PT
魚雷艇

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船等の内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁として又は演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争等で沈没み、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
UFO等超常現象に遭遇した事柄です


排水量:33t(39tとも47tともいわれる) 全長:21.33m(21.94mとも22.12mともいわれる) 幅:5.79m(5.88mともいわれる) 吃水:1.49m(1.70mともいわれる) 主機/軸数:パッカード式W-14M-2500ガソリン機関3基/3軸 出力:3,600馬力(4,050馬力とも4,500馬力ともいわれる) 速力:40.0kt(41.0ktともいわれる) 兵装:37o機関砲1基、20o機関砲1基、12.7o連装機銃2基、533o魚雷発射管2基 乗員:12名(士官2名、下士官兵11名ともいわれる)
※ヴォスパー型
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-368 カナディアン・パワー・ボート ◎1942/11/21 取得
1944/10/11 Cape Salimoeliにて座礁により喪失
PT-369 カナディアン・パワー・ボート ◎ニックネームはサド・サック Sad Sack
◎1942/11/21 取得
◎1943/3/27 竣工
◎1945/11/4 サマールにて破壊処分
PT-370 カナディアン・パワー・ボート ◎1942/11/21 取得
◎1945/11/4 破壊処分
PT-371 カナディアン・パワー・ボート ◎1942/11/21 取得
1944/9/19 Tagalasaにて座礁により喪失
PT-384 Robert Jacobs ◎1943/5/15 起工
◎1943/10/2 進水
◎1944/5/6 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.396)となる
◎1945/9/10 イギリスより返還
◎1945/10 破壊処分
PT-385 Robert Jacobs 1946/3/28 ◎1943/5/15 起工
◎1943/10/9 進水
◎1944/5/13 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.397)となる
◎1946/3/16 イギリスより返還
◎1947/1 Foreign Liquidation Commissionに移管、後にエジプトに売却
PT-386 Robert Jacobs 1945/11/28 ◎1943/5/25 起工
◎1943/10/15 進水
◎1944/5/25 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.398)となる
◎1945/10/16 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1951 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.0012)に改める
◎後に艦種記号をGIS.854に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.854)に改める
◎後に艦種記号をMS.454に改める
◎1958/12/31 除籍
PT-387 Robert Jacobs 1946/3/28 ◎1943/7/2 起工
◎1943/11/5 進水
◎1944/6/1 竣工
◎1944/6/10 イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.399)となる
◎1946/3/16 イギリスより返還
◎1947/1/24 Foreign Liquidation Commissionに移管、後にエジプトに売却
PT-388 Robert Jacobs 1945/11/28 ◎1943/8/17 起工
◎1943/12/17 進水
◎1944/6/13 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.400)となる
◎1945/10/16 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎148/3/24 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.001)に改める
◎後に艦種記号をGIS.811に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.811)に改める
◎後に艦種記号をMS.461に改める
◎1959/6/30 除籍
PT-389 Robert Jacobs 1946/4/17 ◎1943/8/17 起工
◎1944/1/14 進水
◎1944/7/8 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.401)となる
◎1945/10/23 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/2/1 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.002)に改める
◎後に艦種記号をGIS.812に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.812)に改める
◎後に艦種記号をMS.462に改める
◎1960/4/30 除籍
PT-390 Robert Jacobs 1945/11/28 ◎ニックネームはリトル・ブッチ Little Butch
◎1943/9/14 起工
◎1944/1/22 進水
◎1944/6/29 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.402)となる
◎1945/10/16 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/2/1 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.004)に改める
◎後に艦種記号をGIS.814に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.814)に改める
◎後に艦種記号をMS.464に改める
◎1959/6/30 除籍
PT-391 Robert Jacobs 1945/11/28 ◎1943/9/14 起工
◎1944/4/13 進水
◎1944/7/11 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.403)となる(123
◎1945/10/18 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/2/1 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.003)に改める
◎後に艦種記号をGIS.813に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.813)に改める
◎後に艦種記号をMS.463に改める
◎1960/4/30 除籍
PT-392 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/10/18 起工
◎1944/3/9 進水
◎1944/7/22 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.404)となる
