陸軍輸送船
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※United States Army Transport(合衆国陸軍輸送船)の略
- 軽荷排水量:1,465t 満載排水量:2,069t 全長:80.77m 幅:10.05m 吃水:5.25m 主機/軸数:vertical reciprocating蒸気機関1基/1軸 出力:1,960馬力 速力(1894年2月公試時):14.5kt、定格最大速力16.0kt、実際の速力13.0kt(1909年時)
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
インガルス | Ingalls | Low Walker shipyard of Wigham Richardson & Co., at Newcastle, England | ◎1894/1/22 小型旅客貨物船Clearwaterとして起工 ◎1894後半 New Orleans, Belize, Royal Mail and Central American Steamship Co., Ltd. に引き渡される ◎1898年もしくは1899年初め、陸軍省、陸軍需品部が$150,000で取得。米陸軍輸送隊に配属され、インガルスと改名 ![]() ◎1910年3月23日に承認された議会法により、海軍に移管 |
Update 25/03/30