軟式飛行船
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 最大幅:12.14m 全長:45.41m 全高:16.46m(L-4) 容積:348.29立方m パワープラント:ワーナー製500-2 Super Scarab 7-cyl. 星型エンジン2基(馬力145hp) 速力:52.1kt 航続力:451浬(L-4) 実用上昇限度:2,743m 兵装:無誘導弾薬:234lb(101kg)爆雷2発
- ※Goodyear Tire & Rubber Co. のエンタープライズ級 Enterprise classがベースとなっている。のちに艦種記号をZNN-Lを与えられる
FY | Block No. | Bu.No. | 隻数、備考1 | 備考2 |
L-1 | 1210 | ◎1隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製 | ◎1938年4月竣工、レイクハースト海軍航空基地にて引き渡される | |
L-2、L-3 | 7029、7030 | ◎2隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製 | ◎L-2(7029)は1938年12月16日竣工、レイクハースト海軍航空基地にて引き渡される ◎L-3(7030)は1941年に引き渡される。 ![]() |
|
L-4、L-5 | 09801、09802 | ◎2隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製。Goodyear Tire & Rubber Co. から徴集 | ◎L-4(09801) ◎L-5(09802) |
|
L-6〜L-8 | ◎3隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製。Goodyear Tire & Rubber Co. から徴集 | ![]() |
||
L-9〜L-12 | ◎4隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製 | |||
L-13〜L-22 | ◎2隻 Goodyear Tire & Rubber Co. 製 | ◎L-19は1943月7日に竣工。1947年に気嚢交換工事。のちに各種試験飛行任務に従事(〜1951年)。1952年に保管。1955年に民間に売却(民間登録No.
N65N)。1956年に西ドイツの業者に売却(民間登録No. D-LAVO)。1957年に西ドイツのSchwabに売却(民間登録No. D-LISA)。のちに気嚢交換工事。1968年に日本の日本飛行船株式会社に売却され飛龍号と命名(民間登録No.
JA1001、日立キドカラー号)。![]() ![]() |
Update 25/02/21