◎1945/11/7 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.0013)に改める
◎後に艦種記号をGIS.822に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.822)に改める
◎後に艦種記号をMS.422に改める
◎1960/9/30 除籍
PT-393 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/10/18 起工
◎1944/6/13 進水
◎1944/8/11 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.405)となる
◎1945/11/10 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.005)に改める
◎後に艦種記号をGIS.831に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.831)に改める
◎後に艦種記号をMS.431に改める
◎1961/10/31 除籍
PT-394 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/11/15 起工
◎1944/5/19 進水
◎1944/8/2 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.406)となる
◎1945/11/7 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.006)に改める
◎後に艦種記号をGIS.832に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.832)に改める
◎後に艦種記号をMS.432に改める
◎1961/12/31 除籍
PT-395 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/11/15 起工
◎1944/6/22 進水
◎1944/8/30 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.407)となる
◎1945/11/10 イギリスより返還
◎1946/4/1 陸軍に移管
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
PT-396 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/12/20 起工
◎1944/7/28 進水
◎1944/9/9 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.408)となる
◎1945/11/10 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.0011)に改める
◎後に艦種記号をGIS.834に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.834)に改める
◎後に艦種記号をMS.434に改める
◎1959/6/30 除籍
PT-397 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1943/12/20 起工
◎1944/8/7 進水
◎1944/10/11 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.409)となる
◎1945/11/7 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.008)に改める
◎後に艦種記号をGIS.823に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.823)に改める
◎後に艦種記号をMS.423に改める
◎1958/12/31 除籍
PT-398 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1944/1/26 起工
◎1944/8/22 進水
◎1944/10/6 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.410)となる
◎1945/11/7 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/4/4 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.007)に改める
◎後に艦種記号をGIS.833に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.833)に改める
◎後に艦種記号をMS.433に改める
◎1958/12/31 除籍
PT-399 Robert Jacobs 1946/1/8 ◎1944/1/26 起工
◎1944/9/1 進水
◎1944/10/30 竣工、イギリスに貸与され魚雷艇(MTB.411)となる
◎1945/11/10 イギリスより返還
◎1948/1 Foreign Liquidation Commissionに移管
◎1948/7/21 イタリアに貸与され艦種を魚雷回収艇(GIS.0028)に改める
◎後に艦種記号をGIS.824に改める
◎後に艦種を魚雷艇(MS.824)に改める
◎後に艦種記号をMS.424に改める
◎1959/6/30 除籍
PT-400 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/5/26 起工
◎1943/9/17 進水
◎1944/1/17 竣工
◎1944/1 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-220に改める
◎1954/6/16 ソヴィエトより返還
PT-401 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/5/26 起工
◎1943/9/23 進水
◎1944/1/17 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-221に改める
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-402 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/7 起工
◎1943/9/28 進水
◎1944/1/20 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-231に改める
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-403 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/8 起工
◎1943/10/2 進水
◎1944/1/20 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-232に改める
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-404 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/15 起工
◎1943/10/11 進水
◎1944/1/24 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-233に改める
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-405 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/14 起工
