"Liberty Ship Colliers"
| アイコン | 意味 |
| 戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
| 戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
| 映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
| 参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
| インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
| 不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |

- 積貨重量トン数:10,600t 全長:134.72m 主機/軸数:Joshua Hendy Iron Works式3-cyl. 三衝程蒸気レシプロ機関
- ※EC2-S-C1型“リバティ・シップ”を改装
| 船名 | NAME | 造船所 記号 |
海事委員会 記号 |
建造所 | 引き渡された日 | 備考 |
| ジャガー・シーム | Jagger Seam | 142 | 2816 | デルタ・シップビルディング社 | 1945/3/12 | ◎1944/9/15 起工 ◎1944/12/18 進水 ◎1945/3 War Shipping Administrationに移管されボストンのEastern Gas & Fuel Assocが運航 ◎1946 ボストンのEastern Gas & Fuel Assocに売却 ◎1947 アメリカのMystic SS Division(船主はボストンのEastern Gas & Fuel Assoc)に売却されBostonと改名 ◎1961 ボストンのMassachusetts Trustees of Eastern Gas & Fuel Assocに売却 ◎1963 ボストンのMystic SS Corp. に売却 ◎1968 ボストンのLinwood Shipping Co. に売却 ◎1968 台湾にて解体 |
| シワニー・シーム | Sewanee Seam | 150 | 2824 | デルタ・シップビルディング社 | 1945/4/27 | ◎1944/12/19 起工 ◎1945/2/28 進水 ◎1945/4 War Shipping Administrationに移管されボストンのEastern Gas & Fuel Assocが運航 ◎1946 ボストンのEastern Gas & Fuel Assocに売却 ◎1947 アメリカのMystic SS Division(船主はボストンのEastern Gas & Fuel Assoc)に売却されNewtonと改名 ◎1961 ボストンのMassachusetts Trustees of Eastern Gas & Fuel Assocに売却 ◎1963 艀に改装、Eastern 2と改名 |
| ヘーリン・シーム | Herrin Seam | 158 | 2832 | デルタ・シップビルディング社 | 1945/6/25 | ◎1945/3/1 起工 ◎1945/4/25 進水 ◎1945/4 War Shipping Administrationに移管されボストンのSprague SS Co. が運航 ◎1946 ニュー・ヨークのM & J. Tracy, Inc. に売却されThomas Tracyと改名 ◎1962 アメリカのMarine Corp. (船主はニュー・ヨークのMarine Transport Lines)に売却されMarine Leaderと改名 ◎1962 アメリカのCanterbury Shipping Corp. (船主はニュー・ヨークのMarine Transport Lines)Canterbury Leaderと改名 ◎1966 アメリカのHudson Waterways Corp. (船主はニュー・ヨークのTranseastern Associates)に売却 ◎1967 台湾にて解体 |
| ラ・サール・シーム | La Salle Seam | 162 | 2836 | デルタ・シップビルディング社 | 1945/3/31 | ◎1944/11/20 起工 ◎1945/1/24 進水 ◎1945/3 War Shipping Administrationに移管されバッファローのBoland & Corneliusが運航 ◎1946 ジャージー・シティのMarine Interests Corp. に売却 ◎1947 Marine Traderと改名 ◎1952 アメリカのMarine Navigation Co. に売却 ◎1962 アメリカのMarine Navigation Co. (船主はニュー・ヨークのMarine Transport Lines)に売却 ◎1967 政府に返還 ◎1968 Santanderにて解体 |
| 166 | 2840 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 168 | 2842 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| レッドストーン・シーム | Redstone Seam | 170 | 2844 | デルタ・シップビルディング社 | 1945/5/16 | ◎1945/1/25 起工 ◎1945/3/20 進水 ◎1945/3 War Shipping Administrationに移管されボストンのWilmore SS Co. が運航 ◎1946 ボストンのWilmore SS Co. (船主はStaples Coal Co.)に売却されBerwindvaleと改名 ◎1951 ボストンのStaples Coal Co. に売却 ◎1963 アメリカのWestern Ocean Transport Co. (船主はPacific Coast Transport Co, San Francisco)に売却されPoint Vincenteと改名 ◎1965 Castellonにて解体 |
| 172 | 2846 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 173 | 2847 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 174 | 2848 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 175 | 2849 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 176 | 2850 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 177 | 2851 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 178 | 2852 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 179 | 2853 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 180 | 2854 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 181 | 2855 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 182 | 2856 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 183 | 2857 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 184 | 2858 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 185 | 2859 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 186 | 2860 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 187 | 2861 | デルタ・シップビルディング社 | ||||
| 188 | 2862 | デルタ・シップビルディング社 |
Update 24/06/01