| アイコン | 意味 |
| 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
| 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
| 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
| 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
| インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
| 不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※アメリカが第二次大戦前に海上で商船の乗員を救助するために使用される特殊船の買収を検討していた。1942年2月に艦種記号APRが制定され、1942年8月に艦名が割り当てられた。APRにはさまざまな設計オプションが提案されたが、最終的に海軍は護衛艇PCE-842級を改装して救難輸送艦を派生させることを決定し、指揮救難護衛艇(PCER)、つまり補助艦ではなく戦闘艦として指定された。しかしながら1943年3月にキャンセルされ11隻の艦艇は注文も建造もされなかった
| 艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
| アデア | Adair | APR-1 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| バークシャー | Berkshire | APR-2 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| バーレイ | Burleigh | APR-3 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| セシル | Cecil | APR-4 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| ダッチス | Dutchess | APR-5 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| ロレイン | Lorain | APR-6 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| ダグラス | Douglas | APR-7 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| メンドシーノ | Mendocino | APR-8 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| モンツアー | Montour | APR-9 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| ナパ | Napa | APR-10 | ― | ― | ◎1943/3 未着手のまま建造中止 | ||
| ウェストモアランド | Westmoreland | APR-11 | ― | ― | ◎1943/3/12 未着手のまま建造中止 |
Update 25/07/29