◎1943/10/13 進水
◎1944/1/24 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-234に改める
◎1954/8/11(1955/8/11?) ソヴィエトより返還
PT-406 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/6/23 起工
◎1943/10/14 進水
◎1944/1/31 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-243に改める
◎1955/2/7(1955/7/2?) ソヴィエトより返還
PT-407 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/6/23 起工
◎1943/10/18 進水
◎1944/1/31 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-244に改める
◎1955/2/14(1955/7/14?) ソヴィエトより返還
PT-408 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/10 起工
◎1943/10/21 進水
◎1944/2/4 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-409 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/7/9 起工
◎1943/10/22 進水
◎1944/2/9 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与
◎1954/5/27 ソヴィエトより返還
PT-410 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/9/22 起工
◎1943/11/27 進水
◎1944/2/23 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-411 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/9/22 起工
◎1943/12/1 進水
◎1944/2/23 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
PT-412 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/1 起工
◎1943/12/18 進水
◎1944/2/29 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
PT-413 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/1 起工
◎1943/12/27 進水
◎1944/2/29 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-414 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/27 起工
◎1944/2/14 進水
◎1944/3/9 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与
PT-415 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/27 起工
◎1944/2/26 進水
◎1944/3/9 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与
PT-416 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/18 起工
◎1944/2/18 進水
◎1944/3/14 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与
PT-417 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/18 起工
◎1944/2/16 進水
◎1944/3/18 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-418 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/26 起工
◎1944/2/22 進水
◎1944/3/23 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-419 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/10/27 起工
◎1944/2/21 進水
◎1944/3/23 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-420 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/12/4 起工
◎1944/3/14 進水
◎1944/4/5 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
PT-421 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/12/4 起工
◎1944/3/16 進水
◎1944/4/13 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-422 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/12/23 起工
◎1944/3/24 進水
◎1944/4/13 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-587に改める
PT-423 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1943/12/23 起工
◎1944/3/27 進水
◎1944/4/21 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-424 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/28 起工
◎1944/4/24 進水
◎1944/5/5 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/5 ソヴィエトより返還
PT-425 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/25 起工
◎1944/4/28 進水
◎1944/5/9 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/5 ソヴィエトより返還
PT-426 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/24 起工
◎1944/5/2 進水
◎1944/5/16 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/6 ソヴィエトより返還
PT-427 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/24 起工
◎1944/5/6 進水
◎1944/5/19 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/6 ソヴィエトより返還
