 161) ◎163687(c/n 162) |
1989 | AV-8B-13-MC | 163852 (c/n 166) |
◎1機 | |
1989 | AV-8B-13(NA)-MC | 163853~163855 (c/n 167~169) |
◎3機 | |
1989 | TAV-8B-12-MC | 163856~163858 (c/n T10~T12) |
◎3機 | |
1989 | TAV-8B-13-MC | 163859~163861 (c/n T13~T15) |
◎3機 | |
1989 | AV-8B-14(NA)-MC | 163862~163872 (c/n 170~180) |
◎11機 | ◎163870(c/n 178) |
1989 | AV-8B-15(NA)-MC | 163873~163883 (c/n 181~191) |
◎11機 | ◎163876(c/n 184) ◎163879(c/n 187) |
1990 | TAV-8B-16-MC | 164113、164114 (c/n T16、T17) |
◎2機 | |
1990 | AV-8B-15(NA)-MC | 164115、164116 (c/n 192、193) |
◎2機 | |
1990 | AV-8B-16(NA)-MC | 164117~164121 (c/n 194~198) |
◎5機 | ◎164117(c/n 194) |
1990 | TAV-8B-16-MC | 164122 (c/n T18) |
◎1機 | |
1990 | AV-8B-17(NA)-MC | 164123~164135 (c/n 199~211) |
◎13機 | |
1990 | TAV-8B-16-MC | 164136~164138 (c/n T19~T21) |
◎3機 164136、164137はイタリア海軍に貸与(イタリア海軍のシリアル・ナンバーMM55032、MM55033) | |
1990 | AV-8B-18(NA)-MC | 164139~164154 (c/n 212~227) |
◎16機 | ◎164140(c/n 213) ◎164141(c/n 214) ◎164142はのちに強襲揚陸艦(汎用)トリポリ Tripoli(LHA-7)にて消火作業兼クレーン作業練習機となる ◎164148(c/n 221) |
1991 | TAV-8B-18-MC | 164540~164542 (c/n T22~T24) |
◎3機 | |
1991 | AV-8B-18(NA)-MC | 164543~164547 (c/n 228~232) |
◎5機 | ◎164545(c/n 230) |
1991 | AV-8B+-19-MC | 164548~164571 (c/n 233~256) |
◎24機 164563~164565はイタリア海軍に貸与(MM7199~MM7201) | ◎164553(c/n 238) ◎164554(c/n 239) ◎164562(c/n 247) ◎164566(c/n 251) ◎164567(c/n 252) ◎164570(c/n 255) ◎164571(c/n 256) |
1992 | AV-8B+-21-MC | 165001~165006 (c/n 257~262) |
◎6機 | ◎165002(c/n 258) ◎165004(c/n 260) ![]() |
AV-8B+-22-MC | 165007~165027 | ◎21機 165007~165027(c/n IT001~IT013)はイタリア海軍に貸与(MM7212~MM7224)。165025~165027はキャンセル | ||
EAV-8B+-22-MC | 165028~165035 | ◎8機 スペイン海軍に貸与されマタドールII Matador IIと呼ばれる(VA.1B-25/01-914~VA.1B-32/01-921、元のシリアル・ナンバーはVA.2-14~VA.2-21) | ◎165306(c/n B264) ◎165307(c/n B265) ◎165309(c/n B267) ◎165310(c/n B268) |
|
TAV-8B-7-MC | 165036 | ◎1機 スペイン海軍に貸与(VAE.1A-33) | ||
AV-8B+(R)-23-MC | 165305~165308 (c/n 263~266) |
◎4機 | ||
AV-8B+(R)-24-MC | 165309~165312 (c/n 267~270) |
◎4機 | ◎165309(c/n 267) | |
AV-8B+(R)-25-MC | 165354~165357 (c/n B271~B274) |
◎4機 ボーイング社製 | ◎165356(c/n 281) | |
AV-8B+(R)-25-MC | 165380~165383 (c/n B275~B278) |
◎4機 ボーイング社製 | ![]() ◎165382(c/n B277) |
|
AV-8B+(R)-26-MC | 165384~165391 (c/n B279~B286) |
◎8機 ボーイング社製 | ![]() ◎165385(c/n B280) ◎165387(c/n B282) ◎165388(c/n B283) ◎165389(c/n B284) ◎165390(c/n B285) |
|
AV-8B+(R)-26-MC | 165397、165398 | ◎2機 ボーイング社製 | ◎165397(c/n B287) | |
AV-8B+(R)-26-MC | 165417~165430 (c/n B289~B302) |
◎14機 ボーイング社製 | ◎165417(c/n B289) ◎165429(c/n B301) |
|
AV-8B+(R)-MC | 165431、165432(キャンセル) | ◎2機 ボーイング社製 | ||
AV-8B+(R)-27-MC | 165451~165454(キャンセル) | ◎4機 ボーイング社製 | ||
AV-8B+(R)-27-MC | 165566~165597 (c/n B303~B334) |
◎32機 ボーイング社製 | ◎165566(c/n B303) ◎165567(c/n B304)は2013年10月にユマ海兵航空基地を拠点とする第311海兵攻撃飛行隊(VMA-311)で、第13海兵航空群(MAG-13)および第3海兵航空団(3rd MAW)の指揮の下、Modex No. WL-09で活動 ![]() ◎165569(c/n B306) ![]() ◎165572(c/n B309) ◎165574(c/n B311) ![]() ◎165579(c/n B316) ![]() ![]() ◎165592(c/n B329) ![]() ◎165595(c/n B332) ◎165596(c/n B333) ◎165597(c/n B334) |
|
AV-8B+(R)-2X-MC | 165652~165659 | ◎8機 ボーイング社製 | ||
AV-8B+(R)-MC | 166287、166288 | ◎2機 ボーイング社製 | ||
AV-8B+(R)-MC | 166411~166413 | ◎3機 ボーイング社製 |
Update 23/09/23