イギリス向け内燃機掃海艇
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
UFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※136フィート型内燃機掃海艇、補助内燃機掃海艇(YMS)の80隻は、レンドリースによるイギリスへの譲渡を目的として、アメリカ海軍が特別に発注したものである。会計処理上、海軍リストにはイギリス向け内燃機掃海艇(BYMS)として掲載され、1〜80の別番号が振られた。イギリスに移管されたBYMS-1からBYMS-80には、イギリスのペンダント番号 British pendant numberのBYMS-2001からBYMS-2080が付与された。その一般的な特徴は、アメリカ海軍のものと同じであった。イギリス海軍から名称は付与されなかった。さらに70隻のBYMSは、137から284までの船体番号を持つ。これらはもともと内燃機掃海艇、補助内燃機掃海艇(YMS)としてアメリカ海軍のために建造され、竣工時または竣工後まもなくイギリスに移されたものである。海軍リストではBYMSとされ、もとのアメリカ海軍の番号が付いていた
- ※データはイギリス向け内燃機掃海艇BYMS-1級の項を参照
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
― | ― | BYMS-5 | Wheeler Shipbuilding Corp. | 1946/12/13 | ◎1947 陸軍に移管 ◎1947/5/10 韓国に貸与され艦種記号をYMS 514に改める ◎のちにKil Chu(Kilchu?)と命名 ◎1956 解体 |
||
― | ― | BYMS-6 | Wheeler Shipbuilding Corp. | ― | ◎1947 陸軍に移管 ◎1947/5/10 韓国に貸与され艦種記号をYMS 516に改める ◎のちにKong Cityと命名 ![]() |
||
― | ― | BYMS-7 | Wheeler Shipbuilding Corp. | 1947/6/10 | ◎1947 陸軍に移管 ◎1947/11/4 売却 |
||
― | ― | BYMS-8 | Wheeler Shipbuilding Corp. | 1946/12/13 | ◎1947 陸軍に移管 ◎1947/5/10 韓国に貸与され艦種記号をYMS 518に改める ◎のちにYong Kungと命名 ◎1955(1956?) 解体 |
Update 23/04/02