PT-428 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/22 起工
◎1944/5/13 進水
◎1944/5/25 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-559に改める
PT-429 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/2/21 起工
◎1944/5/19 進水
◎1944/5/31 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
PT-430 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/4 起工
◎1944/1/24 進水
◎1944/2/12 竣工
◎1944/2 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-431 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/12 起工
◎1944/1/25 進水
◎1944/2/26 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-432 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/15 起工
◎1944/1/26 進水
◎1944/2/29 竣工
◎1944/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-433 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/18 起工
◎1944/2/26 進水
◎1944/3/17 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与
PT-434 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/24 起工
◎1944/3/3 進水
◎1944/3/17 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-565に改める
PT-435 Herreshoff Manufacturing ◎1943/6/26 起工
◎1944/3/4 進水
◎1944/3/17 竣工
◎1944/6 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-566に改める
PT-436 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/1 起工
◎1944/3/4 進水
◎1944/3/30 竣工
◎1944/9 ソヴィエトに貸与され艦種記号をTK-549に改める
PT-437 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/6 起工
◎1944/3/10 進水
◎1944/3/30 竣工
◎1944/9 ソヴィエトに貸与
PT-438 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/10 起工
◎1944/3/27 進水
◎1944/4/6 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
PT-439 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/22 起工
◎1944/3/29 進水
◎1944/4/27 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/6 ソヴィエトより返還
PT-440 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/23 起工
◎1944/4/5 進水
◎1944/4/13 竣工
◎1944/8 ソヴィエトに貸与
PT-441 Herreshoff Manufacturing ◎1943/7/26 起工
◎1944/4/7 進水
◎1944/4/20 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
PT-442 Herreshoff Manufacturing ◎1943/11/30 起工
◎1944/4/15 進水
◎1944/4/27 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-443 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/1 起工
◎1944/4/15 進水
◎1944/5/4 竣工
◎1944/9 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/6 ソヴィエトより返還
PT-444 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/14 起工
◎1944/4/22 進水
◎1944/5/4 竣工
◎1944/9 ソヴィエトに貸与
PT-445 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/14 起工
◎1944/4/29 進水
◎1944/5/19 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
PT-446 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/20 起工
◎1944/5/10 進水
◎1944/5/25 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/6 ソヴィエトより返還
PT-447 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/21 起工
◎1944/5/9 進水
◎1944/5/18 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
PT-448 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/30 起工
◎1944/5/24 進水
◎1944/6/7 竣工
◎1944/7 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-449 Herreshoff Manufacturing ◎1943/12/30 起工
◎1944/5/18 進水
◎1944/5/25 竣工
◎1944/10 ソヴィエトに貸与
PT-661 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/4 起工
◎1944/8/14 進水
◎1944/10/30 竣工
◎1944/11 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-662 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-663 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-664 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-665 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/9/7 ソヴィエトより返還
