| アイコン | 意味 |
| 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
| 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
| 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
| 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
| インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
| 不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※FYは会計年度 Fiscal Yearの略。kNは1kN=102.0kgf=102.0kg

スペック XF10F-1 全幅 15.42m(前進時)
11.17m(後退時)全長 17.01m 全高 4.95m 翼面積 43.38m²(前進時)
41.8m²(後退時)空虚運用重量 9,265kg 最大離陸重量 16,080kg パワープラント 30.2kNのウェスティングハウス製J40-W-8ターボジェット・エンジン1基 最高速度 1,100km/h フェリー航続距離 2,670km 乗員 1名
- ※社内呼称モデル83(G-83)
- ※アメリカ海軍発の可変後退翼戦闘機
| FY | Block No. | Bu.No. | 機数、備考1 | 備考2 Bu.No. 直後の()内の 番号は製造番号 |
| XF10F-1 | 124435、124436 | ◎2機 社内呼称モデル83(G-83) | ||
| XF10F-1 | 128311、128312 | ◎2機 社内呼称モデル83(G-83) | ◎128311は1952年5月19日にカリフォルニア州エドワーズ空軍基地 Edwards AFBにて初飛行。フィラデルフィア海軍航空資材センター Naval Air Material Centerへ輸送され、バリア試験に使用 ◎128312は部分完成。フィラデルフィア海軍航空資材センターへ輸送され、バリア試験に使用 |
|
| YF10F-1 | 128313~128322(キャンセル) | ◎10機 |
Update 25/10/11