PT-666 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-667 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/19 ソヴィエトより返還
PT-668 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/20 ソヴィエトより返還
PT-669 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-670 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-671 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-672 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-673 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-674 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-675 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/4/1 起工
◎1944/10/18 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/14 ソヴィエトより返還
PT-676 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/8/26 起工
◎1944/10/31 進水
◎1944/12/6 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-677 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/8/30 起工
◎1944/11/3 進水
◎1944/12/6 竣工
◎1944/12 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-678 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/11/17 進水
◎1944/12/13 竣工
◎1945/1 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-679 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/11/23 進水
◎1944/12/13 竣工
◎1945/1 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/2 ソヴィエトより返還
PT-680 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/11/25 進水
◎1944/12/19 竣工
◎1945/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/9 ソヴィエトより返還
PT-681 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/11/29 進水
◎1944/12/19 竣工
◎1945/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/20 ソヴィエトより返還
PT-682 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/12/5 進水
◎1944/12/27 竣工
◎1945/3 ソヴィエトに貸与
◎1955/7/20 ソヴィエトより返還
PT-683 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/9/5 起工
◎1944/12/11 進水
◎1945/1/1 竣工
◎1945/3 ソヴィエトに貸与
PT-684 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/11/2 起工
◎1945/1/10 進水
◎1945/2/12 竣工
◎1945/4 ソヴィエトに貸与
PT-685 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/11/3 起工
◎1945/1/12 進水
◎1945/2/14 竣工
◎1945/4 ソヴィエトに貸与
PT-686 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/11/22 起工
◎1945/2/5 進水
◎1945/2/23 竣工
◎1945/4 ソヴィエトに貸与
PT-687 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/11/30 起工
◎1945/2/6 進水
◎1945/2/23 竣工
◎1945/4 ソヴィエトに貸与
PT-688 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/12/8 起工
◎1945/2/10 進水
◎1945/3/2 竣工
◎1945/5 ソヴィエトに貸与
PT-689 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/11/30 起工
◎1945/2/8 進水
◎1945/3/3 竣工
◎1945/5 ソヴィエトに貸与
PT-690 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/12/8 起工
◎1945/2/14 進水
◎1945/3/7 竣工
◎1945/5 ソヴィエトに貸与
PT-691 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1944/12/9 起工
◎1945/2/17 進水
◎1945/3/9 竣工
◎1945/5 ソヴィエトに貸与
PT-692 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1945/1/15 起工
◎1945/3/2 進水
◎1945/3/19 竣工
◎1945/5 ソヴィエトに貸与
PT-693 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/1/15 起工
◎1945/3/5 進水
◎1945/3/21 竣工
◎1946/8/15 売却
PT-694 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/2/8 起工
◎1945/3/14 進水
◎1945/4/5 竣工
◎1946/8/15 War Shipping Administrationに移管
◎1948 HoustonのHughes Tool Co. に登録されH-4飛行艇の支援艇となる、通称"Spruce Goose"
1960年代 映画会社ユニヴァーサル・ピクチャーズに売却されTVドラマ「McHale's Navy」撮影用に用いられる
◎1990年代 HawthorneのMayor Hal Crozerに売却されスポーツ・フィッシング・ボートに改装
1992 Santa Barbara付近にて係留中、嵐により破壊
PT-695 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/2/8 起工
◎1945/3/17 進水
◎1945/4/5 竣工
◎1945/4/6 運用開始
◎1946/8/15 War Shipping Administrationに移管
◎1948 ロサンゼルスのAtlas Trading Co. がヨットPT Joeとして登録
◎1990年代 Rio VistaのSea Scout Baseに売却(12
◎2004年現在、船体は現在でもその場に見られる(34
PT-696 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/2/19 起工
◎1945/3/26 進水
◎1945/4/14 竣工
◎1946/8/15 売却
PT-697 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/2/19 起工
◎1945/3/30 進水
◎1945/4/18 竣工
◎1946/8/30 売却
PT-698 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/2/20 起工
◎1945/4/3 進水
◎1945/4/21 竣工
◎1946/8/30 売却
PT-699 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/3/7 起工
◎1945/4/12 進水
◎1945/5/1 竣工
◎1946/8/21 売却
PT-700 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/3/8 起工
◎1945/4/16 進水
◎1945/5/3 竣工
◎1946/10/21 売却
PT-701 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/3/17 起工
◎1945/4/20 進水
◎1945/5/9 竣工
◎1946/9/12 売却
PT-702 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/3/17 起工
◎1945/4/26 進水
◎1945/5/14 竣工
◎1946/8/30 売却
PT-703 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/3 起工
◎1945/5/4 進水
◎1945/5/22 竣工
◎1946/6/25 売却
PT-704 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/4 起工
◎1945/5/7 進水
◎1945/5/26 竣工
◎1946/7 海事委員会に移管
◎1946/6/25 売却
PT-705 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/4 起工
◎1945/5/11 進水
◎1945/5/30 竣工
◎1946/7 海事委員会に移管
◎1946/8/12(1946/8/16?) 民間に売却されヨットに改装、Carol-Floと命名
◎後にOcean Cityでフィッシング・ボートに改装、Gone with the Windと改名
◎後にPoint Pleasant BeachのCaptain John DeRoseに売却されWandererと改名
◎後にブルックリンのSheepshead Bayにて運航、Apache IVと改名
◎1987 Atomicと改名
◎1988 ブルックリンにて解体
PT-706 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/18 起工
◎1945/5/21 進水
◎1945/6/8 竣工
◎1946/6 海事委員会に移管
◎1946/7/17 売却
PT-707 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/18 起工
◎1945/5/15 進水
◎1945/6/14 竣工
◎1946/6/25 売却
PT-708 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/27 起工
◎1945/6/2 進水
◎1945/6/23 竣工
◎1946/8/12 売却
PT-709 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/4/27 起工
◎1945/6/6 進水
◎1945/6/27 竣工
◎1946/7/17 売却
PT-710 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/5/12 起工
◎1945/6/18 進水
◎1945/7/4 竣工
◎1946/6/25 売却
PT-711 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/5/12 起工
◎1945/6/19 進水
◎1945/7/11 竣工
◎1946/7/17 War Shipping Administrationに移管
◎1949 BrunswickのDragon Corp. に売却され旅客船Seven-Elevenとなる
◎1952 Fort LauderdaleのS & S Lines, Inc. に売却
◎1954 WildwoodのAllen Warrenに売却されScotty Warren IIIと改名
◎1958 Fort LauderdaleのHollywood, Inc. に売却
◎1961 WildwoodのMarolyn Fishing Boats, Inc. に売却されSatelliteと改名
◎1963 HighlandsのEdmund P. Sidorskiに売却
◎1970 HighlandsのSatellite Fishing Co. に売却
1975/3/6 Ambrose Light南方海域にて浸水、釣り人は水先案内人のボートに移され、船は港へ曳航
◎1986 Fort MyersのCaptain's Lady II, Inc. に売却され漁船Captain's Lady IIとなる
◎1989年3月に記録が途絶えた
PT-712 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/5/14 起工
◎1945/6/23 進水
◎1945/7/18 竣工
◎1946/9/13 売却
PT-713 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/5/26 起工
◎1945/6/29 進水
◎1945/7/19 竣工
◎1946/9/11 売却
PT-714 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/5/26 起工
◎1945/7/4 進水
◎1945/7/23 竣工
◎1946/9/11 売却
PT-715 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/6/6 起工
◎1945/7/9 進水
◎1945/7/29 竣工
◎1946/8 キューバに貸与されR-41と命名
PT-716 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/6/6 起工
◎1945/7/17 進水
◎1945/8/2 竣工
◎1946/7 キューバに貸与されR-42と命名(12
PT-717 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎ニックネームはラディーヴァ Ladava
◎1945/6/22 起工
◎1945/7/23 進水
◎1945/8/12 竣工
◎1947/6/26 売却
PT-718 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/6/22 起工
◎1945/7/26 進水
◎1945/8/15 竣工
◎1947/6/27 売却
PT-719 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/6/22 起工
◎1945/8/1 進水
◎1945/8/24 竣工
◎1947/6/27 売却
PT-720 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/5 起工
◎1945/8/8 進水
◎1945/8/29 竣工
◎1947/6/18 売却
PT-721 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/5 起工
◎1945/8/11 進水
◎1945/9/4 竣工
◎1947/7/21 売却
PT-722 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/16 起工
◎1945/8/17 進水
◎1945/9/6 竣工
◎1947/8/15 売却
PT-723
123
Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/16 起工
◎1945/8/27 進水
◎1945/9/14 竣工
◎1948/4/12 War Shipping Administrationに移管
◎1950 LynnhavenのGeorge C. Lyonに売却されヨットGeneral MacArthurとなる(オフィシャル・ナンバー260384)
◎1951 除籍
PT-724 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/31 起工
◎1945/9/8 進水
◎1945/9/21 竣工
◎1947/8/18 War Shipping Administrationに移管
◎1958 ニュー・ヨークのOtillia Bemporadに売却されヨットClaudanneとなる(オフィシャル・ナンバー276497)
◎1967 BradentonのGeorge H. Martiniに売却されヨットEndeavor IIとなる
2012/6 Port ClintonのLiberty Aviation Museumに売却されレストア(12
PT-725 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/31 起工
◎1945/9/8 進水
◎1945/10/1 竣工
◎1947/8/18 売却
PT-726 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/7/31 起工
◎1945/9/14 進水
◎1945/10/6 竣工
◎1947/8/16 売却
PT-727 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/8/10 起工
◎1945/9/20 進水
◎1945/10/13 竣工
◎1947/6/20 売却
PT-728 Annapolis Yacht Yard, Inc. 1945/11/28 ◎1945/8/10 起工
◎1945/9/25 進水
◎1945/10/20 竣工
◎1947/8/18 War Shipping Administrationに移管
◎1953 MedfordのAdolph C. Jordanに売却され漁船The Infantとなる(オフィシャル・ナンバー263958)
◎1956 Fort LauderdaleのScotty Warren Boats, Inc. に売却
◎1958 Fort LauderdaleのScotty Warren Boats of Hollywood, Inc. に売却され旅客船Scotty Warren IVとなる
◎1963 Wildwood CrestのMarolyn Fishing Boats, Inc. に売却されPT 109と改名(123
◎1972 マイアミのCapt. Frank Smiths Enterprises, Inc. に売却されSea Runnerと改名
◎1977/6/16 Blue Seasと改名
◎1977/11/21 メイポートのDavid K. Tuttle, Jr. に売却されCapt. Daveと改名
◎1978 メイポートのCapt. Dave, Inc. に売却
◎1978末 キー・ウェストのConch Republic Flamingo Fleet, Inc. に売却されPT 728と改名(123456
2012/6 Port ClintonのLiberty Aviation Museumに売却されレストア(123
PT-729 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1945/8/18 起工
◎1945/9/29 進水
◎1945/10/27 竣工
◎1945/11/16 艦種を小型艇に改める
PT-730 Annapolis Yacht Yard, Inc. ◎1945/8/18 起工
◎1945/9/29 進水
◎1945/10/30 竣工
◎1945/11/16 艦種を小型艇に改める
◎1947/11/18 海事委員会に移管
◎1947 売却


排水量:35t(40tともいわれる) 全長:21.33m 幅:4.57m(6.09mともいわれる) 吃水:1.70m 主機/軸数:パッカード式W-8ガソリン機関3基(パッカード式W-14 M-2500ガソリン機関3基ともいわれる)/3軸 出力:4,050馬力 速力:40.0kt(46.0ktともいわれる) 兵装:20o単装機関砲、12.7o連装機銃2基、457o魚雷発射管4基もしくは533o魚雷発射管2基〜4基 乗員:10名〜11名(12名ともいわれる)
※70フィート型
↑USS PT-564. Underway during 1943-45. She is armed with two twin .50 caliber machineguns, four Mark XIII torpedoes and a single 20mm gun. This boat, the Higgins "Hellcat", was smaller, lighter and faster than regular Higgins and Elco PTs. Though PT-564 ran extensive trials, the design was not selected for production. Official U.S. Navy Photograph, now in the collections of the National Archives.
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-564 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎ニックネームはヘルキャット Hellcat
◎1942 起工
◎1943/6/30 竣工
◎1943/8/6 購入
◎1943/9/2 運用開始
◎1946/2/1 運用終了
◎1948/7/2 民間に売却


排水量:48t 全長:24.04m 幅:6.12m 主機/軸数:ガソリン機関3基/3軸 出力:4,500馬力 速力:39.0kt 兵装:40o機関砲1基、37o機関砲1基、20o機関砲2基、12.7o連装機銃2基、12.7o単装機銃2基、60o迫撃砲1基、533o魚雷発射管4基 乗員:士官3名、下士官兵14名
※1945ヒギンズ型
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-791 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/3/31 起工
◎1945/5/5 進水
◎1943/9/19 竣工
◎1946/10/11 売却
PT-792 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/3/29 起工
◎1945/5/12 進水
◎1943/9/20 竣工
◎1946/10/31 売却
PT-793 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/4/9 起工
◎1945/5/21 進水
◎1943/9/23 竣工
◎1946/10/11 売却
PT-794 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/4/17 起工
◎1945/5/29 進水
◎1943/10/24 竣工
◎1946/10/31 売却
PT-795 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/4/25 起工
◎1945/6/15 進水
◎1943/10/25 竣工
◎1945/11/16 艦種を小型艇に改める
◎1950/4/10 売却
PT-796 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/5/3 起工
◎1945/6/23 進水
◎1943/10/26 竣工
◎1945/11/16 艦種を小型艇に改める
◎1948/7 Panama Cityにて高速曳船となる
1970 メンフィスの魚雷艇博物館にて展示
現在はFall RiverのBattleship Cove Naval Museumにて展示
PT-797 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/5/11 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-798 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/5/19 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-799 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/5/28 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-800 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/6/14 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-801 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/6/22 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-802 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/6/30 起工
◎1945/9/7 建造中止
PT-803 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/7/12 起工
◎1945/8/27 建造中止
PT-804 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/7/23 起工
◎1945/8/27 建造中止
PT-805 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/8/3 起工
◎1945/8/27 建造中止
PT-806 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/8/27 建造中止
PT-807 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/8/27 建造中止
PT-808 ヒギンズ・インダストリーズ社 ◎1945/8/27 建造中止


排水量:85t(95tともいわれる) 全長:30.05m(30.14mともいわれる) 幅:7.95m(8.10mともいわれる) 吃水:艇首0.91m、艇尾1.70m(1.79mともいわれる) 主機/軸数:ガソリン機関4基/4軸 出力:10,000馬力 速力:46.7kt 航続力:夏期は40ktで464浬/冬期は40ktで383浬 兵装:40o単装機関砲2基、20o連装機関砲2基、81o迫撃砲1基 乗員:士官4名、下士官兵16名
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-809 エレクトリック・ボート社 ◎1949/6/27 起工
◎1950/8/7 進水
◎1951/2/9 竣工
◎1959/11/1 シークレット・サーヴィスに移管され大統領専用ヨットの護衛艇となり、ガーディアン Guardianと命名
◎1965頃 中央情報局(CIA)に移管
◎1974/12/16 海軍に移管、ケンブリッジにて近代化改装、リトル・クリーク海軍揚陸基地にて艦種を無人機回収艇(DR-1)に改め、リトリーヴァー Retrieverと改名
◎1988 運用終了
◎1990年代初め 解体


排水量:82.55t(90tともいわれる) 全長:27.28m(27.31mともいわれる) 幅:7.34m 吃水:艇首0.91m、艇尾1.79m(2.01mともいわれる) 主機/軸数:ガソリン機関4基/4軸 出力:9,300馬力 速力:46.5kt(55.0ktともいわれる) 航続力:冬期は40ktで488浬 兵装:40o単装機関砲2基、20o連装機関砲2基、81o迫撃砲1基 乗員:士官3名、下士官兵15名
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-810 バス鉄工所 1965/8/1 ◎1948/12/1 起工
◎1950/6/2 進水
◎1951/11/24 竣工
◎1957/8 保管
◎1959/11/1 除籍
◎1962/12/21 籍をもどし、艦種を高速哨戒艇(PTF-1)に改める


排水量:78.47t(90tともいわれる) 全長:28.68m(28.95mともいわれる) 幅:7.34m 吃水:艇首1.03m、艇尾1.95m 主機/軸数:ガソリン機関4基/4軸 速力:47.7kt(公試状態、55.0ktともいわれる) 航続力:夏期は40ktで497浬 兵装:40o単装機関砲2基、20o連装機関砲2基、81o迫撃砲1基 乗員:士官4名、下士官兵18名
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-811 John Trumpy 1965/8/1 ◎1949/3/17 起工
◎1950/11/30 進水
◎1951/3/6 竣工
◎1957/8 保管
◎1959/11/1 除籍
◎1962/12/21 籍をもどし、艦種を高速哨戒艇(PTF-2)に改める


排水量:90.73t(102tともいわれる) 全長:32.00m 幅:6.85m(6.87mともいわれる) 吃水:艇首1.06m、艇尾1.55m(1.67mともいわれる) 主機/軸数:ガソリン機関4基/4軸 出力:11,040馬力 速力:44.75kt(55.0ktともいわれる) 航続力:夏期は27ktで707浬 兵装:40o単装機関砲1基、20o連装機関砲2基、81o迫撃砲1基、Mk. 107ロケット・ランチャー1基 乗員:士官4名、下士官兵18名
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-812 フィラデルフィア海軍造船所 ◎1949/10/20 起工
◎1951/2/1 進水
◎1951/4/25(1951/5/25?) 竣工
◎1959 陸軍に移管
◎1960/4(1968?) 韓国に貸与
◎1968 解体


※米丁相互防衛援助計画により建造
艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
PT-813 デンマーク
PT-814 デンマーク
PT-815 デンマーク
PT-816 デンマーク
PT-817 デンマーク
PT-818 デンマーク
PT-819 デンマーク
PT-820 デンマーク
PT-821 デンマーク
PT-822 デンマーク


Update 23/01/02